今日捨てたもの 8/11 残りがちな書類、手紙、写真。
今月は毎日何か1つを手放すと決め、日々実行しています。
今日は大掛かりな片付けをしようかと思っていたのですが、最近あれこれ「すごいもの」を排出している魔の引出しの完全整理に乗り出すことにしました。
今日捨てたもの
- 書類
- パンフレット
- 取り扱い説明書
- 写真
魔の引出し、一旦中身を全て出してみました。
この引き出しには金融機関の書類や取り扱い説明書、契約書などの重要書類と写真やパンフレットなどの思い出系の紙ものを入れています。
書類って、整理するとなるといちいち目を通さなきゃいけなくて面倒なので、クリアファイルに入れているだけで長年そのままになっていました。
10年前に住んでいたマンションの契約書、先日捨てたプリンターの取扱説明書、美術館のチラシ、映画館でもらったポストカード、色あせたプリクラ、大好きだったオーベルジュのディナーメニューなど、出てきた紙ものをあれこれ処分することに。
契約書類って、「いつか必要になることがあるのでは」と保管するのですが、さすがに10年前の契約書は、ねえ。しかも、当時勤めてた会社で法人契約したものだから、今は何の関係もないし。
写真関係は、全てではないけれど、保存状態がよく、見ても妙な感情が湧いてこないものだけ取っておくことにしました。大事な記念の写真や色紙類もあるので、いずれは写真スキャンサービスなどを利用して全てデジタル化したいです。
今日魔の引き出しを冷静に分別してみて、結構ばっさばっさ捨てているというのにここまで勝ち残ってきた紙ものはやっぱり思い入れが強いものだったなあ、なんて、今となっては客観的に自分の心情を眺めることができます。
もう必要ないとわかっていながら捨てられなかったものも、時が経てば心がざわつくこともなく手放せる。
時間薬って万能薬ですね。
関連記事
-
-
湯シャン生活3ヶ月、白髪に効果はあったのか?
その後も、シャンプーを使わない生活を続けています。 参考 シャンプーやめました。湯シャ
-
-
物持ちのいい人間でも、長持ちさせられないもの。
メンテナンス後、快調です。 増え続けるばかりで、整理の仕方がわからない。 作業内
-
-
デキる人の時間術?贅沢ではなく勿体ない時間の使い方。
By: i_yudai[/caption] 周りが次々にインフルエンザでバッタバタ倒れており
-
-
今日捨てたもの 8/10 思い出の品を捨てるには。
8月は毎日1つづつ部屋にあるものを手放す月間と設定し、日々実行しています。 あれ、8月もも
-
-
激しい朝活、AM6:00が限界説。
いきなりやってきた酷暑に体内時計が反乱を起こしたのかなんなのか、起床時間がどんどん前のめりに
-
-
今日捨てたもの 8/13 どこのか、何のかわからない鍵。
今月は毎日何か1つづつ手放すと決め、日々実行しています。 1つ。 といっても厳密
-
-
今日捨てたもの 12/29 傷んだことに気がつきにくい。
By: Didriks[/caption] 私が現在住んでいるシェアハウスは若い人が多いので
-
-
ミニマリストの器えらび。
By: Naoharu[/caption] 今日ふと通りかかったお店で珍しくウィンドーショッ
-
-
今日捨てたもの 8/1 「名刺」
昨日宣言した通り、今日から小さなものでも1日に1つは手放していきます。
-
-
着るものがない、を抜け出すために 春に向けて買ったもの。
春に向けて何をどう着ようかなと考え始めています。 と言っても、何を買おうかな、ではなく、今ある
- PREV
- コピーサイト観察。更新止まった?
- NEXT
- 僕らが旅に出る理由 その3 ~あまりに辛い変化~