現実から目を背けて生きる人。
公開日:
:
健康と美容
生活や精神状態の他に、ある程度の年齢になれば安定すると思い込んでいたものに、視力がある。
中年以降は手元の小さな文字が見えづらくなる、いわゆる「老眼」の症状は出てくるものの、遠くが見えづらい近視の状態は落ち着いていく。例えるならば、子供に比べて大人の虫歯は進行しにくい、みたいなもの。
んなわけない。
久しぶりに検眼をしてみたら、度数が全然変わっていてがっかりしたのでした。
実は見えてなさすぎる
どれくらい変わっていたかというと、前回(といっても5年以上前)に測定した際の度数は「-1.50」。免許を取る際に教習所の検査でひっかかって生まれて始めて作ったメガネが「-0.50」だったことを思えば、これでもずいぶん悪くなってしまったと思っていたのですが、今回の数値はなんと「-3.00」。
昨年免許更新時に視力測定パスしてるけど、あれ、絶対見えてなかった自信ある。
だって、今のメガネかけても視力0.3くらいしか出てないもの。まあ、車は乗らないからいいとしても、見えてない。見えてなさすぎる。
しかし-3.00では過矯正な気もするので、試しに-2.75のレンズを入れてもらったところ、世界はとたんに輝いて見えました。つまり、驚くほど視界がくっきりしたのです。ああ私、これまで真実から目を背けて生きていたんだな。
現実から目を背けて生きる人
毎度毎度老化ネタばかりで恐縮ですが、目といえばもちろん老眼も進んでいるし、数年前から蚊も飛んでいます。なんという中年テンプレでありましょうか。
目の前に蚊や糸くずのような物が飛んで見えたり、雲のようなものが浮いて見えたり、墨を流したように見えたりする病気を飛蚊症(ひぶんしょう)といいます。
どれもこれも、ある日突然自覚する症状ではなく、徐々に変化するものだから、体も意識もその不具合をなんとなく受け入れて、なんとなくやり過ごし、なんとなく慣れてしまい、今に至る。やれやれ、変化ってこういうものなんでしょう。
「どうですか?やっぱり、もう一段階あげましょうか?」
長年目を背けていた現実世界にひれ伏す中年の様子を伺っている眼鏡屋のお兄さんに、
「いいのいいの。世の中には知らないほうがいい真実とか、見ない方が平和なものとかね、あるじゃない」
と答えておく。
返す言葉が浮かばず苦笑いのお兄さんをよそに、数年ぶりに対峙するクリアな視界に軽いめまいを覚えるのであった。そして結局、メガネはまだ新調していない。
関連記事
-
-
いきなり腹が出る理由 お腹ぶよぶよ大作戦。
なんだかこの頃腹回りがたくましくなってきたわねえ。 苦しくて悲しくて、いい加減どうにかせね
-
-
本気の冷え性改善記録 14日目 しょうがで風呂を挟み込む。
寒くなると氷のように冷たくなるつま先を持て余したこれまでの人生。 末端冷え性をすっかりこじ
-
-
ヒールを履けない女、毎日ヒールを履く女。
週末は所用があり友人と原宿で待ち合わせをしていたのですが、会うなり 「春水堂へ行きたい
-
-
白髪が隠れるまで。ヘアカラートリートメントを使ってみた 3回目
これだけ科学が進歩を遂げた現代においても、染める以外の白髪ケアは未だに開発されていないようで
-
-
指先がパックリ割れる季節になりました。
乾燥! いやー、こうもいきなり寒くなるとかないませんな。乾いた女には厳しい季節がヒタヒ
-
-
寝ても寝ても眠い寝たきりの日曜日。
台風のせいでもありますが、ほとんど活動できませんでした。 10月ラストの日曜日、日中の
-
-
人生を変える幸せの腰痛学校 自分でできるシンプルなこと。
「腰痛持ちなんだったら、読んだほうがいいよ」 そう知人にお勧めされていた本がありました
-
-
アトピーが原因で脱毛サロンの体験も契約もできなかった。
By: MIKI Yoshihito[/caption] 先日同年代の友人と、 「昔は
-
-
乾いた女が乾燥していない理由。
寝室に水の入ったコップを置いています。乾燥対策です。 小型セラミックファンヒーターがう
-
-
正しいクレンジングは、80過ぎの肌も変える。
ミニマリスト主婦レポート2022年秋、おまけエピソードです。ミニマリスト主婦の大物ショッピ