今日捨てたもの 8/9 カセットテープを処分。
今月は毎日1つづつ何かを手放す月間です。
本日で9個目ですが、また凄いものが出てきましたよ。
今日捨てたもの
- カセットテープ
キャー!! TDK AD!!
先日TVケーブルが出てきた引き出しの奥から発掘されたのですが、どういうことでしょう。
恥ずかしいのでタイトル部分を加工してますが、これ、私が中学生の頃に一番好きだったアーティストの一番好きだったアルバムを録音したテープ。文字通り「擦り切れるほど」聴いたものです。
が、実家を出てからカセットテープを再生する機器は一切所有しておらず。どういうつもりで実家から持ち出したのか謎です。
カセットテープ…って。
そういや、A面B面の概念がなくなって久しい。レコード時代は
「このアルバム、B面1曲目にこれを持ってくるとこがポイントだよね」
なんていちいち講釈垂れたものですが、そんな文化は今や昔。レコードはCDになり、カセットテープはMDになり、そして誰もいなくなった…。
ここ30年の音楽メディアの変化を冷静に考えたら怖いくらい。だってたかだか30年でここまで変わる?いや、自分がそれだけ長く生きているということなのか。
もう音楽を楽しむのに「カタチ」は必要なくなりましたが、まだ進化するのでしょうか…。脳に埋め込み、とか?
大切なレコードを劣化させたくなくて、せっせとカセットテープにダビングしてたあの頃。まさか自分が書いた文章を不特定多数の人に読んでもらえる場が誰でも持てるようになるなんて、想像もしていなかったな。
ところでこのアルバムは今でも大好きで、カセット以外の方法で聞き続けています。
音楽は聞いていた頃のことを思い出すトリガーになると言うけれど、このアルバムは頻度こそ変われどずっと聞き続けているので、特定の思い出は浮かんでこない。
なんかそれはそれで、ちょっと素敵なことなのかも。
サンコー カセットテープをMP3に変換するプレーヤー USSW175A
売り上げランキング: 15,667
関連記事
-
ミニマリストとスーツケースの選び方。
ミニマリストとスーツケースはなんだかセットで語られることが多いような。荷物を詰め込んで即飛び
-
寒がりの冬ファッション 防寒対策スエットは却下。
By: Miguel Virkkunen Carvalho[/caption] 冬に向けての
-
今日捨てたもの 8/24 使ったことのないハンドタオル。
今月は1ヶ月間毎日何かを手放す運動を実施中。 1ヶ月は長いかな~と思っていたのですが、
-
11月 1ヶ月で捨てたものリストと買ったもの ’15
By: 246-You[/caption] 定例ポストをもういっちょ。 毎月月初に1ヶ
-
激しい朝活、AM6:00が限界説。
いきなりやってきた酷暑に体内時計が反乱を起こしたのかなんなのか、起床時間がどんどん前のめりに
-
遅刻をしても服に迷う女でいたい。
By: Ted Sullivan[/caption] 「会社に遅刻しても服に迷う女でいたい」
-
着ていない服がたくさんあるという幸せ。
ちょっとふわっとマイルドにしておいたほうが好都合、ではあるよね。「大人のおしゃれDo!&am
-
服がない、おしゃれに無縁の1ヶ月。セブ日記 6
服がない。正確には、手元にない。 ここに到着して1週間と少し。すでにコーディネートはロ
-
ものが少なくスッキリ、でも落ち着かない部屋。
By: Diana Parkhouse[/caption] 決まらない、決まりません。
-
レモンの切り方と冷蔵庫で長持ちさせる保存方法。
By: liz west[/caption] ものすごーくしょうもないことなのですが。