70代ミニマリストの調味料。

公開日: : ミニマルライフ, 食べること

今年の正月に人様の家の様子を勝手にブログにUPするという暴挙に出たのですが。

関連 70代ミニマリスト主婦のキッチン。

おかげさまで相変わらずすっきりとした状態で暮らしていることがこの夏も確認できて一安心。

いや、別にモノが多ければ多いで一向に構わないのですが、突然家が散らかりだしたら何かしらの変化が生じたと思ってまず間違いないであろう70代夫婦の暮らし。帰省の度に美しい状態がキープされているのを見るのは娘として嬉しい限りなのであります。

そして今回はふと調味料にも目が止まったのでした。

70代ミニマリスト主婦、最低限の調味料

どちらかといえば料理は嫌いな母。

嫌い、と言っても主婦歴はざっと50年越え。日々の献立を構築するのに困ることはさすがにないようで、今なお大食漢の父を満足させる食事を作り続けています。

もちろん帰省中は私もそのおこぼれに預かるわけですが、いやあ、人に作ってもらう食事ってありがたいものですね。普段はワンパターンで質素なつまみばかりなので他人(といっても家族ですが)の食卓は新鮮なのであります。

さて、母の毎日の料理を支えている調味料群をチェックしてみたところ

  • 三温糖
  • 胡椒
  • 醤油
  • 味噌
  • めんつゆ(そうめん用にて夏季限定)
  • ポン酢
  • ケチャップ
  • マヨネーズ
  • ウスターソース
  • サラダ油
  • オリーブオイル
  • ごま油

など。その他はわさび、からし、七味、柚子胡椒などを必要に応じて、といった具合のようです。

あれ、なんか私とさほど変わりませんね。

関連 最低限の調味料8つ!これだけあれば料理初心者も十分自炊できる。

けれど母の作ってくれたものといえば

  • 煮込みハンバーグ
  • きんぴらごぼう(甘い)
  • ポテトサラダ(甘い)
  • かぼちゃの煮付け(甘い)
  • 出し巻き卵

など、普段私が自分では作らないものばかり。使っている調味料はさほど変わらなくても料理には違いがでるものですね。いや、私もきんぴらやかぼちゃの煮付けは作るけれど、砂糖を使った甘いバージョンではないので妙に新鮮に感じる、というか。で、普段は甘いの苦手とか言ってる癖に人に作ってもらうとそれはそれでやたら美味しかったり。

母と私の大きな違いと言えばケチャップ、みりんの有無くらいでしょうか。母は基本甘味は砂糖でつける派、私は砂糖を使わないのでみりんを愛用。そしてケチャップを使う洋食系は作らない私とハンバーグやオムレツを頻繁に作る母。これくらいでしょうか。

毎日尋常じゃない量のそうめんを摂取する父のためにめんつゆは市販のものを利用するなど母も近頃はそれなりに手を抜いてはいるようですが、作り置きはせず毎日買い出しに行くため冷蔵庫はガラッガラ。私が買い置きもせず◯◯の素などの便利系調味料も使わないのは母譲りだったのかもね、なんて思ったり。

ミニマリストの持たない暮らし

同じような調味料や素材を使っていても献立は異なる。まあ調理人が違えば出来上がる料理が違ってくるのは当然なのですが、なんだか改めて面白いなあと感じたのでした。料理のレパートリーを増やすためには調味料をあれこれ揃えるべし、なんて単純なものではないんだね、やっぱり。

 




関連記事

もう十分豊かな時代なのだから、必死に働かなくてもいいのでは。

個人的にとても興味深い内容だったのでシェア。 グーグル共同創業者のラリー・ペイジ氏とセ

記事を読む

葱油の温かいポテトサラダ献立。

寒くなったからかどうなのか、近頃無性にお腹が空きます。食欲の秋ってやつでしょうか。 よって、朝

記事を読む

鶏もも肉と春雨のしょうが蒸し

家飲み献立 2/15 鶏もも肉と春雨のしょうが蒸し、茹でキャベツの卵ソース。

外食が続いてしまったので久しぶりの自炊、と思ったけど、家で食べなかったのはたった2日間だけだった

記事を読む

白菜の黒酢炒め献立

白菜の黒酢炒め、えのきと水菜の梅和え献立。

冬場の何がありがたいって、白菜ですよね。 白菜が、安くて、甘くて、旨い。その点において

記事を読む

姫路城

世界遺産、万燈祭、アーモンドトースト 姫路は侮り難い街だった。

お出かけ系ポスト連打の今日この頃。 スペインの旅記録がまだまだ途中ですが、ちょっと場所を変えて初

記事を読む

今日捨てたもの 8/31 『捨てる月間』最終日。

今月1ヶ月間取り組んできた「一日一捨」運動、ついに本日で最終日となりました。 なん

記事を読む

今日捨てたもの 8/8 たくさん持っていたメガネケース。

私は近眼なので、コンタクトと眼鏡を併用しています。 視力は0.1以下ですから、視力矯正

記事を読む

カヴァで家飲み

40代の飲酒 酒を止めていちばん変わったこと。

またまた言い過ぎですね。止めてはいません、減らしているだけですが、その理由は、肌の不調。十

記事を読む

じゃがいもとひき肉の塩煮献立

味付けのバリエーションが、塩ばかり。

大きめサイズのじゃがいもがひとつ、余っていました。 煮るにせよ焼くにせよ、1個じゃなん

記事を読む

家飲み献立 11/8 砂肝の葱塩和え、塩辛クリームチーズ他全5品。

恐れていたことがとうとうやってきたのかもしれません。 冬?もう、冬なの?? 11月っ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

健康診断ゲームの攻略を諦めない。

今年も大好きな健康診断の季節がやってまいりました。 大

生きてるだけで精一杯。

先日のスーパーブルームーン、満喫しました。 前の部屋同

50代独身非正規雇用、賃貸契約審査に通るのか。

身軽に生きていきたい思いの強さゆえ、持ち家VS賃貸論争からは

憧れのキッチンワゴンは導入できず。引越し散財日記その3。

奥さん、お盆です。 台風が来るとかこないとかいう噂もあ

キッチンツールを白で揃えたい。引っ越し散財日記その2。

今回の引っ越しで買ったものの記録です。組み立てひとりでできる

→もっと見る

PAGE TOP ↑