荷物が少ない引越しの見積結果。
公開日:
:
最終更新日:2016/10/14
ミニマルライフ
さて、先日書いた引越しについて。
見積結果が出ました。
が、残念ながら返事の来なかったところもいくつか。
各社見積依頼は毎日山のように来るだろうから、私みたいなあまり儲かりそうもない案件は返答が面倒なのかしら。それとも、荷物が少な過ぎてイタズラだと思われたとか。
持たない暮らしの引越し費用比較
しかしよくよく考えてみると、業者や引越し時期によっても見積額は変動するので荷物のある場合とない場合、という風に単純に比較はできないかもしれません。
そこで、最も近い条件で比較できると思われる、前回お願いしたA社の見積を取り上げます。
前回
- 冷蔵庫、洗濯機、ベッドなどの大型家財を含む一般的な単身者荷物
- 一般賃貸の12階(エレベーターあり)→ 徒歩5分のトランクルーム
見積結果 31,000円
今回
- 大型家財一切なし、テーブル、衣装ケース、ダンボール10箱程度
- シェアハウスの4階(エレベーターなし)→ 徒歩5分のトランクルーム
見積結果 14,040円
…ものすごく、微妙。
安いと言えば安い、のだけど、なんとなく前回が高くないか?
まあ消費税も上がっているし、時期にもよるので単純な比較はできませんが、普通に荷物があったとしても近距離であれば2万円以内で作業してくれるところもあるはず。
結論。自力引越しでなければ、お得感は低い
さて今回見積をいただいたいずれの会社も共通の認識として
「トラック+人件費(2名)は基本セットである」
というものがありました。
時間指定をしなければ他の人の荷物と混載して安く上げられるというのが単身者引越しのパターン。よって、いくら荷物が少なくてもさすがに
「屈強な男性作業員1名と台車だけお願いします」
という訳にはいきません。ミニマムオーダーがトラックと作業員2名。
となると、荷物が少ないほど、移動距離が短いほど、引越し費用のお得感は低くなると思われます。同じように荷物は少ないけれど距離はそこそこある、という場合なら赤帽や宅急便を使うのもひとつの方法かも。
…あれ、なんか企画倒れっぽい?
なんとも微妙な結果になりましたが、何もお得感を味わうために引越しをするわけではないので、少ない荷物を運んでもらうのは損、なんて考えるのもおかしな話。逆に少ない荷物でも引越し作業はプロに依頼できるのだとわかっただけでもよかったです。
ものの30分くらいで全作業終了しそうですけどね、ははは、単価低いけど意外とおいしい客?そうでもないか。
引越し費用が安くつく以前に、モノが少ないと梱包作業がラクなのは言うまでもありません。次回の引越し作業時には捨てるものがほぼない!という状態になっているのが理想的。着々と準備を整えることにします。
関連記事
-
-
家を持たない旅暮らし。
8月ももう後半。 そして2016年も絶賛後半戦といったところですが、今年は現時点で既に
-
-
毎日ひとつづつ捨てるという試み。
今日で7月も終わりですかー。 今月は新居での生活にも慣れ、新しい生活のペースを確立した
-
-
頑張らないあの人の朝ごはん。
朝ごはんにいたしましょう。 平日の午前10時。厳かなる言葉を添えて送られてきた写真には
-
-
オークションで売れる意外なモノ、そして高値で売れるモノ。
By: Jiří Zralý[/caption] 久しぶりにみるとテレビってやっぱり見ちゃう
-
-
レモンの切り方と冷蔵庫で長持ちさせる保存方法。
By: liz west[/caption] ものすごーくしょうもないことなのですが。
-
-
金属音が響き渡る靴、ヒールのかかとは早めに直したほうがいい。
モノは少ないけれど物持ちはいい私。 気に入ったものは長く使いたいので、不具合が生じた場合ではでき
-
-
旅の荷物を減らすコツは、荷造り前のひと手間にあり。
By: jessicahtam[/caption] 旅は好きだけど旅の準備が苦手、と散々言い
-
-
おひとりさまのマネープラン 独身女性向け無料セミナーに行ってみた。
By: woodleywonderworks[/caption] 独身女性のマネープランについて
-
-
電話は最終手段、携帯があっても通話はしない。
先日10年近く会っていなかった友人と再会しました。最近この 「めちゃくちゃ久しぶりの友
-
-
究極のミニマリストがあまりにもしんどくて哀しい。
自由を追求したら、家は必要なくなっていた。 このフレーズを額面通りに受け取ればとてもポジティブ