ミニマリストの部屋着(夏編)

公開日: : 最終更新日:2019/06/12 ファッション, ミニマルライフ

bedroom

以前たまたま見たブログで

「私はパジャマを15着持っていますが、女性なら平均的な数だと思います。」

というような記述があってひっくり返りそうになりました。

それが整理整頓アドバイザー?みたいな肩書きの方のオフィシャルブログだったので2度びっくりだったのですが、考えてみれば片付けたいけどモノを減らしたくない人もいて、だからこそ物をたくさん持ちたい人向けの整理整頓テクニックというカテゴリがあるわけで。
いやはや、必要な物の数ってホントに人それぞれですね。

 

ミニマリスト、部屋着は何着必要か

さて、ミニマリスト道を歩む私、夏場の部屋着はたった1着だけ。シンプルなノースリーブのワンピース、これだけです。

夜シャワーを浴びたらワンピースに着替えてそのまま就寝。生活にはメリハリをつけたいので、基本的に起きたらすぐに着替えます。フリーランスゆえ外に出ずに仕事をすることも多い私。フォーマルな装いが特に必要じゃない普段の日はだいたいデニムとキャミソールというスタイルです。暑いからね。

※秋編を追記しました。
参考 ミニマリストの部屋着(秋編)

起きている時にこのワンピースを着る時間はシャワー後から就寝までとものすごく短いので、1着で十分事足ります。起きて着替えたら洗濯して干しておけば、夜には着れるんだし。

昔は絶対に人前には出られないような格好で部屋で寛ぐことも多かったですが、その

「よそ行きと家着をわける」

という意識がダサい格好と不要な部屋着ストックを生み出すのでは、と気付いてからというもの、寝る時以外は「人に会いたくない格好」で過ごすことはしなくなりました。

そのおかげで夏の部屋着はこのワンピース1着で事足りているわけです。

が、もちろんこれは夏のおはなし。

本格的にミニマリストを志してからまだ冬を経験していないので、寒くなったらどうするかは未定。
まあ寒い時期に日本にいるかどうかもわからないのですが、暫く寒い季節をすっとばしてしまったので、久しぶりに冬ファッションも楽しみたいなあという願望も少しあったりして。

※冬編も追記しました
参考 ミニマリストの部屋着(冬編)

ミニマリストの方のブログを拝見すると「洋服は機能的なアウトドアブランドで」という方がとても多いように感じます。が、それはストイックなミニマリストには圧倒的に男性が多いから。私は手持ちのアイテムが少なくてもファッションは楽しめると信じているので、少ないアイテムでもおしゃれができる方法を考え続けますよ。ふふふ。

 

おしゃれ=衣装もちではない

「おしゃれな人」というと、トレンドに敏感でたくさんのアイテムを持っている人、というイメージが強いですが、実はそんなことないんだなあと近頃は感じています。
必要なのは自分に似合うものとサイズ感を知ることと、1枚の洋服を何通りにも着回す想像力。人気雑誌のモデルと同じコーディネイトをしても、自分に似合わなければ全然「おしゃれ」じゃないもんね。

参考 服を買うなら捨てなさい スタイリストが提案する持たないスタイル。

私はもともと洋服が好きなので散在も失敗もしてきたしそれなりの経験値もあるつもりですが、逆にどうも昔から洋服の着こなしを考えるのが苦手で…という人もいるでしょう。
特に40代って20代、30代に好きだったアイテムを引き続き使っていいのかどうか、若作りすぎないか、なんていろいろ悩む難しい世代です。

前にも紹介しましたが、このシリーズはかなりおすすめ。

 

ファッショナブルなイメージのパリジェンヌと無駄を削ぎ落としたミニマリストってあまり接点ないような気がしますが、米澤よう子さんの本を読んでいると定番アイテムを長く大切に使ったり、たとえファストファッションであっても気の済むまでじっくり試着してから購入したり、フランス人って相当なシンプル主義なのかも、と思います。

パリかあ…20年近く行ってないなあ。
友達が住んでいるし、そのうち訪ねてみようかな。

※追記
パリつながりで「フランス人は10着しか服を持たない~パリで学んだ“暮らしの質”を高める秘訣~」もおすすめ。

高級料理を食べて、たくさん買い物をして、あちこち旅行をしても、 心からの満足を感じられないあなたへ。
典型的なカリフォルニアガールだった著者は、 フランスの貴族の家にホームステイすることになる。
その家を取り仕切るマダム・シックから学んだのは、 毎日を“特別な日”のように生きること。
*間食はせず、食事を存分に楽しむ。 *上質なものを少しだけ持ち、大切に使う。 *日常の中に、ささやかな喜びを見つける。 情熱的に、お金をかけずに、生活を心から楽しむ方法が満載。

日本人はフランスにめっぽう弱い。
パリジェンヌのやることなすこと全部素敵に思えてしまうフィルタが予め搭載されているよね。と思っていたのだけど、カリフォルニアガールがパリの暮らしで感じることも私たちが思うパリの暮らしの素敵さとほぼ同じポイントなんですね。

「パリジェンヌ素敵フィルタ」が世界共通なのか、それともやっぱりパリ流ライフスタイルは一味違うのか。

いずれにしても、小さいクローゼットだけでも上質な生活は構築できる。
身の周りを必要最低限数のお気に入りアイテムだけで彩って、長く大切に使う生活をしたい、そんな風に感じ始めた人にはおすすめの1冊です。

 




関連記事

今日捨てたもの 8/8 たくさん持っていたメガネケース。

私は近眼なので、コンタクトと眼鏡を併用しています。 視力は0.1以下ですから、視力矯正

記事を読む

ミニマリスト主婦は80歳。

みんなのマドンナ、ミニマリスト主婦も2020年に80歳を迎えます。 70代ミニマリスト

記事を読む

モノを減らせば時間の余裕ができる。その時間をどう使う?

改めて書きます、といったまま書くのを忘れていたことがありました。 参考 モノを持たない

記事を読む

秋ファッション、カシミヤニットのコーディネートを再考する。

By: Sandra Cohen-Rose and Colin Rose[/caption]

記事を読む

柚子手羽白菜、もずく納豆献立。

引き続き、葉野菜が安くてありがたい。美味しい旬の白菜もりもり消費月間実施中です。秋鮭と白菜

記事を読む

あげたいもの、買いたいものと欲しいもの、喜ばれるものの間で。

年末はスペインで過ごした後、そのまま両親の家に向かいました。 「今スペインに来てるんだけど、

記事を読む

大人のジュエリーは年齢を強調するアイテム論。

By: Roderick Eime[/caption] おしゃれな人の旅支度、という見出しが

記事を読む

手湿疹ケア1ヶ月

軽い鞄、汚れた女疑惑のその後。

購入してからまだ2ヶ月しか経っていないのにどういうこと? もしかして私はベトネベートハンドな

記事を読む

今年の春こそ環境改善。

一体いつからこの話をしていたのでしょうか。身軽で簡素でモノがなくても、人生は十分複雑だから

記事を読む

今日捨てたもの 捨てて壊してストレス発散。

By: Alan O'Rourke[/caption] 身長、体重、年収に貯蓄。はたまた服や

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

健康診断ゲームの攻略を諦めない。

今年も大好きな健康診断の季節がやってまいりました。 大

生きてるだけで精一杯。

先日のスーパーブルームーン、満喫しました。 前の部屋同

50代独身非正規雇用、賃貸契約審査に通るのか。

身軽に生きていきたい思いの強さゆえ、持ち家VS賃貸論争からは

憧れのキッチンワゴンは導入できず。引越し散財日記その3。

奥さん、お盆です。 台風が来るとかこないとかいう噂もあ

キッチンツールを白で揃えたい。引っ越し散財日記その2。

今回の引っ越しで買ったものの記録です。組み立てひとりでできる

→もっと見る

PAGE TOP ↑