休肝日ごはん オクラ丼、小松菜の海苔和え献立。

公開日: : 家飯, 食べること ,

オクラ丼献立

お盆です。

暑さで食欲が落ちている奥さんもいらっしゃるのではないでしょうか。大人に限って言えば、食べたくない時は食べない。という選択もひとつの正解だと思います。一食二食抜いたからといって、大事にはなりませんからね。

シンプルライフの成れの果て。

しかし、諸事情により食べなきゃいけない時もある。そんな時はこういうズルズル系がいいのではないかと思います。

休肝日ごはん オクラ丼、小松菜の海苔和え献立

休肝日ごはん オクラ丼、小松菜の海苔和え献立。

  • わかめと玉ねぎの味噌汁
  • レッドキャベツの浅漬け
  • 小松菜の海苔和え
  • オクラ丼

わかめと玉ねぎの味噌汁

わかめと玉ねぎの味噌汁

わかめと玉ねぎ、油揚げを入れた味噌汁。出汁はいりこ。

レッドキャベツの浅漬け

レッドキャベツの浅漬け

最近フル活用している、塩もみ野菜。塩もみしたレッドキャベツを浅漬け代わりに。

小松菜の海苔和え

小松菜の海苔和え

ゆでた小松菜をごま油、粗塩、すりごま、ちぎった焼き海苔で和えたもの。

オクラ丼

オクラ丼

ゆでたオクラを輪切りにし、鰹節としょうゆで和えたものをごはんにのせ、卵を落とします。

オクラ丼。わざわざ命名するまでも、そしてレシピを記載するまでもありませんが、この手のネバネバズルズル系はささっとかっこめるし、夏バテにも効きそう。ここに納豆やとろろを加えるとよりボリュームが出ていいけれど、食欲がなくて納豆ですらちょい重い…なんて時にオクラだけの丼、いかがでしょうか。

オクラ丼

見目もなかなか、鮮やかです。

夏バテにいかが、などと言ってはおりますが、わたくしめは暑さに滅法強く、真夏でも食欲が落ちることはほぼありません。よって、本日の献立は食欲がないから選んだのではなく、ただ食べたいから作った、それだけです。

休肝日の献立

今年は不作なのか、いい状態のオクラになかなか出会えず、大好物のぬか漬け頻度が下がり気味。そう、ぬか漬けに適した野菜は数あれど、いちばん好きなのはオクラと言っても過言ではない。

ぬか床を1ヶ月間放置した結果。

ひと夏にいったい何本のオクラを摂取できるかを毎年楽しみにしているのだけれど、今年はどうにも出足が遅い、遅すぎた。今からじゃあまりたくさん食べられないだろうけど、お盆からでもスパートをかけたいと思います。

 




関連記事

大根と豚肉の梅しそ炒め

大根と塩豚の梅しそ炒め、春雨サラダで家飲み。

よい献立はそれぞれの料理のバランスが取れているもの。 例えば野菜と肉か魚、豆類、海藻で

記事を読む

西營盤のバーと夜食と坂道と 香港一人旅で食べたもの その2

香港一人旅の食記録、第二弾です。 関連 海老ワンタン麺の食べ比べ、香港一人旅で食べたも

記事を読む

サグラダファミリア

シンプルな人はシンプルなものを作る論からの考察。

By: Steve Larkin[/caption] 小林カツ代著「食の思想」に、 「

記事を読む

出汁巻染めおろし

出汁巻染めおろし、きのこと小松菜のおひたしで晩酌。

ここのところ、目玉焼き愛を熱く語っておりましたが、卵焼きだって食べます。 もちろん、

記事を読む

トマトと大葉のオイルパスタ

休肝日ごはん トマトと大葉のオイルパスタ献立。

連休中に出かけたベトナムで調達したバッチャン焼きの椀。昨日初めて使ってみましたが、なかなかい

記事を読む

台湾一周 鉄道駅弁一人旅 その3. 嘉義駅 鐵路招牌里肌肉飯。

台湾旅行に興味はあったけれど台湾の地名にはとんと疎かった私。台北とか台中はもちろん知っていた

記事を読む

ぬか漬けの卵炒め献立

ぬか漬けの卵炒め、ピーマンとツナの和えもの献立。

今年もぬか漬けの季節がやってまいりました。 毎年5月6月あたりにシーズン開幕となるので

記事を読む

白金高輪「酉玉」鶏のあちこちを串で楽しむ。

昨夜は友人との会合。 私のリクエストで焼き鳥にしました。 焼き鳥、大好きなんです。

記事を読む

木須肉 レシピ

晩酌献立 きくらげと豚肉の卵炒め、春雨スープ。

炒め物って具材の取り合わせが楽しく美味しいしビールのつまみとして優秀なんですが、いかんせん外

記事を読む

鰯の煮付け 献立

鰯の梅煮、そぼろあんかけ豆腐。

今週も月曜日は休肝日&休胃日、ちゃんと実践しましたよ。 参考 休肝日は休胃日に。夕食抜

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑