本気の冷え性改善計画2016 あいつはもうそこにいる。

公開日: : 最終更新日:2016/10/29 冷え性改善

あいつが来る、もうそこにいる。

雨が降るとはわかっていたけれど、朝方さほど寒くはなかったのでプルオーバーに大判ストールという比較的軽装で出かけたことを酷く後悔する結果と相成った夕刻。冷たい雨の中よっぽど険しい表情で歩いていたのでしょう、通りがかった工事現場で交通整理のおじさまに

「今日は寒いですねぇ」

と声を掛けられました。これ、私が話し好きなおばさんだったら即立ち止まって超ロング世間話に発展するパターンですよ。

恥ずかしがり屋さんなものでええ、急に困っちゃいますよね、とかなんとか返したのみでしたが、仕事中断のリスクを顧みず通行人の様子を気遣い声掛けに余念のない交通整理のおじさまに幸あれ。

本気の冷え性改善計画 2016

おじさまの幸はともかく冬が着々と近づいているのを思い知らされた本日の雨。天気予報によれば週末は少し持ち直すものの、もう先週のような「真夏日」にはお目にかかることはないでしょう。

さて、長年悩まされてきた末端冷え性を改善すべくとうとう重い腰を上げたのは2014年秋のことでした。

関連 本気の冷え性改善計画、今年の冬こそは。

今読み返してみても大したこと書いてませんが、以前の自分は自分の体と向き合う作業を一切していなかったのでこんな簡単な対策すら取っていなかったんですね。ズボラな人間というのは自分に対する扱いも雑になる、ここは大きく反省すべき点であります。

あれから2年。これだけ冷え性改善に関する記事を書き続けてきたのだから当然すっかり冷えとりマスターになったのでしょう?と思われるかもしれませんが、凝りません、懲りてません。今年も夏場は調子に乗って南国で冷たいビールをカパカパ飲んでしまいました。

関連 フィリピンのビーチでビールを飲みまくる

と書いた瞬間に思い出した。フィリピンでビール飲みまくった、と思ったけど台湾でも飲みまくっていたんだった。

関連 台湾一人旅でもちょっと一杯したい!台湾一周一人旅の食事

これだけ冷え冷えビールを楽しんでおいて何が「本気の冷え性対策」だ。やる気あるのか。というお叱りの声が全国各地から聞こえてきそうですが、頑張ります、頑張りますとも。

体を温めるにはやっぱりお風呂

旧住まいには大浴場的お風呂があったのについついシャワーで済ませてしまうことが多かった私。自己流ではありますが、シャワーだけでもしっかり体を温める方法を編み出したのでなんとかかんとかやっておりました。

でもできることなら毎日湯船に浸かってしっかり体を温めたい。

ということで、新居ではサボることなく毎日湯船に浸かっております。なんなら食後に1回、寝る前に1回と2回も入っちゃったりして。後は以前と比べると階段の上り下りなどの運動量が増えざるを得ない状況にあるので、これで夏場にビールを飲みすぎた分帳消しにできるだろうかと期待しているのですが果たして。

そして冬場の飲み物はコーヒーを控えて生姜入りの紅茶にすることが多かったのですが、今年は台湾で買ってきたお茶が美味しくてぐいぐい飲んでいます。実はお茶って淹れるのが面倒で苦手なのですが、台湾の茶館で茶葉を入れた湯飲みに直でお湯入れる方法で美味しく頂けたので、家でもその方法を採用しているというわけです。

台湾土産のお茶

なんと雑な。きちんとした茶器とお作法で頂けばさらに美味しく優雅なひとときになるのだろうけども、どうしても手軽さを選んでしまうダメな私。

温かい飲みものの他、生姜の摂取など例年通りの対策をとる予定です。

靴下の消費サイクルの早さに驚く

ところで最近すっかりスニーカーを愛用するようになったからか、靴下の劣化が早くて驚いています。昔は夏場は素足、冬場はタイツが多く、靴下はほとんど履くことがなかったので3年とか5年とか余裕で保っていたのだけれど、今確認したら去年購入した5本指靴下がもう限界を超えていました。必要最低限の数しか揃えていないこともあるけれど、靴下も下着の一種、1年も使えれば十分なのかもしれません。

本格的な冬を前に靴下を新調しなければ、といろいろ見てたら冷えとり靴下っていろいろ出てるんですね。

 

4枚!4枚も重ねますか。なんか効きそうですが、これはさすがに就寝時用でしょうか。地道な対策の甲斐あってかおかげさまでつま先が冷たくて眠れない苦しみからは解放されたのでこれは必要ないかな、というか、普段ばきがないのが困るという話。

 

これはどうだろう。つま先部分しかないので普通のくつ下の下に履いたらつま先の冷えに効果を発揮しそう。あ、でもこれだと普通の靴下も用意しなきゃいけないのか、ううむ。

ミニマリストの持たない暮らし

と、いい歳して靴下一枚で悩む有様ですが、突然急激な寒さに襲われて焦っているのがお分かりいただけましたでしょうか。

末端冷え性にお悩みのみなさま、今年も無事越冬を目指しましょう。

 




関連記事

本気の冷え性改善計画2021、開幕。

突然やってきた寒気に、戸惑いを隠せません。 いや、わかってます。まだまだ冬の気温では

記事を読む

地道な努力は裏切らない。セブ日記 8

本日のセブシティは曇りのち雨。日中の最高気温は31℃。 ここのところまとまった雨は夜中

記事を読む

湯たんぽメインで寒い冬を乗り切れるか ’16。

By: Phil Long[/caption] 11月の東京に雪が降るとか降らないとか。

記事を読む

本気の冷え性改善記録 15日目 外より寒い家は、ある。

つま先が氷のように冷たくなる末端冷え性を放置したまま幾年月。 この冬こそは冷え性を根本的に

記事を読む

本気の冷え性改善記録 7日目 お風呂は正義。

10月の時点でつま先が冷たくなってしまったことで、この冬こそは末端冷え性を内側から改善したい!と

記事を読む

祝・越冬。寒がりの冬を支えたアイテムたち。

朝晩はまだ多少冷えるものの、もう凍えるようなそれではなく、日中は上着なしでも歩ける陽気。

記事を読む

本気の冷え性改善記録 4日目 冷たい雨が降る日のつま先の状態。

辛い辛いと言いながらも根本的な対策を取らずに放置したままだった末端冷え性。 今年は一念発起して本

記事を読む

末端冷え性におすすめ やわらか湯たんぽを使ってみる。

夜も眠れなくなるほどの末端冷え性を改善するべく、先日から体質改善に取り組んでいます。 習慣

記事を読む

小型セラミックファンヒーターがうるさい、そして故障。

魔術師の口車に乗せられて購入した小型のセラミックファンヒータ。 持たない生活、寒がりのくせに手

記事を読む

本気の冷え性改善計画。寒過ぎて動けない? それは発想が逆だから。

By: sneakerdog 泣く子も黙る末端冷え性を根本的に改善するぞ! と、決意を

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

健康診断ゲームの攻略を諦めない。

今年も大好きな健康診断の季節がやってまいりました。 大

生きてるだけで精一杯。

先日のスーパーブルームーン、満喫しました。 前の部屋同

50代独身非正規雇用、賃貸契約審査に通るのか。

身軽に生きていきたい思いの強さゆえ、持ち家VS賃貸論争からは

憧れのキッチンワゴンは導入できず。引越し散財日記その3。

奥さん、お盆です。 台風が来るとかこないとかいう噂もあ

キッチンツールを白で揃えたい。引っ越し散財日記その2。

今回の引っ越しで買ったものの記録です。組み立てひとりでできる

→もっと見る

PAGE TOP ↑