5年以上前に買った服がよれよれになっていない理由。

公開日: : 最終更新日:2015/09/23 ファッション

cakesでパーソナルスタイリストの大山旬さんという方の連載が始まっていました。

参考 必要なのはセンスではなく「技術」です(cakes)
※会員登録が必要なサイトです。

このタイトル、既読感があるなあなんだっけ?と考えてみたら、アレだ。某男性ファッション誌のキャッチだ。

さてこの連載、ベーシックアイテムで作る清潔感のある着こなしについて語られていくようですが、パーソナルスタイリストによるファッションに関する連載がcakes内のランキングで1位になっているのがちょっと意外。

ファッションで悩む人ってやはり多いのでしょうか。

5年以上前に買ったよれよれの服を着ている

さて、最近JACK HENRYのカットソーをよく着ています。

何の変哲もない長袖クルーネックなのですが、肌触りの気持ちよさと程よいストレッチによる腕まくりのしやすさ、ラインの美しさがお気に入り。

「お気に入り」とか言ってますが、これ、かれこれ8年くらい前に購入したもの。最初に黒を購入して気に入ったのですぐにカーキも買い足したので色違いで2枚所有しています。

大山氏の連載にイマイチな服装の例として

「5年以上前に買ったよれよれの服を着ている」

が挙げられていました。

氏のスタイリングではいくら気に入っていても、ベーシックなものであっても、時が経てばどうしても古さを感じてしまうので5年以上前に購入した服は手放しましょう、というルールがあるそう。

確かに一理あるなあとは思うものの、ものによっては10年着られるものもあるし、などと読み進めていて、あれ、このカットソーもだけど、そもそも私のお気に入りの服はなぜ5年経っても「よれよれ」にならないんだろうか?と考えました。

質がいいから、縫製がしっかりしているから。
確かにそれもあるかも知れませんが、もっと重要なことがありました。

着てないんだ。

お気に入りを活用できない理由

140826lg

気に入っているけど着ない服にはサイズが合わないとか好きなんだけど似合わないとか何かしら活用できない理由があるはず。使えないのなら気に入っていても思い切って処分しましょう― この意見、コーディネイトやワードローブの整え方のコツとしてよく出てきます。

が、件のカットソーは気に入っているしサイズも合うしベーシックなものだから似合う似合わない以前の問題だし、はて、なぜ着なかったのか。

情けないことに、カットソーすら「よそいき」に設定していたんですね。

参考 ファーベストのコーディネイトで考える「よそゆき」のこと。

すごくお気に入りの上質なカットソーを持っているのに着古すのが勿体無くて、似たようなカットソーを別にわざわざ購入して代替にする。わけわからん、と思うけれど考えればずっとそんなことをしてきたように思います。

お気に入りの服は大事にしまい込んで、そうでもない服ばかり活用する。

このカットソーは今でも着られるからいいけれど、そうやって大事に温存して結局旬を逃してしまったが故に手放してしまったものも多いのです。今思えば既に手放したchloeのサンダルも買った当時なら気合で履けてたのに温存し過ぎた。

なんなんでしょうね、これ。貧乏性なんですかね。

毎日よそゆきを着る勇気

毎日部屋でもパーティードレスや着物を着ましょう、というわけではないんです。せっかく持っているんだから、お気に入りの洋服を毎日着ればいいじゃない。

いい加減このもったいぶっていつまでも大事にする妙な癖を手放して、お気に入りの洋服の旬を逃さないようにしようと思います。しまい込むためじゃなくて、着て楽しむために買ったんだもんね。

ところで大山旬氏は本の表紙からしても男性専門のパーソナルスタイリストなのかな?と思ったのですが、そうではないみたい。イマイチな服装の例として「フリルがついているかわいらしい服が好き」というのも挙げておられるので、女性にも役立つヒントがあるかもしれませんね。

※追記 ↓この本チェックしてみました
参考 洋服が好きな人ほど妙なコーディネイトに陥ってしまう悲劇。

 




関連記事

40代のファッション

着ていない服がたくさんあるという幸せ。

ちょっとふわっとマイルドにしておいたほうが好都合、ではあるよね。「大人のおしゃれDo!&am

記事を読む

クラフトボックスで収納がない部屋の収納を改善する。

先日さんざん比較検討した末にようやくオーダーした白のクラフトボックスが本日到着しました。

記事を読む

秋ファッション、おばさんも出したいところは出せばいい。

週末、出かけようとして突然の気温低下に悩む。 なんだなんだ、急に寒くなっちゃって、寂し

記事を読む

つらい巻き爪、足底の角質化が改善する簡単な方法。

By: Mark Evans[/caption] ヒールのある靴が好きで、長年7cm~10c

記事を読む

女性のお仕事スタイルの曖昧さとビジネスバッグ問題。

By: Dan Taylor-Watt[/caption] なんぞこれ、という暑さだった東京

記事を読む

ミニマリストの秋の靴。

愛するギョサンが履けない季節になってしまいました。 …悲しい。 >>

記事を読む

パンプスは40代のコンフォートシューズ。

その後も定期的にヒールのある靴を履いています。 履きたい気持ちはわかるが腰は大丈夫なの

記事を読む

見えない収納で一石二鳥。

吊り下げ方式を導入してから1ヶ月。 収納グッズの恐ろしさ 優柔不断なお片づけその後。

記事を読む

ツイードジャケットコーデ

着るものがない、を抜け出すために 春に向けて買ったもの。

春に向けて何をどう着ようかなと考え始めています。 と言っても、何を買おうかな、ではなく、今ある

記事を読む

ツイードジャケットコーデ

ナチュラルシンプルファッションは、10年経っても色褪せない。

「ku:nel」が島田順子さん特集でした。 リニューアル後の評判が何かと芳しくない本媒

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

人生にたった一度しかない50歳のゴールデンウィークを無駄にした。

ゴールデンなウィーク、いかがお過ごしでしたでしょうか?

どんなときも、1日は24時間。

瞬きしている間に、4月も中盤戦になっていて驚きです。元気です

私の身体を癒してくれる突起物。

今年の目標のひとつとして「腰痛を改善する」をあげています。や

ねり粕の粕汁
ぶりあらの粕汁、ねぎ入り卵焼き献立。

あれ。この冬は酒粕が足りていないわ。そう気づいたのは、春直前

やりたいことリスト’23「存分に味わう」

もう3月も半ばに入ろうかという今の時期にやることでもありませ

→もっと見る

PAGE TOP ↑