いつでも欲しい情報にアクセスできる恐ろしさ。

By: Matthew Pearce
手のひらで扱える薄くて軽いものを使えば知りたい情報のほとんどが瞬時に手に入る時代。
便利ですね。そして、恐ろしいですね。
情報も選択肢も多いに越したことはない、と思ってしまいがちだけれど、そうでもなく。
関連 選択肢過多(Choice Overload) 多くの候補から選べるのが幸せ?
多いから、簡単に手に入るからこその弊害も多いのです。
やるリスクとやらないリスク

By: SunnyView Dental
さて先日久しぶりに歯科検診へ行ったわけですが。
レントゲンや歯の写真を撮ってもらって、次回はさらに詳しく現状の説明をして治療方針を相談しましょう、ということになっておりました。
で、ですよ。やっぱり、抜歯を勧められました。
前回ちらっと親知らず抜いたほうがいいですよ、と言われてから考えていたのですが、イヤだなと。抜かずに済むなら抜きたくないなと。
いろいろ調べてみると抜かなくてもいいというスタンスの歯科医もあったので、そういう選択肢も普通にあるのかしら、と思っていたわけです。
「抜かないでこのままにするという選択肢はありますか?」
「もちろん、最終的に決断するのはcrispyさんですから」
あ、やっぱりそうなんだ、よかった。
「でも、歯科医としては抜かない選択はないです」
ぐぬぬ。
知れば知るほど怖くなる
もうここまで共存して生きてきたのだし、痛みも特にないのだから今さら抜かなくてもいいんじゃない?というか、痛そう、怖い、輪郭変わるのでは、神経への影響が、顎の骨削るとかご冗談を。
まあ要するに、とにかく抜くのが怖いわけです。なんせ生まれてこのかた骨の1本も折ったことがなく入院経験もなく手術だってしたことがない超健康優良児。抜かないで放置することのリスクを理解してもなお、目先の恐怖を回避したがる浅はかさよ。
でもこれも先生の話だけを聞いていればここまで怖くないんですよね。抜歯の際には麻酔をするので痛みはないし、腫れも数日で引くでしょう、年齢的なリスクは抜歯と回復に少々時間がかかる点だけです、という説明だったので。
しかし私はいくらでも調べられてしまう。Google先生はなんでも答えてくれる。だからこそ、余計怖い。
もちろんセカンドオピニオンの重要性は理解しているし、いくら信頼できる病院でも言われたままに鵜呑みにして従うことが一番いいとは限りません。それで後悔する結果になった人だってたくさんいるのも事実。
でも、いろんな人の意見や体験談に容易にアクセスできてしまうからこそ恐怖感がまし決断が鈍るというデメリットも大きいなあ。と、そもそもビビリで優柔不断の私は強く思うのです。
強く思っている場合じゃないんだけどさ、ブルブル。
今できることをまずはやる
結局今すぐ決断できない私はまずは歯石除去などしつつ決心を固めていくので今しばらくお待ちくださいというよくわからない決意表明をして逃げ帰ってきたのですが、まあそれはそれとして(先延ばし)。
歯科検診以降歯磨きへの情熱はさらに高まり、現在はこの布陣にてケアしています。
ちょうど歯ブラシ交換タイミングだったのでついでに気になっていたワンタフトブラシを購入。初めて使ってみたけれど、あら、これいいじゃないですか。普通の歯ブラシでは磨きにくい奥歯とか届きにくい歯の裏側なんてのが丁寧に磨けます。
ちょっと小さくて、ちょっと角度がついてるだけなのにこりゃ便利。歯並びの関係でステイン汚れが落ちにくいやっかいな部分があったのですが、それもワンタフトブラシで解決しそうです。
メイク道具よりも歯磨き道具のほうに俄然意欲的な今。あれこれ増やしたくはないけれど、歯の健康を守るためならこれくらいはね。というか、歯ブラシって消耗品だからね。
基本的に歯磨き大好き人間なので治療と並行して日々のケアを大事に続けていこうと思います。それにしても、抜歯怖いよ抜歯。
関連記事
-
-
今日捨てたもの 8/27 美容グッズを持ってるだけで安心の謎。
今月は毎日何かひとつを手放す月間と設定し、今日までこつこつと捨ててきました。 このルー
-
-
レースアップサンダルのコーディネイトを再考する。
By: Maegan Tintari[/caption] お気に入りなのに使っていないアイテ
-
-
いい年をした大人がフラフラすべきではない論。
前回引っ越してから1年が経過しました。 関連 持たない暮らし、引越し作業は20分。
-
-
白髪対策にヘアカラートリートメントを使ってみた 1回目
白髪が気になる!でもサロンで染めるのはイヤ! そんなわがままな私、先日あれこれ調べた結
-
-
染まりにくい髪が真っ黒になる白髪染め。
年々増える白髪に手を焼いております。 散々いろんなものに手を出した末、今のところこれが
-
-
もう歯医者には行きたくない。
By: Steve Snodgrass[/caption] 人知れず涙したあの日から早3週間
-
-
40代は眼鏡か、コンタクトか。女性が気になる問題点とは。
運転免許取得の際に視力検査で引っかかった時から20年、ずっと眼鏡を愛用しています。 当初は車の
-
-
旅の荷物 普段使いのナイロントートで1週間の旅。
おかげさまで面倒ごとは全て片付きました。 旅支度より面倒になったこと。 この先は
-
-
自由な私をもう縛らないで。
最近カバーがパカパカするようになったので、おや?と思い、中身を確認してみる。 ああ、膨
-
-
今日捨てたもの 8/27 愛用品と言えるもの。
By: Ben Salter[/caption] ちょうど昨日こんなことを書いたところでした
Comment
特に不自由してないなら抜かなくても良いっていうお医者さんもいますしね。
抜かなければならない理由があれば決断しやすいのですが、どっちでも良いとなると困りますね。
参考になるか分かりませんが、抜かざるを得なかった私の例を記載します。
なお、歯科矯正してたので、麻酔で歯を抜くのは小学生の頃から慣れっこです(この要因は大きいかもですね(笑))
下の親不知は横向きに生えてきていたので、麻酔→歯茎切開→切り出し→歯茎を縫う というミニ手術みたいな感じで二本とも抜きました。
そして、下の歯が受けとめてくれないので上の歯が出すぎてしまい、隙間に食べ物が挟まりまくるという歯周病のリスクが高いストレスたっぷりの生活。
最近右の上の親不知を抜きまして非常にスッキリ☆歯磨きも楽☆
今は左の上の歯が生えてくるのを待っています。
というわけで、抜かなければならない人間の体験談でした。
ケイコさん
ありがとうございます!まさにこういうお話が聞きたかったのです(涙)
検索すれば抜いた人、抜かない人の実体験がザクザク出てくるのですが、実在するのかどうかもわからないどこかの誰かの話にすぎず、どう判断すべきかと途方にくれておりました。こうして知っている人のお話を聞けて嬉しいです。ええ、お目にかかったことはありませんが、勝手に知人扱いです。
私も横向きに生えており、抜いても抜かなくてもいい、わけじゃなくて、今痛みがないというだけで放っておくと遅かれ早かれ後悔するのは確実。らしいのですが、経験がないだけにむやみに怖いという…。
>今は左の上の歯が生えてくるのを待っています。
! 大人になっても歯って動く、のですね? もうガッチガチに固定されてるイメージが強くてそれゆえに抜く恐怖も大きかったのですが、そうか、割と柔軟なのか、も?
ケイコさんのおかげでちょっと抜く方向に光が見えた気がします。ありがとうございます!
お役に立てたのなら幸いです。
私も勝手に知人のつもりです(笑)
と言いますか、生え方が横向きだったのですね!それはさすがに放置しておくとマズイような気がいたしますよ…
近頃は10月まで真夏のように暑いですから、今が抜くのに最も適していると思います。暑いと歯を抜くのもその後を過ごすのもツライですよ(^^;;
痛くなるのも困るし、今から1〜2週間おきくらいに抜けば、なんとか6月中には…
すみません、左の上の歯というのは親不知のことでして、この親不知だけまだ先っぽしか出てないんです。
生えてくるのを待ってる抜くつもりなのです。
もちろん私はすっかり大人ですけど。
でも、歯は大人でも動くんじゃないですかねぇ。せっかく歯科矯正したのに少しずつ前に出てきてしまってますし。
身体の使い方で骨も曲がりますし、人間の身体ってそれなりに柔らかいのかもしれません。
ケイコさん
やはり横向きはダメですよね…先生が抜く以外の選択肢はない、とおっしゃったのも致し方なしでしょうか。
性格的になんだかんだグズグズ言いながら結局放置するのではと予測しておりましたが、ケイコさんのおかげで抜くことへの恐怖がかなり薄れてきました。もう長年この歯で生活しているのですが、確かに磨きにくくて鬱陶いんですよね、4本とも。虫歯と歯周病のリスク大アリだし。
>身体の使い方で骨も曲がりますし、人間の身体ってそれなりに柔らかいのかもしれません。
確かに!何気に名言。
怖いけどちょっと頑張ってみようかしら…ドキドキハラハラです。
はじめまして。突然のコメント失礼します。
少し前に、長年先送りにしていた親知らずを初めて抜歯し、思わずコメントしたくなってしまいました。
私の場合は4本ともきれいに生えていて、生え方的には問題なかったのですが、左上親知らずに小さい虫歯ができてしまいました。それも表面ではなく隣の歯と接している面にです。
手入れがきちんとできるなら抜かなくてもいいと言われていたのですが、その親知らずそのものよりも、ひとつ手前の歯が虫歯になるリスクが非常に高いと言われ、できれば抜いておいたほうがよいと定期健診に行くたびに言われるように。
私も子供の頃から歯医者が苦手で、さらに麻酔して抜歯はしたことがなくとても怖かったので先送りにしていたのですが、ようやく意を決して抜いてもらいました。
麻酔も抜歯も全然痛くなかったですよ!
糸ようじのストレスが減ってかなりラクです。
その他の親知らずも虫歯になりかかっているところがあり、この調子で残りも抜くことをすすめられています^^;
でも1回抜いて全然なんともなかったのになぜか躊躇してしまっているという。
もし抜きたくないならしばらく様子見でもOKですよ〜と言われてはいるのですが。
長文失礼しました。お役に立てましたら幸いです。
ちひろんさん
コメントありがとうございます。
まっすぐ生えていてもやはり親知らずは歯ブラシが届きにくくケアがしにくいので虫歯リスクがあるのですね。私の場合は全然まっすぐじゃないのでどう考えても抜くしかないのですが、歯石取るだけで汗だくなので恐怖がつのるばかりです。
次回はCT撮影もするので一応抜く方向にやんわりと向かってはいるのですが…ちひろんさんみたいに全然痛くなければいいなあ、と、ドライソケットの情報を見るたびドキドキしています。
アドバイスいただきありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。