キャベツと卵の炒めもの、えのきのたらこ和え献立。
続・魚卵。
ごはんのお供に、麺と合わせて、生で、炙って、酒のつまみに。たらこって、案外汎用性の高い食材ですよね。
さて、残りはどうやって食べようかと考えて、同じく残り物のえのきと合体させました。
キャベツと卵の炒めもの、えのきのたらこ和え献立
- 小松菜と豆腐の味噌汁
- たたききゅうり
- えのきのたらこ和え
- キャベツと卵の炒めもの
小松菜と豆腐の味噌汁
ゆでた小松菜と豆腐の味噌汁。出汁は昆布。
たたききゅうり
叩いて一口大に切ったきゅうりをごま油、粗塩、すりごまで和えたもの。
えのきのたらこ和え
ゆでたえのきに少量のしょうゆをまぶしてから、ほぐしたたらこと和えたもの。海苔をのせて。
キャベツと卵の炒めもの
ざく切りにしたキャベツと千切りのしょうがを油で炒めます。キャベツがしんなりしたところに塩ひとつまみを加えた溶き卵を投入。ざっと炒め合わせ、酒、塩、胡椒で味を整えたら完成。
塩気の強いたらこを使った和えもののインパクトが強いので、メインはやさしい味付けに止めようと考えた結果の白い炒めもの。なんかこう、ぼんやりした献立になっちゃいましたね。たらこのつまみと酒の相性は抜群にいいんですけどね。歯ごたえのあるたたききゅうりを添えたのも救いか。
言い訳っぽくなっちゃいますが、こういうよくわからない組み合わせで飲めるのも家飯のよさですね。
お気楽な大衆酒場ならばこの手のなんてことないつまみも揃ってはいるけれど、一人で4品は追いつけない。つまり、量が食べられない。その点自作ならば腹具合と口具合(?)に応じて好きなものを好きな量だけ組み立てられるのだから、デタラメ献立上等かかってきやがれってなもんですよ。
ということを、外食続きの週明けに毎度実感するのであります。上げ膳据え膳しかも旨い外食最高。でも、それが続くと美味し過ぎない自分のごはんが食べたくなる。
言い訳じゃないですよ?
関連記事
-
-
焼ききのこ、たことセロリのサラダ献立。
先日さんま用に調達したすだちが余っている。 さんまの酒蒸し、きのこと小松菜の梅和え献立
-
-
蒸し鶏のニラトマト和え、たたきレンコンのスープ献立
まだまだ思い通りに進められない夕食作り。 台所というものはいくら広くて機能的で使い勝手
-
-
地球のごはん 世界30か国80人の“いただきます!”
先日「収納のない部屋だからできる地球家族ごっこ」という記事の中でこの本について書きました。
-
-
一人暮らしの家飲みメニュー 時代は家吞みダイエット。
なんだか最近外食減ったなあ。 去年の今頃はほぼ毎日外食の日々でした。何故なら、キッチン
-
-
きくらげと豆苗の卵炒め、レタスと海苔のサラダで晩酌。
久しぶりに焼き海苔を買いました。 普通に好きな食材ではあるものの、近頃は白米をあまり食
-
-
「放題」への密かな憧れ。
真冬らしく立派に太った白ねぎが安売りされていて、思わず手に取りました。 ねぎなんても
-
-
蕪と豚肉の味噌炒め、えのきのスープ献立。
ありがたき蕪が売られていたのでありがたく購入いたしました。 蕪とか葉付き大根は1度で2
-
-
食の好みが合わない人こそ大切だという話。
とりあえずパフェを食べようという近年稀に見る提案に面食らいながらも、おとなしく受け入れる。し
-
-
さばの味噌煮、豆腐と三つ葉のすまし汁献立。
さばの味噌煮。ど定番の和おかずですね。しかしよくよく考えてみれば、今までここにさばの味噌煮
-
-
家飲み献立 5/27 鯖と玉ねぎのサラダ、小松菜のオイル蒸し。
毎晩食事の時にはさー、ビールだ!と冷たく冷やしたヤツをぷしゅっと開けるのが日課なのですが、こ
- PREV
- 増税前に買ったもの、画面見つめすぎ警報。
- NEXT
- 海の見える家で暮らしたい。