持ち物の中で、一番大きなものは何 ?

公開日: : 最終更新日:2016/04/09 ミニマルライフ

minihouse

現在、私の持ち物の総数は一般家庭の平均的な数には遠く及ばないかもしれませんが、洋服や鞄、靴などのファッションアイテムをはじめ、身の回りのものは困らない程度に揃っています。

参考 女はおしゃれを楽しまなくちゃ!という何の根拠もない呪縛。

さて、大型の家具や家電は全て処分してしまったので、現在の持ち物は自力で持てる程度の大きさのもののみになりました。

はて、そうなると現在の私の所有物で最も「大きい」ものはなんだろう…?そう考えると、これでした。

 

スーツケースひとつで振り出しに戻る

はい、スーツケースです。

参考 ミニマリストのスーツケース。

その他にもスタッキングしている衣装ケースやクラフトボックス、保管用のダンボールはありますが、単体の体積を比べるとスーツケースが「一番大きなもの」でした。

数年前、当時住んでいた収納がたくさんあるマンションを解約し、このスーツケースに入るだけの荷物を持って移動する生活を選択した私。
もともとモノに対する執着心は強いほうではありませんでしたが、当時はそれまでにがんばって手に入れてきた数々のモノを置いていくことに少なからず不安も感じていました。

しかし私はこの経験から「モノが私の全てではない」ことを実感することができたのです。

その後、現在の住まいに越してからはかなりの数の所有物を処分しました。
モノは少なくなったけれど、結果としては経験から得たもののほうが多いような気がしています。

そうか、今はこのスーツケースが一番大きい持ち物なのか。
なんだか旅立った日を思い出して「振り出しに戻る」気分です。

 

現実的に全てを持ち歩くことはないけれど

airportsofa

日常的に使うものだけを所有してその他は処分する、というのはとても理想的ですが、現実には常に持ち運ぶ必要はないけれど保管する必要のあるものもあります。例えば、現在我が家のダンボール1箱を占めているのは確定申告帳簿類。これは7年間保存しなければならないと決まっているので保管していますが、常に持ち歩く必要などまずありません。

何しろ重いものを持ち歩くのがことのほか苦手なので、この書類以外でも所有物の全てを持ち歩くことはないですが、以前のように大型の倉庫を借りる必要はもうなくなりました。

いやはや、随分と身軽な人生です。

参考 ミニマリスト的、断捨離に効くトランクルーム活用法。

 

日本人女性の洋服は約7割が使われていない

141115lg

さて、余談。
冒頭で「平均的な数」と書きましたが、そもそも平均的な衣類の所有数ってどれくらいなんでしょうね。
あれこれ調べてみると総数で150点とも200点とも情報が出てくるのですが、明確なソースがなく。

ちなみに古着買取のブランディアが2012年に実施したアンケートでは以下のような結果が出たそうです。

参考 クローゼットの衣類約7割は眠ったまま(日経ウーマンON LINE)

20歳以上の女性1174人に、服、靴、バッグについてそれぞれ所有している数と普段使っている数を尋ね、普段使っていない割合を算出したところ、服では68%、靴では69%、バッグでは68%となった。

ふむ。
もちろんもともとの所有数によっても大きく変動があるでしょうが、お蔵入りになってしまうアイテムの割合は、不思議なことに服も鞄も靴もさほど変わらないのですね。

 




関連記事

「365日のシンプルライフ」を観た。(ネタバレなし)

先日取り上げた映画「365日のシンプルライフ」を観てきました。 >>参考

記事を読む

おしゃピクでなぜ悪い インスタ女子の歪んだリア充。

By: dave.see[/caption] おしゃピク? ああ、インスタのことでしょ

記事を読む

そして買わない夏、住民の自覚。

台風に怯えながら、秋の気配を感じています。 この先もしばらくは日中は30度越えの日が続

記事を読む

秋刀魚の塩焼きを頭から骨ごと食べる人。

40代ともなれば体にガタもこようというもの。頭からつま先まで、あっちもこっちも気になってくる

記事を読む

モノを所有しない時代の稼ぎ方。

By: Rob Ellis[/caption] 最近は映画やテレビドラマ、音楽、書籍や雑誌に

記事を読む

湯シャン生活5ヶ月目の髪、頭皮、そして白髪について。

シャンプーを使わなくなってから5ヶ月が経過しました。 ちょっとびっくり。5ヶ月って結構な期

記事を読む

ボダム フレンチプレス

フレンチプレスコーヒーメーカーを久しぶりに使う。

シンプルライフ、ミニマリストとその名称は時代によって変化していきますが、整理整頓・お片づけ界

記事を読む

今日捨てたもの 最低限の調理器具。

By: Emily May[/caption] 食べるのも呑むのも大好きなので基本的に外食好

記事を読む

冷蔵庫の霜取りにかかる時間(真夏)。

現在使っている冷蔵庫はシェアハウスに備え付けのミニ冷蔵庫。ビジネスホテルなんかについてるあれ

記事を読む

レモンの切り方と冷蔵庫で長持ちさせる保存方法。

By: liz west[/caption] ものすごーくしょうもないことなのですが。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

→もっと見る

PAGE TOP ↑