本気の冷え性改善記録 10日目 生姜を天日干し。
辛くて寒い末端冷え性を根本的に改善するぞ!
そう決意し、日々こつこつと冷え体質改善に努めています。今日は少し暖かくてホッとしますね。
参考 本気の冷え性対策記録
9日目は明らかにちょっとたるみ気味だったので、昨日は意識を新たに取り組みました。
本気の冷え取り対策10日目
生姜を干す
からりと晴れたので、スライスしたしょうがを天日干しにしました。
朝出かけるときに日当たりのいいベランダに干しておいて、帰宅後に取り入れてみたら、写真のようにすっかりカラッカラに乾いていました。生姜に限らず、秋冬は干し野菜作りには最適ですね。
生姜紅茶や料理に使う分をちまちまと摩り下ろすのは面倒ですが、この干し生姜なら保存も簡単だし、砕いて生姜パウダーにできるのですごく便利。
なんでも、生の生姜に多く含まれる成分「ジンゲロール」の採りすぎは体温を下げてしまうケースもあるのだとか。乾燥したしょうがなら「ショウガオール」という別の辛味成分が増えるので、体を温める目的で生姜を取るならば、干したり加熱したりして食べるほうが効果的という説も。
但し、乾燥したしょうがは胃腸の弱い人にはやや刺激が強いらしいので採り方には注意が必要かもしれません。
参考 身体を冷やす!? 「しょうが」は食べ方次第で逆効果になる(exciteニュース)
お風呂上りに天日干し生姜を紅茶に入れて飲みましたが、干すことによって辛味が増して、おろししょうがで作るよりも風味が強くとても美味しかったです。
これは使える!ということで、今日さっそく追加で倍量干しました。
運動
先日イマイチ歩けなかったので、昨日は1時間歩くぞ!と黙々と歩いていたら頭が哲学モードに入ってしまったようで、何故か道を間違えるという事態に。おかげで1時間半ほど歩くことになりました。近所で道を間違うってどうなってんだと思いますが、ゾーンに入るというかなんというか、自分の世界に浸りきってすっかり角を曲がるのを忘れていたんですよね。
特に急いでいなかったし、たくさん歩けて結果問題ありませんでしたが、気をつけよう。
ともあれ、歩く前はややつま先に冷たさを感じていたのに、早足で1時間半歩いて帰宅した頃には全身すっかり温かく。血行をよくするために運動はやっぱり効果的なのだと改めて感じました。
お風呂
うーん、やっぱりお風呂は正義。
就寝前にゆったりと湯船に浸かってふくらはぎから足裏を丁寧にマッサージしました。最後はもちろん温冷シャワーで仕上げ。血の巡りがよくなったところで、干し生姜を入れた紅茶をのめばかなりぽかぽかです。
そしてそのままベッドに入ったらなんと、夜中に暑くて目が覚めました。
びっくり。
調べてみたら昨夜の気温は14度。部屋が寒すぎて話にならない!とブーブー言っていた5日目と変わらないではないですか!
これは何効果?生姜?お風呂?
明らかに5日目とは寒さの感じ方が違いました。いいぞいいぞ!
と、日々の地味な対策の効果が見え始めたか?なんて思ってしまうのですが、たかだか10日くらいではさすがに体質改善とはいかないでしょう。でも、これからもきちんと冷え取りを意識した生活を継続すれば体はきちんと応えてくれるかもしれない。
そんな期待に胸膨らませる冷え取り対策10日目の夜でした。
よーし、やる気出てきた!
関連記事
-
-
右軸偏位って何?健康診断で心電図に所見あり。
先日の健康診断の結果が出ました。 >>参考 何年かぶりの健康診断で発覚し
-
-
キレイの基準が低すぎる。
やったね、有言実行! 逃げ切り宣言からまだ2ヶ月ですが、年が変わって2018。
-
-
旅先での肌トラブルに対応する。
ここ数年間の自分観察記録によりひとつの仮説を立てていたのですが。 関連 海外ではアトピ
-
-
続ける、やめる。習慣を変えるための簡単な方法。
By: Didriks[/caption] 週に一度は休肝日を作ろうと決心してから早一ヶ月。
-
-
持たない暮らし、毛布のない家。
氷点下氷点下〜。 思わず口ずさんでしまうここ数日。もちろん、島倉千代子風に。明日も氷点
-
-
手湿疹治療のビオチンサプリ、初日で効果に驚く。
手湿疹対策として、ビオチンを飲み始めました。 ナチュラル志向とは無関係に、サプリを摂らない
-
-
ほうれい線改善 舌回しストレッチを3週間続けた結果。
ほうれい線改善のための「舌回しストレッチ」が泣くほど辛い、と書いてから3週間が経過していました。
-
-
ほうれい線対策。寝てる間に深くなるのを防ぐ寝方は?
By: Brenda Clarke[/caption] できるこことならいつだって上を向いて
-
-
本気の冷え性改善記録 17日目 驚きの事実に気付いた日。
末端冷え性を根本から改善すべく地味な取り組みを続けています。 新たな行動を習慣化するまでに