本気の冷え性改善記録 10日目 生姜を天日干し。

公開日: : 最終更新日:2018/08/03 健康と美容, 冷え性改善

wool

辛くて寒い末端冷え性を根本的に改善するぞ!

そう決意し、日々こつこつと冷え体質改善に努めています。今日は少し暖かくてホッとしますね。

参考 本気の冷え性対策記録

9日目は明らかにちょっとたるみ気味だったので、昨日は意識を新たに取り組みました。

 

本気の冷え取り対策10日目

driedginger

生姜を干す

からりと晴れたので、スライスしたしょうがを天日干しにしました。

朝出かけるときに日当たりのいいベランダに干しておいて、帰宅後に取り入れてみたら、写真のようにすっかりカラッカラに乾いていました。生姜に限らず、秋冬は干し野菜作りには最適ですね。

生姜紅茶や料理に使う分をちまちまと摩り下ろすのは面倒ですが、この干し生姜なら保存も簡単だし、砕いて生姜パウダーにできるのですごく便利。
なんでも、生の生姜に多く含まれる成分「ジンゲロール」の採りすぎは体温を下げてしまうケースもあるのだとか。乾燥したしょうがなら「ショウガオール」という別の辛味成分が増えるので、体を温める目的で生姜を取るならば、干したり加熱したりして食べるほうが効果的という説も。
但し、乾燥したしょうがは胃腸の弱い人にはやや刺激が強いらしいので採り方には注意が必要かもしれません。

参考 身体を冷やす!? 「しょうが」は食べ方次第で逆効果になる(exciteニュース)

お風呂上りに天日干し生姜を紅茶に入れて飲みましたが、干すことによって辛味が増して、おろししょうがで作るよりも風味が強くとても美味しかったです。

これは使える!ということで、今日さっそく追加で倍量干しました。

運動

先日イマイチ歩けなかったので、昨日は1時間歩くぞ!と黙々と歩いていたら頭が哲学モードに入ってしまったようで、何故か道を間違えるという事態に。おかげで1時間半ほど歩くことになりました。近所で道を間違うってどうなってんだと思いますが、ゾーンに入るというかなんというか、自分の世界に浸りきってすっかり角を曲がるのを忘れていたんですよね。
特に急いでいなかったし、たくさん歩けて結果問題ありませんでしたが、気をつけよう。
ともあれ、歩く前はややつま先に冷たさを感じていたのに、早足で1時間半歩いて帰宅した頃には全身すっかり温かく。血行をよくするために運動はやっぱり効果的なのだと改めて感じました。

お風呂

うーん、やっぱりお風呂は正義。
就寝前にゆったりと湯船に浸かってふくらはぎから足裏を丁寧にマッサージしました。最後はもちろん温冷シャワーで仕上げ。血の巡りがよくなったところで、干し生姜を入れた紅茶をのめばかなりぽかぽかです。
そしてそのままベッドに入ったらなんと、夜中に暑くて目が覚めました。

びっくり。

調べてみたら昨夜の気温は14度。部屋が寒すぎて話にならない!とブーブー言っていた5日目と変わらないではないですか!
これは何効果?生姜?お風呂?
明らかに5日目とは寒さの感じ方が違いました。いいぞいいぞ!

と、日々の地味な対策の効果が見え始めたか?なんて思ってしまうのですが、たかだか10日くらいではさすがに体質改善とはいかないでしょう。でも、これからもきちんと冷え取りを意識した生活を継続すれば体はきちんと応えてくれるかもしれない。

そんな期待に胸膨らませる冷え取り対策10日目の夜でした。
よーし、やる気出てきた!

 




関連記事

本気の冷え性改善記録 20日目 つらい冷えを今すぐ解消する方法。

本格的な冬の到来に備えて、今年こそは辛くて冷たい末端冷え性を改善するぞ!と重い腰を上げた私。

記事を読む

たった1年で変わるもの、変わらないもの。

しつこいくらいにアピールし続けていますが、酒を控えています。 いや、控えていました(

記事を読む

春への衣替え、ペラペラ布団と花粉症。

冬から春への衣替え儀式。去年はいつ頃だったかしらと振り返ってみれば、もうちょい先だったみたい

記事を読む

本気の冷え性改善記録 14日目 しょうがで風呂を挟み込む。

寒くなると氷のように冷たくなるつま先を持て余したこれまでの人生。 末端冷え性をすっかりこじ

記事を読む

睡眠の質を上げるには。やたらと眠れる原因を探る。

By: Ella Mullins[/caption] ここのところえらく快眠で我ながら驚いて

記事を読む

オールシーズンこれ1枚計画の逆転劇。

By: TANAKA Juuyoh (田中十洋)[/caption] 桃の節句も過ぎ、本格的

記事を読む

湯シャン生活5ヶ月目の髪、頭皮、そして白髪について。

シャンプーを使わなくなってから5ヶ月が経過しました。 ちょっとびっくり。5ヶ月って結構な期

記事を読む

カラーバターで白髪は染まるのではないか疑惑の結果。

カラートリートメントの一種であるカラーバターなるものがあります。 ジャー入りでペースト

記事を読む

シンプルケアにアルガンオイルをプラスした。

スキンケアはこれ!という方法になかなか巡り会えず、落ち着くことができなかった私。あちこちに手

記事を読む

カリッとした毎日。白湯。

朝は一杯の白湯を飲むことから始める。

朝が早いからか、ここ数日ぐっと冷え込んできたように感じます。 うーんめっきり秋っぽい。

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

遊んで暮らしたい50代が今なお働く理由。

ここのところ、公私ともに文章を書く量がめっきり減りました。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

→もっと見る

PAGE TOP ↑