焼き紫大根ねぎ塩のせ、つるむらさきと豆腐の煮びたし献立。
妖艶。
そんな言葉が浮かんでくるビジュアルではありませんか。
厚めに切った大根をドカンと焼くのはいつものことですが、今回焼くのは紫大根。
妖しくも麗しい存在感を放つ、紫色した焼き大根で晩酌です。
焼き紫大根ねぎ塩のせ、つるむらさきと豆腐の煮びたしで晩酌
- つるむらさきと豆腐の煮びたし
- ぬか漬け
- じゃがいもの明太子和え
- 焼き紫大根ねぎ塩のせ
つるむらさきと豆腐の煮びたし
昆布と鰹節で取った出汁を塩としょうゆで味付けし、豆腐を煮ます。ゆでたつるむらさきを加えて火を止めてうつわにもり、鰹節をのせて完成。本日はこの煮びたしが汁もの兼用おかずです。
ぬか漬け
本日のぬか漬けはにんじん、キャベツ、新玉ねぎ。
じゃがいもの明太子和え
じゃがいもは蒸してから皮をむき、軽く崩してほぐした明太子で和えます。大葉の千切りを乗せて。
焼き紫大根ねぎ塩のせ
厚めに切った紫大根に油をまぶしてフライパンで焼きます。中までしっかり火が通ったらうつわに盛り、ねぎのみじん切り、塩、胡椒、ごま油を合わせたねぎだれを乗せます。
つるむらさきに紫大根、か。単なる偶然に、ひや酒を添えて。
さて、いつもは輪切りのまま焼くことが多い大根。本日はなぜ小さくカットされているかというと、こう、ねぎ塩をまぶした感じでそれっぽく盛り付けようと考えていたからです。でも、そうはならなかった。この形状のパーツを上手に並べるのは難しいと早い段階で諦め、苦し紛れに元の形状に整えたのでした。
整えた、はいいとして。これ、ねぎ塩要るか?という根本的な疑問も同時に立ち上がってくるのであった。
ねぎが余っていたのでついつい刻んでしまったけれど、焼き大根の旨みをダイレクトに味わうならやはりいつものようにオリーブオイル+粗塩というシンプルな味付けがいいような。この組み合わせだとねぎの強さに大根の素朴さがおされて、負け気味になる。
以上、なんでもかんでもあるものをのせりゃいいってもんじゃないよ、というお話でした。
関連記事
-
-
秋刀魚の梅昆布蒸し、塩焼き芋献立。
しつこいですが、秋刀魚です。 先日は梅煮で食べる気満々だったのに梅が間に合わず、しょう
-
-
静岡の酒 喜久酔 特別純米酒で晩酌。砂肝の葱和え、えのき納豆。
少々久しぶりの感がある日本酒ツアー。 何か訳があって止めていたわけではなく、単に東海地
-
-
家飲みメニュー 鯖と白菜の味噌煮込み、蕪の葉の辛味炒め。
さあ、どんどん献立が怪しくなる時期がやって参りました。 自宅を一定期間留守にする場合は
-
-
塩漬け手羽焼き、水出し煮干し出汁のわかめ煮で晩酌。
とても好きな和食の店があるのですが、住まいから遠いので近頃はなかなか行けていません。
-
-
ワインで家飲み アンチョビドレッシングのサラダ。
本日月曜日は休肝日かつ休胃日。 週末は外食することも多いし、早い時間から簡単なつまみと
-
-
島根の酒 環日本海 純米ひやおろしで晩酌 いんげんとツナのサラダ、オクラ奴。
気に入ったものがあればあまり浮気せずにずっと使い続けるタイプです。 飲食になるとさらに
-
-
家飲み献立 12/26 鶏もも肉のソース焼き、にんじんナムル。
窓の外から「火の用心」の声が聞こえてくる師走の夜。本日で2014年の仕事納め、という方も多か
-
-
里芋の味噌グラタン、小松菜のおひたし献立。
グラタンで日本酒を飲む。 そう考えた時にいいつなぎとなるのが味噌ですね。そして味噌とチ
-
-
蕪と豚肉の味噌炒め、えのきのスープ献立。
ありがたき蕪が売られていたのでありがたく購入いたしました。 蕪とか葉付き大根は1度で2
-
-
休肝日ごはん 玉ねぎとじゃがいもとわかめの味噌汁、ねぎ卵丼献立。
味噌汁とごはんメインの晩ご飯「普通においしい」献立シリーズ。 早いもので今回で最後です
- PREV
- おばさんが嫌われる理由。
- NEXT
- 無人島 猿島日帰り一人旅 日本散歩・神奈川県。