現実から目を背けて生きる人。

公開日: : 健康と美容

mikli

生活や精神状態の他に、ある程度の年齢になれば安定すると思い込んでいたものに、視力がある。

中年以降は手元の小さな文字が見えづらくなる、いわゆる「老眼」の症状は出てくるものの、遠くが見えづらい近視の状態は落ち着いていく。例えるならば、子供に比べて大人の虫歯は進行しにくい、みたいなもの。

んなわけない。

久しぶりに検眼をしてみたら、度数が全然変わっていてがっかりしたのでした。

実は見えてなさすぎる

どれくらい変わっていたかというと、前回(といっても5年以上前)に測定した際の度数は「-1.50」。免許を取る際に教習所の検査でひっかかって生まれて始めて作ったメガネが「-0.50」だったことを思えば、これでもずいぶん悪くなってしまったと思っていたのですが、今回の数値はなんと「-3.00」。

昨年免許更新時に視力測定パスしてるけど、あれ、絶対見えてなかった自信ある。

後悔しない生き方なんて。

だって、今のメガネかけても視力0.3くらいしか出てないもの。まあ、車は乗らないからいいとしても、見えてない。見えてなさすぎる。

しかし-3.00では過矯正な気もするので、試しに-2.75のレンズを入れてもらったところ、世界はとたんに輝いて見えました。つまり、驚くほど視界がくっきりしたのです。ああ私、これまで真実から目を背けて生きていたんだな。

現実から目を背けて生きる人

setagaya_34

毎度毎度老化ネタばかりで恐縮ですが、目といえばもちろん老眼も進んでいるし、数年前から蚊も飛んでいます。なんという中年テンプレでありましょうか。

気になる目の症状で調べる

目の前に蚊や糸くずのような物が飛んで見えたり、雲のようなものが浮いて見えたり、墨を流したように見えたりする病気を飛蚊症(ひぶんしょう)といいます。

どれもこれも、ある日突然自覚する症状ではなく、徐々に変化するものだから、体も意識もその不具合をなんとなく受け入れて、なんとなくやり過ごし、なんとなく慣れてしまい、今に至る。やれやれ、変化ってこういうものなんでしょう。

老いていくってこういうこと。

「どうですか?やっぱり、もう一段階あげましょうか?」

長年目を背けていた現実世界にひれ伏す中年の様子を伺っている眼鏡屋のお兄さんに、

「いいのいいの。世の中には知らないほうがいい真実とか、見ない方が平和なものとかね、あるじゃない」

と答えておく。

返す言葉が浮かばず苦笑いのお兄さんをよそに、数年ぶりに対峙するクリアな視界に軽いめまいを覚えるのであった。そして結局、メガネはまだ新調していない。

 

 




関連記事

失くしてからの後悔を防ぐためにすべきこと。

By: Steve Snodgrass[/caption] 失ってはじめて後悔するものとは何

記事を読む

手湿疹ケア1ヶ月

指先がパックリ割れる季節になりました。

乾燥! いやー、こうもいきなり寒くなるとかないませんな。乾いた女には厳しい季節がヒタヒ

記事を読む

手湿疹を治したい。

By: Danny Chapman[/caption] 台湾旅行中に皮膚の具合が悪くなって以

記事を読む

ファスティング(家断食)の記録 その7 ~感動のゴールテープ~

数年前に実施したファスティングのレポート、いよいよ最終日となりました。 この日は1週間ぶり

記事を読む

本気のほうれい線改善計画、その後。

By: anfhoang[/caption] 12月に入ってはて去年の今頃は何を考えておった

記事を読む

本気の冷え性改善記録 5日目 部屋が寒すぎてお話にならない。

この冬こそは末端冷え性を内側から改善してみせるぞ! と気合を入れて取り組みをスタート。 参考

記事を読む

都合の良い思い込みを活用しながら生きていく。

健康診断の結果が送られてきました。 40代の婦人科検診、そろそろ、そろそろ。 毎

記事を読む

オールシーズンこれ1枚計画の逆転劇。

By: TANAKA Juuyoh (田中十洋)[/caption] 桃の節句も過ぎ、本格的

記事を読む

本気の冷え性改善計画。寒過ぎて動けない? それは発想が逆だから。

By: sneakerdog 泣く子も黙る末端冷え性を根本的に改善するぞ! と、決意を

記事を読む

ファスティング(家断食)の記録 その4 ~粗食に大興奮~

以前自宅でファスティング(断食)にチャレンジした時の記録です。 参考 ファスティング(

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ミニマリスト主婦の貯金残高。

年末年始はいつものように帰省して、伝家の宝刀寝正月をキメてき

仕事帰りにふらっと富山一人旅。

12月のある夜のこと。いつものように部屋で一人酒を飲んでいて

師走の逆転ホームラン。

手術する必要があると言い渡されビビり散らかしていた私。

生涯独身なんて、選ぶんじゃなかった。

恐ろしく肩が痛いので病院に行ったら、肩関節周辺炎、いわゆる「

韓国・釜山一人旅で行ったところ その2。山歩き・街歩き。

釜山一人旅散策記録の続きです。韓国・釜山一人旅で行ったところ

→もっと見る

PAGE TOP ↑