ミニマリスト主婦、初めての車椅子。

公開日: : 最終更新日:2022/09/28 ミニマルライフ

秋の連休を利用して、実家の両親宅に顔を出してきました。

まだまだ例のアレがわーわーいうておりますが、わたくしは老親とは会える時には会っておこうというスタンスでおります。

さて、帰省といえばみんな大好きミニマリスト主婦。

70代ミニマリスト主婦のキッチン。

2022年の秋、どんな風に過ごしていたでしょうか。

ミニマリスト主婦、初めての車椅子。

毎度驚きの快活さで娘を驚かせてくれる両親も、さすがに80代。病院通いも板についてきました。

母は以前から膝の調子が悪く、正座はおろかしゃがむ姿勢さえ辛くなっていたのですが、先日とうとう歩行ができなくなってしまったそうな。

住まいから徒歩5分程度の位置に総合病院があるのだけれど何しろ歩けない。救急車を呼ぶような緊急事態でもない。さて、どうしたものかと考えていたところ、父が近隣のデイサービス施設に交渉して車椅子を借りることに成功、無事病院で検査を受けたとのことでした。

こういう時、2人暮らしでよかったなとつくづく思います。父よ、なかなか機転がきくじゃないか。

70代ミニマリスト主婦の年明け ’17。

さて、母が歩けなくなった原因はやはり、膝。膝関節へのヒアルロン酸注入と山盛り処方された薬のおかげで、数日後には回復。私が会った時にはすっかり普通に歩けていました。杖もナシです。

家事全般難なくこなし、スーパー通いを日課にしていた母。例のアレの影響で買い物頻度週3に減らしたことがよくなかったのでしょうか。

歩けなくなるって、大きな変化だし、自身の老いを感じるには十分すぎる出来事。だけどあまり深刻に捉えて無駄に落ち込んで欲しくなくて、「まあまあ、80になればそういうこともあるよー。この家はバリアフリーだし、キッチンも低く設置されてるし、見回りサービスもついてるし、車椅子になっても快適に過ごせるからよかったね!」とかなんとか言っておきました。

もちろん、元気に歩けるに越したことはないのだけれど、もしそれが叶わなくなっても、残りの時間を楽しめないわけじゃない。どうにかこうにか、ごまかしながらでも、笑って暮らして欲しい。そう思うのは、娘のわがままでしょうか。

80代、いよいよパンプスを卒業。

80過ぎても意地でもヒールパンプスを履き続けてきた母ですが、いよいよ習慣を変える時がやってきました。本来ならスニーカーが便利なんだろうけど、母好みのキレイ目ファッションにスニーカーはどう頑張っても合わない。母もいまいちスニーカには気乗りしない様子です。

70代ミニマリスト主婦のファッション。

となれば、ラバーソールのコンフォートシューズですかね。最近はシュッとしたデザインのものも出てるしね。

早速プレゼントしようと近所のショッピングモールへ出向き、あれこれ試着を試みるも、難しい。足のサイズは23cmで普通なのに、甲がやたらと高く、履き口の詰まったデザインの靴はことごとく入らない。かといって大きいサイズでは足が余って返って危険。

結局ご近所ではいいものが見つからず、また今度三宮にでも買いに行くわ、ということになりました。自分が平べったい足だから、甲高さんの靴選びの難しさを初めて知ったよ。

冬のブーツはこれ1足。イタくない大人のサイドゴア。

母の体調の変化に少しドキッとさせられた今回の帰省。老いじたく、というわけでもありませんが、部屋を整える手伝いもあれこれしてまいりました。その模様は次回「ミニマリスト主婦の大物ショッピング」でお届けします。

ものを持たずに身軽に生きる








関連記事

モノより体験、いらないモノを贈らない方法。

By: Kevin Dooley[/caption] 先日ニュースで福袋に関する話題を取り上

記事を読む

MacBook Air 11インチを選んでよかった点、困った点。

By: wsilver[/caption] パソコンを新しくしてから1週間が経過しました。

記事を読む

収納のない部屋用にストレージボックスを買ってみた。

先日から検討していた収納問題について、ようやく一歩前進しそうです。 >>参

記事を読む

老後貧困の不安と「持てない」暮らし。

By: The U.S. National Archives[/caption] 読んでるだ

記事を読む

最小限の旅ファッション、問題はいつだって靴だった。

旅の荷物について考えています。 また旅行かよ!といい加減言われそうですが。 関連 旅人への道。

記事を読む

欲しいモノがない時代 生き方が最後の商品になる。

旅先で何か素敵な出会いがあればケチらず迷わず手に入れます、と言っていた先月。 関連 旅

記事を読む

履かない靴

履けない履かない靴のその後。

ずっと履いていなかったパンプス。 他に処分する服と一緒にファストファッションOKの買取サイ

記事を読む

旅の荷物、便利な小細工と必需品。

雑誌やサイトで 「女性の海外旅行の必需品は?」 などというお題でいろんなグッズを

記事を読む

セブ島のホテル暮らしで実践する持たない生活。

By: Hotel Kursaal & Ausonia[/caption] 先日は約

記事を読む

捨てるのすら面倒なもの、ストックでこころ豊かになるもの。

久しぶりに整理して、何もない状態になりました。何もない。文字通り、ゼロ。 郵便受けにチ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ねり粕の粕汁
ぶりあらの粕汁、ねぎ入り卵焼き献立。

あれ。この冬は酒粕が足りていないわ。そう気づいたのは、春直前

やりたいことリスト’23「存分に味わう」

もう3月も半ばに入ろうかという今の時期にやることでもありませ

キャベツの白和え、豚肉と白ねぎの梅蒸し献立。
キャベツのわさび白和え、豚肉と白ねぎの梅蒸し献立。

もともと凝った料理を作らない、作れない人間なのですが、ここの

何の変化もない独身おばさんの毎日。

年を取ると月日が経つのが早く感じる。中年世代以上になれば、誰

ブロッコリーのにんにく焼き、蒸し鶏とわかめの梅和え献立
焼きブロッコリー、蒸し鶏とわかめの梅和え献立。

ゆでた鶏むね肉とブロッコリー。 効率的なたんぱく質補給

→もっと見る

PAGE TOP ↑