ミニマリスト主婦の師走
公開日:
:
ミニマルライフ

例のアレもひとまずおとなしくなっているということで、今年も年末年始は帰省することにしました。
80代ミニマリスト主婦の変化。
その旨を両親に伝えるべく、実家に電話をかけるが繋がらない。
2人の生活パターンはほぼ把握できていて、買い物などに出かけるにしても近隣のスーパーの開店時刻である朝10時前後。7時から8時は朝食タイムのはずなのに、いない。昼にかけても、出ない。夕方になっても、繋がらない。
2人揃ってぶっ倒れるなんてことはまずないだろうから、あるとすればおそらく電話や回線周りのトラブルであろう。
そう考えてはいましたが、やはり心配になるものです。
実家の電話がつながらない
近隣散策好きな父はともかくとして、完全インドア在宅大好きマドンナの母が、早朝からずっと電話に出ないのはさすがにおかしい。
70代ミニマリスト主婦のセレブ生活。
そう考えて、昼過ぎには関係各所に、大げさにならない程度に軽く連絡を入れました。
両親の住まいは市の職員さんが無事を確かめる見回りをしてくださっているので、緊急事態ではないだろうけど、電話の故障だとしたらそれもまた厄介。誰かに頼んで確かめなくちゃいけないなあ、とかなんとか考えて時は過ぎていく。
結局、18時前になってようやく電話がつながりました。聞けば何のことはない、久しぶりに2人揃って街に出かけていただけというオチ。ホッ。
しかし旅行でもないのに朝8時には家出てるって、なんか早くない?なぜなぜどうして?と問えば
「なんでってそりゃ、元気だから」
とよくわからない返答をする父。その後代わった母に同じ質問をしてみたところ
「モーニング。モーニングにいってたのよ〜(ハート)」
とのこと。そうですか、そういやあなた、モーニングお好きでしたよね。
楽しそうでなによりです。
ミニマリスト主婦の師走
ただただ私が電話をかけたタイミングが悪かっただけの話であったこの度の出来事。両親の体調にもついでに電話の調子もまったく問題なし、という結果に終わり安堵とすると同時に、親が老いるとはこういうことなんだな、と実感したのでした。
電話がつながらないくらいのことで、ちょっとざわざわしちゃうなんて、ねえ。
もちろん親だけじゃなくて、自分も同じように年取ってるのでお互い様ではありますが、今年もやっぱり緊張しつつの帰省です。両親がドッと年老いていたらどうしよう、いつもこざっぱりしていた部屋が荒れていたらどうしよう、という妙な緊張感は、年々強まるばかりです。
心配だといいつつ、普段はよっぽどの用がない限り電話の1本もしないのだから、勝手なものですね。
自分のことばかり考える家族。
にしても、モーニング狙いで早朝から外出して、夜18時まで10時間も街をうろつくって、相当な体力じゃありませんこと?私だって最近はそんな長時間買い物でうろついたりできないわ。
前回帰省した際には膝が曲がらないとかで座るのが辛そうだった母だけど、これだけ街をうろつけているのなら大丈夫なのでしょう。ミニマリスト主婦(とその夫)は、この師走も健やかに過ごしている模様です。
ものを持たずに身軽に生きる関連記事
-
-
捨てる女、出会いを求める。
あれから、ラジオをよく聴いています。 関連 好きなものだけの毎日が、出会いのチャンスを
-
-
思い出のモノを整理して、過去の自分と対峙する。
基本的に本や雑誌は読んだら処分しています。 私にとって必要なのはそれらから得られる知識
-
-
秋ファッション、おばさんも出したいところは出せばいい。
週末、出かけようとして突然の気温低下に悩む。 なんだなんだ、急に寒くなっちゃって、寂し
-
-
今日捨てたもの 8/22 読み返していない古い雑誌。
今月は 「一日一善」 ならぬ(いや、それもあったほうがいいんだけど)「一日一捨」
-
-
ミニマリスト主婦と、幸せを演じるということ。
みんな大好き、ミニマリスト主婦の定例ご報告です。ミニマリスト主婦の記録今回の帰省でも、元気
-
-
MacBook Air 11インチを購入。小さくて軽い、を最優先に考えた結果。
By: Alejandro Pinto[/caption] そろそろパソコンを買い替えたい。
-
-
持たない暮らし。ドライヤーと鏡は必要?
現在順調にモノが減っている我が家ですが、新たに購入しようかどうしようか、と悩んでいるものもありま
-
-
ものがない部屋、寒がりの布団、冷え性の真冬。
今年は本格的な冬の到来を待たずに脱出できるかも、などとほくそ笑んでいたのに見事に裏切られまし
-
-
今日捨てたもの 8/5 ティファールの鍋セット。
「これ、もういらないかも」 それまでは全く捨てるつもりがなかったものでも、突然そんな風に感じる
-
-
わかめと卵の炒めもの、わけぎのナンプラー和え献立。
うつわは好きだし興味もあるけれど、コレクション癖がない上に一人暮らしなので、さほど多くは持ち
- PREV
- 焼きいも、白菜のサラダ献立。
- NEXT
- 焼き大根、蒸し鶏と小松菜の柚子胡椒和え献立。