今までと同じことができなくなる焦り。

moalboal_2016_11

この暑さのせいで仕事が進まなくて〜、というのは単なる言い訳。怠け者の戯言でしかありません(当人調べ)。けれど、友人から突然

「最近以前と同じ量の仕事がこなせなくなってきて焦っている」

と相談され、改めて考える。

最高レベルのパフォーマンスや集中力を何十年も維持できる超人などそうそういないだろうなと。じゃあ、どうするのかと。

今までと同じことができなくなる焦り

入社時は右も左もわからず、毎日ついていくだけで精一杯だった新入社員も、半年、一年経過するとそれなりに環境にも慣れ余裕も生まれ、3年、5年となると必死だった毎日が懐かしくなるほどに成長を遂げている。

新入社員に限らず、異動や転職で新しい仕事に携わることになった大人はこの「できなかったことができるようになる感覚」を自信へと変えていくのでしょう。今はうまくいかなくても、時間が解決してくれることもある、そんな知識もついていく。

仕事ができない人とは一緒に働きたくない。

できなかったことができるようになる。マイナスからプラスへの変化はよろこばしいものだけれど、プラスがマイナスに転じると心穏やかではいられない。今までできていたことができなくなったので、仕事量を減らしましょうとか、その分時間給を上げましょうとか、なんなら働き方を変えましょうなんて、すぐに選べる環境にある人のほうが少ないもんね。

そう考えると、大人数で大きな仕事を回す組織の一員である会社員という働き方は、理にかなっている気もします。ある程度の年齢になったら気力体力勝負の現場ポジションは後進に譲り、これまでの知識と経験を活かして指導や管理に回る。長年の業務で培ってきたナレッジを個人ではなく組織の資産として活用できる、優れたシステムだと思うのです。

魂の退社 50代で会社を辞めるという決意。

なんて、進むべき道が美しく整えられている会社ばかりじゃないし、私がこうして隣の芝の青さをうっとりと見つめていられるのは長年会社員を続ける大変さをわかっていないからなんだろうけど、同じく自営業者である友人の焦りはとてもリアルに感じたのでした。

すべては「運が良ければ」の話

hatobus_tour_70

このまま、仕事ができなくなったらどうしよう。そう考えると、余計進まなくなって焦る。年齢も働き方も似ている友人が抱える深刻な状況を知り、暑さで仕事する気にならん、などと持ち前の怠惰を振りかざしてばかりの己の呑気さに呆れるお盆です。

うすぼんやりではあるものの「生涯現役」を目指している私。でも、何をして現役生活を全うするのかもよくわからないし、生涯の長さだって当然未知数すぎる。

いかにして働かずに暮らすか。

でも、今できることを死ぬまで続けられるとは限らないし、できたとしても需要があるかはわからない。進むべき道のない生き方を選んでしまった以上は、常にできること、できそうなことに挑戦し続ける以外はないんだろうなと考えると、この暑さも手伝って余計に気が遠くなりませんか。まあ、全ては「運が良ければ」の話だけれど。

40代残りの20年、その先の20年。

友人に関しては年だからとか気力が枯れてといった曖昧なものではなく、体調不良によるスランプであることは明白。早いとこ原因を取り除いて、また酒を飲みながらアホな話をしたいなあと、切に願います。アホ話大事。

 




関連記事

50代で起業、異業種への転身。

そういえば、あの人は今どうしているのだろう。 ふとそんなことが頭を過って名前を検索して

記事を読む

愚痴を聞くために呼び出される。

愚痴を聞いて下さい。 あまりにもあからさまなその要望に、少々面食らいました。 人

記事を読む

会社員の立場のままで、自由に生きられる時代の恐怖。

世は大副業時代。いや、「複業」時代。 社員が副業に取り組むことを認める企業が増えたため

記事を読む

節約すべきはそこじゃない。

By: Dan Taylor[/caption] かなり前から買う買う詐欺状態になっていた新

記事を読む

開かない扉、脂汗、咄嗟の判断。

カフェなど飲食店のトイレ、男女別になっているところが多いじゃないですか。もしくは「男女兼用」

記事を読む

ブログ書籍化の経緯、本当のテーマは何だ。

当ブログ、カリッとした毎日。がきっかけとなり、この度1冊の本が出来上がりました。 関連

記事を読む

行動せずに、見ただけで満足してしまう人。

先日某社より 「株主優待の申し込み期限が切れる前にお引き換えください」 なる案内

記事を読む

50代の仕事、収入を取るか、時間を取るか。

週末は割とダラダラできました。 できればもっと計画的に、アグレッシブに時間を無駄遣い

記事を読む

色あせた日常の底上げ、ポイントはふたつ。

大型連休も終了し、通常モードに戻りました。あーあ。 昨年のゴールデンウィークは特に何も

記事を読む

続・2015年の運勢を占う。

By: Team Dalog[/caption] おっと、年末の挨拶を済ませたのにまた出てき

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ミニマリスト主婦とその夫の輪っか考。

みんなのアイドル、ミニマリスト主婦。2023年秋も変わらず元

健康診断ゲームの攻略を諦めない。

今年も大好きな健康診断の季節がやってまいりました。 大

生きてるだけで精一杯。

先日のスーパーブルームーン、満喫しました。 前の部屋同

50代独身非正規雇用、賃貸契約審査に通るのか。

身軽に生きていきたい思いの強さゆえ、持ち家VS賃貸論争からは

憧れのキッチンワゴンは導入できず。引越し散財日記その3。

奥さん、お盆です。 台風が来るとかこないとかいう噂もあ

→もっと見る

PAGE TOP ↑