一人晩酌のあり方を考える。

公開日: : 最終更新日:2018/06/15 健康と美容, 家飯

喜楽長 辛口吟醸

食い意地が張っているばかりでなく、どうしようもない酒飲みです。

関連 食べること、飲むことに関する考え方。

どうしようもない、といっても別に酒豪でもなんでもなく、好きな癖に弱いという非常に面倒なタイプ。まあ自覚があるだけマシでしょうか。そうでもないですか。

そんなわけなので当然のように日々の晩酌タイムを大事にし過ぎなくらい大事にしており、それはそれで充実しているのですが、この習慣を変えてみようかと考えています。

一人晩酌つまみのお楽しみ

じゃがいもカルボナーラ

現在は「食事」というものをせず、簡単な酒のつまみを数品作って並べ、ちびちび酒を飲む夕食スタイルです。一人で酒を飲むのはメンタル面でもフィジカル面でもあまり良い習慣ではない、という論調をよく目にするのですが。

関連 一人の食事は身体を冷やす?

本人が楽しければ体や心に悪い影響があるわけないと思うのですがどうなんでしょうか。もちろんエライ先生方がおっしゃることにはそれなりのエビデンスがあるのでしょうけども、一人=寂しいを大前提としていないかという疑問が無きにしもあらず。

一人晩酌大好物の私は2年あまり続けてきた今のスタイルを気に入っているし、とても楽しくて大切なひととき、ではあるのですが、いかんせん、大事にし過ぎかと。1日のうち酒に費やす時間が長すぎるわと。一体何時間飲んでるのかと。

酒に強い人は飲んだ後でも平然とあれこれできるので何時間飲もうが平気なのでしょうけれど、私みたいな酒を飲むと他のことは一切したくなくなるタイプの人間はもう少しスマートな晩酌スタイルを構築すべきではないかと思い至ったのであります。

みんなの一人晩酌スタイルは?

そもそも「晩酌」ってどういう意味なんですかね。

晩酌(ばんしゃく)とは、夕食時など、夕方から晩の時間帯に飲む酒のこと、または、そういった時間帯に飲酒する習慣のことである。ただし、この時飲まれる酒の種類は、特に決まっておらず、人によってまちまちである。また、酒の飲み方(どのくらいの量を飲むのか、どのような温度で飲むのか、など)も、人によって違う。なお、晩酌は、行われる時間帯の関係上、これが寝酒となることもある。(wikipedia

そうですか。
人によってまちまちである、とか言われたらまあそうですかとしか言えませんね。とにかく私が日々楽しみに行っているのは晩酌と定義されるものに違いないのは明らかです。

関連 一人晩酌のつまみレシピと献立

酒飲みの周りには酒飲みが集まるもので、友人知人には一人晩酌を楽しむ人々が少なくありません。が、その実情をリサーチしてみると

  • 夕食を普通に食べてから飲酒に移る
  • 夕食時にビール1本程度を飲む
  • 基本的に家では飲まず、飲酒は外食時のみ

というタイプが圧倒的に多く、私のように一人でも家でダラダラダラダラヘラヘラヘラヘラ飲み続ける人はあまりいないのです。

「外では飲むけど、家で一人ならせいぜいワイン2杯程度かな」

という話を聞けばなんてスマートなのかしら、と。

「ヘンに回るのも嫌だし、きちんとご飯を済ませてから軽いつまみで飲むのがいい」

という意見にはお説ごもっともですと頷くばかり。なんだかみんなが眩しいわ。

酒なんて人に迷惑さえかけなければ好きなように飲めばいいのですが、ここのところやりたいことがあれこれあってもう少し時間が欲しいのも事実。

関連 これからの働き方と暮らし方。

頭がきちんと働く状態の時間を確保するためにも晩酌スタイルの見直しが急務というわけです。

新しい一人晩酌のあり方を考える

満寿泉純米

晩酌スタイルを見直す、といっても好きなつまみを作って酒を飲むのが何よりも楽しみな私なので家では酒を飲みません、なんてことはできません。夜に炭水化物を取らなくなってから久しいのでこれからは一汁三菜の晩御飯、というのもなんだか違和感があるし。

そこで新たな晩酌スタイルとして

  1. 早めの夕食と共にビール1本、ワイン1杯、日本酒1合弱程度を飲む
  2. 食後に済ますべき用事を済ませる
  3. その後晩酌第二部として軽めのつまみとワイン、日本酒、ウイスキーなどを楽しむ

以上の作戦を考えたのですがどうでしょう。

これまでの晩酌献立は変えず、飲む酒の量を酔わない程度の量に制限して、食後にもしっかり頭が働くようにしておき、仕事も所用も全て済ませてから就寝前に寝酒を兼ねたひと時を楽しむ。これなら夕刻から寝る前までダラダラ飲み続けるのを防げるのではないでしょうか。

…あれ?
でもこれじゃあ余計酒量増えることになる?二部制より一部完結のほうが効率がいいのか?

なんだか全然良案じゃない気もしてきましたが、ちょっとあれこれ模索してみます。とにかく新晩酌スタイルプロジェクトは一人晩酌のお楽しみはそのままに、時間を圧縮して効率よくスマートに、がテーマです。

※追記
ひとり晩酌愛を語る、家飲みエッセイを書きました↓

 




関連記事

手羽焼きで晩酌

手羽焼き、おつまみ奴献立。

鶏肉を焼く。だから、焼き鳥。 焼き鳥は、焼いて塩を振るだけで出来上がるありがたいつまみ

記事を読む

新玉ねぎと卵の炒め物

家飲み献立 5/15 新たまねぎの卵炒め、春菊胡麻和え。

いやあ「新」っていいですよね。 先日も登場した新たまねぎで晩酌メニューを用意しました。

記事を読む

油揚げの葱味噌焼き献立

きつね葱味噌焼き、小松菜のオイル蒸し献立。

先日テレビでつくりおきダイエット云々というのをやっていました。 最近妙に人気があるらし

記事を読む

なすピーマン丼

なすピーマン丼献立。

水を得た魚とは自分のことだな。明けましておめでとうございますからこっち、週末になるとイキイ

記事を読む

白髪が目立たない髪型はどれ?ショート、ロング?

By: Mainstream[/caption] 先日アイドルの女の子が巻髪などのヘアアレン

記事を読む

毛穴を維持する生き方。

新しい鏡の前で髪をくしゃくしゃとセットしていて、後頭部に違和感、というか、異物を認める。

記事を読む

レタスチャーハン

休肝日ごはん レタスチャーハン、ねぎのしょうゆスープ献立。

いずれも非常に家庭的な葉野菜である、レタスとキャベツ。 両方好きだけど、我が家の購入及

記事を読む

豚肉とにんじんの塩焼き献立

にんじんと豚肉の塩焼き、かぶの梅和え献立。

平日禁酒週間を地味に継続。からの、GWを言い訳に無礼講中です。 つまり、1周回って通

記事を読む

尻に奇跡は起こらない 中年留学生の限界。セブ日記 13

「また別の台風がきてるみたいだから、クリスマスは雨かもよ」 朝一グループクラスの講師に

記事を読む

手羽元と大根の煮物

ぬか漬けリメイク 手羽元と大根の煮物、おつまみ奴。

昨日は騒音で目が覚めました。 寝ぼけた頭でうるさいなあ、でもこの音よく知ってる音だ、なんだ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

韓国・釜山一人旅で食べたもの その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

ミニマリスト主婦の貯金残高。

年末年始はいつものように帰省して、伝家の宝刀寝正月をキメてき

仕事帰りにふらっと富山一人旅。

12月のある夜のこと。いつものように部屋で一人酒を飲んでいて

師走の逆転ホームラン。

手術する必要があると言い渡されビビり散らかしていた私。

生涯独身なんて、選ぶんじゃなかった。

恐ろしく肩が痛いので病院に行ったら、肩関節周辺炎、いわゆる「

→もっと見る

PAGE TOP ↑