今日捨てたもの 8/11 残りがちな書類、手紙、写真。
今月は毎日何か1つを手放すと決め、日々実行しています。
今日は大掛かりな片付けをしようかと思っていたのですが、最近あれこれ「すごいもの」を排出している魔の引出しの完全整理に乗り出すことにしました。
今日捨てたもの
- 書類
- パンフレット
- 取り扱い説明書
- 写真
魔の引出し、一旦中身を全て出してみました。
この引き出しには金融機関の書類や取り扱い説明書、契約書などの重要書類と写真やパンフレットなどの思い出系の紙ものを入れています。
書類って、整理するとなるといちいち目を通さなきゃいけなくて面倒なので、クリアファイルに入れているだけで長年そのままになっていました。
10年前に住んでいたマンションの契約書、先日捨てたプリンターの取扱説明書、美術館のチラシ、映画館でもらったポストカード、色あせたプリクラ、大好きだったオーベルジュのディナーメニューなど、出てきた紙ものをあれこれ処分することに。
契約書類って、「いつか必要になることがあるのでは」と保管するのですが、さすがに10年前の契約書は、ねえ。しかも、当時勤めてた会社で法人契約したものだから、今は何の関係もないし。
写真関係は、全てではないけれど、保存状態がよく、見ても妙な感情が湧いてこないものだけ取っておくことにしました。大事な記念の写真や色紙類もあるので、いずれは写真スキャンサービスなどを利用して全てデジタル化したいです。
今日魔の引き出しを冷静に分別してみて、結構ばっさばっさ捨てているというのにここまで勝ち残ってきた紙ものはやっぱり思い入れが強いものだったなあ、なんて、今となっては客観的に自分の心情を眺めることができます。
もう必要ないとわかっていながら捨てられなかったものも、時が経てば心がざわつくこともなく手放せる。
時間薬って万能薬ですね。
関連記事
-
-
少ない服の着まわし、決定的に足りないアイテム。
By: Rubbermaid Products[/caption] 久しぶりにクローゼットの
-
-
頑張らないあの人の朝ごはん。
朝ごはんにいたしましょう。 平日の午前10時。厳かなる言葉を添えて送られてきた写真には
-
-
モノがなく、愛もない部屋で。
親密な付き合いにある友人はさほど多くないので、頻繁に人の家に出入りする機会はない。でも、皆無
-
-
トランクルームに全財産預けて引越し。賢いトランクルームの活用法。
最近、街を歩いているとトランクルームやレンタル倉庫の看板を以前よりも頻繁に見かけるようになっ
-
-
寒がりの旅 真冬・約3週間の旅の荷物。
荷物を詰め終わって思うこと。 旅の荷物の殆どは服。そして冬の旅は荷物が増える。
-
-
私服を制服化したい気持ちがわからなくもない。
私服を制服化するという考え方。ものを減らすとか断捨離とか少ない服でおしゃれにとか、その辺りの
-
-
「今の自分」に似合う服 パーソナルスタイリストの視点とは。
By: Jason Hargrove[/caption] 随分昔の話ですが、知り合いからとあるイ
-
-
今日捨てたもの 8/9 カセットテープを処分。
今月は毎日1つづつ何かを手放す月間です。 本日で9個目ですが、また凄いものが出てきましたよ
-
-
大は小を兼ねるのか。
By: Lindsey Turner[/caption] 先日魔の箱を整理して無事新居にしっ
-
-
持たない暮らし実践中の年末大掃除。
師走に入り、そろそろ年末の準備に入っている方も多いのではないでしょうか。 今年の仕事納
- PREV
- コピーサイト観察。更新止まった?
- NEXT
- 僕らが旅に出る理由 その3 ~あまりに辛い変化~