本気の冷え性改善記録 21日目 時間がかかる体質改善はやるだけ無駄、か。
夜眠れなくなるほどの末端冷え性を根本的に改善したい!と思い立ち、冷え体質改善に役立ちそうなことを日々こつこつと実行しています。
新しい行動を習慣にするには3週間の時間が必要、ということで、21日間ブログで記録をし続けようと決めていました。
参考 本気の冷え性改善記録
が、特に珍しい方法を開発するでもなく、目新しい商品を購入して試してみるでもなく、実行したことといえばひどく地味なことばかり。
それでも毎日書くことなんかあるのか、そしてこれを毎日書き記すことに意味があるのか、などとも少々思いましたが、あっという間に21日目となりました。
早い!
本気の冷え取り対策 21日目
運動
朝一のウォーキングで1日はかなり快適に過ごせることがわかってきたので、昨日も朝からもくもく1時間。早い時間はさすがに寒かったですが、部屋でつま先の冷たさを持て余すよりも外の寒さの中歩くほうがマシですからね。
これだけ簡単に効果が感じられることもないと思うので、時間の調整ができる限りは朝一のウォーキンを続けていきたいです。
ちなみに昨夜は夜も少し歩きました。酒買いに行っただけですけどね、ははは。
しょうが
昨日も夕食にしょうがメニューを投入しました。しょうが+とろみで温め効果も倍増!冷めないうちにしょうが料理を食べてから他の料理に手をつけたからか、熱燗を呑んでいたからか、暖房を入れてなくても全く寒さを感じませんでした。外はあんなに寒かったのにこれはすごいぞ!と思ったのですが、昨夜の気温は15度でしたか。思ったほど低くなかったんだな...。
食後とお風呂上りのしょうが紅茶。昨夜使った乾燥しょうがはいつもより小さめのかけらだったので、手で砕いて粉状にしてみました。こうすると1回の使用量は少なくても温め効果は変わらないような。
お風呂
昨夜はぬるめのお湯にしっかり浸かりました。シャワーでも身体を温める方法がわかったのですが、できれば週2~3回は湯船に浸かりたいですね。ちゃんとお風呂に入れる時でも、サボらずにぽかぽかシャワー法を実行するのがポイント。こうすることでお風呂効果が倍増する気がします。
というわけで、3週間続けてきた冷え性改善記録は本日で一旦終了とします。
途中睡魔に勝てずにお風呂をサボったり、天候に左右されて歩けなかったりなどもありましたが、毎日の生活の中でできるかぎり冷え性を改善するような行動を取るぞ、という意識は完全に定着したと感じています。
もちろん、これからも毎日続けていくので、何か身体に変化があった場合は報告しますね。
体質改善にはどれくらいの期間が必要?
で、毎日地味な対策をしてるようだけど、結局冷え性は治ったの?体質改善できたの?と気になる方も多いでしょう。
現時点では「末端冷え性が治りました!」とはさすがに言えません。対策をはじめてからまだたった3週間ですからね。
が、この生活を細く長く続けることで体質改善は可能だろう、という確信めいたものは感じています。
そもそも私はつま先の冷えがひどく、自分は間違いなく冷え性なんだと自覚していながらも、今までは真冬でも短時間のシャワーで済ませたり、ビールを呑んだり、温かい飲み物を殆ど飲まなかったり、と、根本的に冷え性を改善する行動を全くとっていませんでした。
というか、治そうとも思わなかったんですよね。
だって、どうせ無理だと思っていたから。
体質改善には時間がかかるし、その為にずぼらな自分が努力できるとは思えなかったので、冬の間ぐらいは我慢しようかな、つま先が冷たくても別に死ぬわけじゃないしね、くらいの感覚でした。
だけど、実際に「本気で」やろうと決めて、日々少しずつでも意識しながら行動すれば、きちんと身体は応えてくれるし、明日は少しだけ変わっていく。そのことに気が付いてからは、例え時間がかかることでもチャレンジしてみる価値はあるのかも、と考えられるようになりました。
もしダメでも、また別の方法を試せばいいんだし、「どうせ無理」って諦めてしまわないことは大切ですね。
先日ふと目に止まったTEDプレゼンテーション。
宇宙開発は目的ではなく手段、という植松勉氏が、このプレゼンの途中、子供の頃に大人から言われた言葉を思い出して言葉に詰まる場面があります。
子供だけじゃなくて、大人になっても嫌なもんですよね、「どうせ無理」って言われるのは。それを自分が自分に対して言ってしまうのは、さらに残酷なお話。
参考 TED×を引き受けた時のお話(植松努のブログ(まんまだね))
「だったらこうしてみたら」と、自分にも人にも言える人間でありたいです。
関連記事
-
-
私を蝕む恐ろしい無意識の力。
昔から、なくて七癖と申しまして、人は誰しも少なからず「クセ」を持っているものです。
-
-
2週間でウエストマイナスンcm、ぶよぶよお腹のその後。
腹の肉削ぎに成功した「お腹ぶよぶよ大作戦」から、5ヶ月が経過しました。おばさんのモーニング
-
-
抜歯翌日の状態、頬の腫れ 40代の親知らず抜歯記録。
By: Steve Snodgrass[/caption] 40代で親知らずを抜くことになる
-
-
40代のニベアはありか、ナシか。
By: Justus Blümer[/caption] スキンケアを冬バージョンに変えて3ヶ
-
-
美への執着、失くしたくないもの。
運動をしないので筋肉痛になる機会などない。そう思っていたけれど、前回筋肉痛になったのはなんと
-
-
本気の冷え性対策記録 1日目 簡単なことから。
今年の冬こそは治す!と宣言した末端冷え性。 そもそも一冬頑張ったくらいで症状が改善するもの
-
-
ほうれい線改善 舌回しストレッチを3週間続けた結果。
ほうれい線改善のための「舌回しストレッチ」が泣くほど辛い、と書いてから3週間が経過していました。
-
-
本気の冷え性改善記録 7日目 お風呂は正義。
10月の時点でつま先が冷たくなってしまったことで、この冬こそは末端冷え性を内側から改善したい!と
-
-
寒がり冷え性無事越冬、必需品を仕舞い込む。
By: P Maillet[/caption] 毎日多少の振り幅はあるものの、さすがにもう冬
-
-
汗疱来たりて、酒を断つ。
かゆい!かゆいったらありゃしない。高頻度の手洗い・消毒が原因かと睨んでいた手湿疹ですが、そ