焼き紫大根ねぎ塩のせ、つるむらさきと豆腐の煮びたし献立。
妖艶。
そんな言葉が浮かんでくるビジュアルではありませんか。
厚めに切った大根をドカンと焼くのはいつものことですが、今回焼くのは紫大根。
妖しくも麗しい存在感を放つ、紫色した焼き大根で晩酌です。
焼き紫大根ねぎ塩のせ、つるむらさきと豆腐の煮びたしで晩酌
- つるむらさきと豆腐の煮びたし
- ぬか漬け
- じゃがいもの明太子和え
- 焼き紫大根ねぎ塩のせ
つるむらさきと豆腐の煮びたし
昆布と鰹節で取った出汁を塩としょうゆで味付けし、豆腐を煮ます。ゆでたつるむらさきを加えて火を止めてうつわにもり、鰹節をのせて完成。本日はこの煮びたしが汁もの兼用おかずです。
ぬか漬け
本日のぬか漬けはにんじん、キャベツ、新玉ねぎ。
じゃがいもの明太子和え
じゃがいもは蒸してから皮をむき、軽く崩してほぐした明太子で和えます。大葉の千切りを乗せて。
焼き紫大根ねぎ塩のせ
厚めに切った紫大根に油をまぶしてフライパンで焼きます。中までしっかり火が通ったらうつわに盛り、ねぎのみじん切り、塩、胡椒、ごま油を合わせたねぎだれを乗せます。
つるむらさきに紫大根、か。単なる偶然に、ひや酒を添えて。
さて、いつもは輪切りのまま焼くことが多い大根。本日はなぜ小さくカットされているかというと、こう、ねぎ塩をまぶした感じでそれっぽく盛り付けようと考えていたからです。でも、そうはならなかった。この形状のパーツを上手に並べるのは難しいと早い段階で諦め、苦し紛れに元の形状に整えたのでした。
整えた、はいいとして。これ、ねぎ塩要るか?という根本的な疑問も同時に立ち上がってくるのであった。
ねぎが余っていたのでついつい刻んでしまったけれど、焼き大根の旨みをダイレクトに味わうならやはりいつものようにオリーブオイル+粗塩というシンプルな味付けがいいような。この組み合わせだとねぎの強さに大根の素朴さがおされて、負け気味になる。
以上、なんでもかんでもあるものをのせりゃいいってもんじゃないよ、というお話でした。
関連記事
-
-
家飲み献立 12/9 鮭ときのこの豆乳スープ。
今日は済ませておきたい作業があれこれあったので、ラップトップを持ってなんとなく近所のファミリ
-
-
油揚げと豆苗の卵とじ、えのきとしょうがのスープ献立。
子供の頃、たまご丼が大好きでした。 親子丼でも他人丼でもなく、たまご丼。といってもはた
-
-
門前仲町・晴弘で昼酒1時間1本勝負 東京散歩・江東区
門前仲町散歩の続きです。 参考 早朝の門前仲町を歩く。東京散歩・江東区 久しぶり
-
-
茄子の甘酢炒め、ゴーヤの梅和え。
寒さにめげずに夏野菜大会。 買い物に行かなかったので何をどうしてやろうかといろいろ考え
-
-
トマトとエシャロットの炒めもの、レタスとのりのサラダ献立。
生まれて初めて入手したエシャロットが旨かったので、再び購入。 京都の酒 玉乃光 純米吟
-
-
晩酌献立 きくらげと豚肉の卵炒め、春雨スープ。
炒め物って具材の取り合わせが楽しく美味しいしビールのつまみとして優秀なんですが、いかんせん外
-
-
家飲み献立 10/24 鶏と白菜のミルク煮込みで赤ワイン。
TGIF! 今夜は絶対に温かいスープと赤ワインだ!と朝から心に誓って過ごした1日でした。もちろ
-
-
蒸し鶏のねぎソース、豆腐とごぼうの煮もの献立。
おなじみ、蒸し鶏です。あたたかくなってくると、この手の冷菜メインの晩酌もアリですね。いつも
-
-
山形の酒 出羽桜 咲 発泡日本酒で晩酌 紅鮭ソテーぬか漬けタルタルソース添え。
全国各地の酒を飲み記録するお遊び、今回は山形です。 勝手に日本酒全国ツアー 猛暑
- PREV
- おばさんが嫌われる理由。
- NEXT
- 無人島 猿島日帰り一人旅 日本散歩・神奈川県。