今日捨てたもの 11/25 バースデイプレゼントを手放す。
お気に入りだったファッションアイテムと大好きな人から頂いたプレゼント。
これらはなかなか手放せないものの二大巨頭といっても過言ではないですね。
けれど私はタイミングがきたら迷わず手放せるようになりました。
モノとお別れする「タイミング」に気がつくようになるのは、モノを減らすためにはとても大切なことだなと最近強く感じています。
今日捨てたもの
- スタッズベルト
写真でもわかりますが、まだまだキレイだし十分使えるこのベルトは、10年前の誕生日に当時親しくしていた取引先の方からいただいたもの。
「このロックな感じはクリスピーさんが好きそうだなと思って」
との言葉通り、かなり私好みのデザインです。
が、多分10回くらいしか使わなかったんですよね…。
デザインも色も好きだし、これに合いそうなアイテムもたくさん持っているにもかかわらず、使わなかった。
なぜでしょう?
答えは簡単、使いにくかったから、です。
ベルトなのでデニムなどのベルトループに通して使いたいところですが、このベルト、微妙に幅が広くて普通サイズのベルトループには通らないんです。
ならばスカートやワンピースのウエストポイントに...とできればいいのですが、私はほとんどスカートをはかないのでそんな風に活躍させることもできず。
デザインは好きだし、色もいい。でも使いにくいなあ。
と思い続けて早10年。
今まで全然使いこなせなかったアイテムをこのまま持ち続けていても、おそらく今後出番はないと思われます。
私の好みを考えてこれを贈って下さったあの人への感謝の気持ちはそのままに、「モノ」とは本日でお別れします。
あまり上手に使えなくてごめんなさい。でも、私のことを思ってこれを選んでくれたことはとても嬉しかったです。
今まで生き残ってきたのが不思議なくらいあまり活躍しなかったアイテム。
だけどこれまで手放す候補には上がらなかったのは頂きものだということ、そしてご本人はとっくに忘れておられるでしょうが、本当に私の好みを考えて下さったのだなとわかるアイテムだったからだと思います。
うん、このベルトそのものよりも、彼女の気持ちが有難かったんですよね。
アパレル一筋数十年の本職ファッショニスタな彼女とは私がなかなか定住しないこともあってここ数年お会いしてませんが、お元気でしょうか。きっと今もかわらずおしゃれなんだろうなあ。
またいつかの近い将来、どこかで彼女とお目にかかれる日を楽しみにしています。
売り上げランキング: 20,936
関連記事
-
-
持たずに借りずに気軽に楽しむ、を試してみる。
By: Roberto Venturini[/caption] 睡眠改善の一環として、しばらく映
-
-
身軽さ重視の買い物は失敗だったと気づいている。
スーツケースを持たない、荷物の少ない旅用の鞄が欲しい。 探し続けた結果、めでたく理想形
-
-
おもたせ、お土産、お礼に挨拶。さて、何を持っていく?
By: Kumon[/caption] 諸事情で友人にちょっとした品を用意することになりまし
-
-
減らす計画、捨てる日々再び。
舌の根も乾かぬうちにとはまさにこのこと。 先日妙に嫌味っぽい記事を書いておいてなんです
-
-
11月 1ヶ月間に捨てたものリストと買ったもの。
11月は大きなものは捨てていませんが、それでもちょこまかと整理していたような。 改めて並べてみる
-
-
キレイの基準が低すぎる。
やったね、有言実行! 逃げ切り宣言からまだ2ヶ月ですが、年が変わって2018。
-
-
持たない暮らしと旅の小さなクローゼット。
40代ともなれば安ホテルに泊まるのはなかなかキツいよね、という人も多いのですが、一人旅の時は
-
-
ミニマリスト女性の服とファッション。
本日は服とファッションのお話を。出来るだけモノを持たずに生活したい、とはいえ適当なものを選ん
-
-
未知の味、ミニマリスト主婦の困惑。
私がまだ10歳かそこらだったので、昭和50年代の話です。我が家のマドンナこと実母は、若い頃
-
-
老後貧困の不安と「持てない」暮らし。
By: The U.S. National Archives[/caption] 読んでるだ