ぎっくり腰の痛み対策、あってよかった意外なもの。

公開日: : 最終更新日:2020/05/19 健康と美容

腰の調子が悪いと自覚していた矢先のぎっくり腰。

参考 ぎっくり腰の対処法。まずは楽な姿勢で休む。

なってしまったものは仕方ない。

ということで昨日は1日安静にしていました。

腰が痛いだけで元気なのでずっと横になっているのは退屈ではあるのですが、せっかく時間ができたので調べものをしたり本を読んだりして過ごしました。

ぎっくり腰、やっていはいけないこと3つ

座っているのが一番辛いのでまともにブログを書くことができず、昨日はまさかのぎっくり報告記事となってしまいましたがありがたいことにコメントでアドバイスをいただきました。お気遣い感謝します!

昨日より随分楽になりましたが、今日もいきなり無茶はせず、患部を冷やして楽な体勢で過ごそうと思います。

ところで昨日はたまたま月曜日、いつもの休肝日&休胃日でした。

参考 休胃日生活1ヶ月。食べなきゃ痩せる、は当たり前?

よって呑まず食わずだったのですが、痛みが治まるまでは引き続きお酒は控えます。

参考 ぎっくり腰でアルコールは大丈夫?(福岡らくらく整体院)

お風呂・アルコール・マッサージの3つは、ぎっくり腰の時には絶対にやらないようにしましょう。とにかくしばらくは安静にしておくことが一番の薬です。

ですね。

というわけで暫くは晩酌はおあずけ。
買い物も料理もできるだけ簡単に済ませたいので久しぶりに麺類でも導入しようかしら。

あってよかった、意外なもの

安静にしている、といっても1人暮らし。ずっと寝ているわけにもいきません。

幸い今回は歩けないほどの重症ではないので近所のスーパーに買い物に出ることもできましたが、あってよかった!としみじみ思ったのがまさかのギョサン

ぎっくり腰の時って前かがみになったりしゃがんだりといった動作が本当に辛いので、靴下やひも靴を履くのが困難です。手を使わず履けるサンダルを玄関に置いていたのは助かりました。

まあこの場合はギョサンに限らずつっかけでもサンダルでもなんでもいいんですけど、普段から愛用しているものが役立つというのはなんとなく嬉しいものです。

そんなこんなで昨日は座っているのも辛い状態でしたが、今日は腰にクッションを置いていれば多少はマシ、程度には回復しました。
とはいえ、デスクワークで同じ姿勢を長時間続けることも腰に負担をかける原因になっていると思うので大事を取って長時間の作業は控えたいと思います。

週末くらいには治ったらいいなあ。

よくなったら今度こそ筋力UPに努めよう。
腹筋、背筋の弱さをこのまま放置しているとよくないですからね。




関連記事

ヒルドイドローション

ヘパソフトとヒルドイドローション、比べてみたら全く違う。

この夏から新たにヘパソフトを使い始めて以降なかなか好調な肌状態をキープできています。

記事を読む

本気の冷え性改善記録 2日目 生姜、運動、コツコツと。

辛く冷たい末端冷え性を改善しようと、できることから少しずつ始めています。 参考 本気の

記事を読む

本気の冷え性改善記録 17日目 驚きの事実に気付いた日。

末端冷え性を根本から改善すべく地味な取り組みを続けています。 新たな行動を習慣化するまでに

記事を読む

いい歳をして、知らないことが多すぎる。

感覚に頼ると認識を誤るので、ここはひとつテクノロジーに頼りましょう。そう決意してから1週間。

記事を読む

40代に似合う髪型?ヘアカタログは不要論。

By: Christian Schnettelker[/caption] 髪でも切るか、と考

記事を読む

きのこスープ

スープを3日間食べ続けて旅行の疲れを癒す。

旅行から帰るとかなりの確率で増量します。で、増量分は帰宅後3日で落とす、というスタイルがここ

記事を読む

朝の路上でぎっくり腰になったら。

今朝6時過ぎ、駅までの道をせこせこ歩いていて、ギックリきました。調べてみると、明らかなギッ

記事を読む

師走の逆転ホームラン。

手術する必要があると言い渡されビビり散らかしていた私。 今すぐやらなきゃダメというも

記事を読む

白髪用カラートリートメント、2年愛用してもやっぱり不満

白髪ケアのためのカラートリートメントジプシー状態を脱却してから、早いもので2年が経過しまし

記事を読む

白髪用カラートリートメントジプシー卒業、もうロングにはできない。

約5年に渡ってねちねちと書き続けてきた白髪ケア記録。今回でひとまず 「カラートリートメ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑