続けて、変える。秋の健康・美容計画 2015。

公開日: : 最終更新日:2016/02/10 健康と美容

いやあ、寒くなりましたね。

新しいことを始めたり、悪しき習慣を止めたりするタイミングといえば新年や春が行動を起こすに相応しい気がします。

が、1年に1回しかスタートを切れないなんて生ぬるいこと(by 岡本太郎)。

お陰様で不調を感じることもなく毎日にやにやと暮らしていますが、それでもあれこれ課題はあるわけで。

丁度季節の変わり目、秋冬にかけて実施したい健康対策を改めてまとめておくこととします。

秋の健康・美容計画 2015

現在考えている秋冬対策は以下の通り。

  • 増量のための食事改善
  • 筋力アップ
  • 腰痛緩和ストレッチ
  • 冷え性対策

増量のための食事改善

先日の健康診断の結果を受けて、食事内容を少々変えています。

参考 心電図に所見あり。右軸変位、BMI値、健康診断の結果が出た。

最初は昼ご飯を普通に食べることでなんとかしようと考えていたのですが、昼をしっかり食べるとやっぱり夜ご飯の時間が後ろにズレてしまう。
早寝早起きリズムは崩したくないのでガッツリランチ、というよりは無理のない範囲の量を軽く食べることにしました。家にいる時は納豆かけご飯と漬物、とかその程度。まだ体重に変化はありませんが、徐々に新しいリズムに整えていきたいです。

筋力アップ

体重に変化なし、それでもすぐに腹が出るとはこれいかに。
単に数字の辻褄が合えばいいというものではないので、増量してもポニョ腹は防ぎたい。というわけで、最近は腹筋をしています。「しています」といっても回数はこなせいないので物凄くスローな動きでほんの数回だけ。慣れたら回数を増やしていこうと考えています。増やせるのか。

腰痛緩和ストレッチ

久しぶりにぎっくり腰を発症した今年。

参考 ぎっくり腰の対処法。まずは楽な姿勢で休む。

ずっと腰の調子は悪かったので

「いい加減本気で対策しなさいよ」

という天からのありがたいお告げだった、と思うことにしましょう。

ぎっくり以降真剣に取り組み始めた腰痛対策ストレッチと背筋、腹筋を今後も継続して行うこととします。
腹筋はポニョ腹防止だけでなく腰痛緩和にも効果的なので一石二鳥ですね。後は以前に増して姿勢や座り方に気をつけるようになりました。

参考 今すぐ変わる、すぐに見た目を3割よくする方法。

あくまで自己評価ですが、歩き方はまだマシなものの問題は座っている時。わかっているつもりだったけれど「椅子に深く腰掛けて腰を立てて座る」ということがあまりできていなかったようです。

腰のためにはもちろん、見た目の印象もガラリと変わるので姿勢はホント大事。腰痛は年齢を選ばない。若い人も姿勢の乱れによる体の歪みには十分ご注意を。

冷え性対策

冬怖い。と言っていても冬は来る。
寒いのが本当に苦手なので冬の時期だけでも暖かい国へ逃亡したい…というのが本音なのですが、この冬は寒い場所にいることになりそう。まだわからないけど。
去年の冬に寒い寒いと騒ぎまくってあれこれ試した冷え性対策。

参考 本気の冷え性改善記録

特別な道具は使わずとも一定の効果を得られたと思うので、ウォーキングも生姜もシャワー法も、今年も継続します。冷え性で得することは何もありませんからね。

後は乾燥の季節に備えて今一度ほうれい線対策にも取り組みたいところ。増量計画にもつながりそうなのでコラーゲンでも摂取するかなどと考えていますが、未だ未定です。
と言いつつも、以前ほどはほうれい線が気にならなくなったかな。肌の調子がいいこともあるけれど、ある程度今の自分の自然な姿を受け入れられるようになったことが大きいかも。これ、諦めとは違うからね。

※追記 やりました!
関連 本気のほうれい線改善計画

新しいことをあれこれ一度に始めるとなかなか全部は続かないけれど、時間差で一つづつの習慣化に成功すればいつの間にか新しい生活のリズムが出来上がる、ってなんだか得した気分。

大きなチャンレンジなんかじゃなくても、コツコツ継続するだけで自分の体が小さく変化していく楽しみをこの秋冬も存分に味わいたいと思います。

 




関連記事

素焼きアーモンドを食べ比べてみた。

素焼きアーモンドなら1日20粒くらい食べてもいいということを知りました。 参考 おやつ

記事を読む

健康診断の心電図「洞性徐脈」って何?

別室に連れて行かれたのは、単なるオペレーションの変更によるものでした。 健康診断終了後

記事を読む

手湿疹、ひび割れのない冬。

By: kellinahandbasket[/caption] 昨年大騒ぎしていた手湿疹問題

記事を読む

活動時間を増やす 自分に最適な睡眠時間を知る方法。

お勤めもしていないくせに時間が足りない問題を抱えておりましたが、解決しました。 関連

記事を読む

食べない生活 お腹ぶよぶよ大作戦。

なんだか腹まわりがたくましすぎやしないか。すくすく健やかに育ちすぎちゃいないか。 そう

記事を読む

サロンドプロ カラーオンリタッチ ブラシ

必要最低限のメイク、厚化粧の女。

これは、というテクニックが身につくとどんどん追求したくなって、その結果、いや別にまだ若くて肌

記事を読む

40代独身、一人暮らし環境を強化せよ。

私は現在都内で一人暮らしをしております。 会社勤めをしていないフリーランスの身なので、

記事を読む

人生を変える幸せの腰痛学校 自分でできるシンプルなこと。

「腰痛持ちなんだったら、読んだほうがいいよ」 そう知人にお勧めされていた本がありました

記事を読む

コンタクトが目の中で無くなる不思議と恐怖。

By: hans van den berg[/caption] 以前はメガネを使用することが

記事を読む

失くしてからの後悔を防ぐためにすべきこと。

By: Steve Snodgrass[/caption] 失ってはじめて後悔するものとは何

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

→もっと見る

PAGE TOP ↑