蒸し鶏の葱ザーサイのせ、焼き白菜。
早朝に英会話レッスンの予約を入れていた今朝。
なんとなく、目覚めた時にお勤めしていた頃の気分になりました。
最近ではあまり早い時間にアポを入れるようなことはないので、基本的に常に自分のタイミングで起きています。
ゆえに「予定があるからその時間に起きなきゃ」という感覚が久しぶりでなんだか新鮮。
とは言っても、起きる時間自体は普段と何ら変わらないんだけどね。
蒸し鶏の葱ザーサイのせ
- わかめとしょうがのスープ
- 小松菜の煮浸し
- キャベツの白和え
- 焼き白菜
- 蒸し鶏の葱ザーサイのせ
キャベツの白和え
こちらは先日の残り。覚悟していたのだけどしっかり水切りしていたからかさほど水っぽくなりませんでした。というか、豆腐が少ないからか。
焼き白菜
ざく切りにした白菜をオリーブオイルをひいたフライパンでゆっくりじっくり焼いて塩胡椒を振るだけ。これは白ワインだなあ。
蒸し鶏の葱ザーサイのせ
ストックしていた蒸し鶏で一品。
斜め薄切りにして水にさらした白葱と千切りのザーサイをあわせ塩、胡椒、ごま油で和えたものを薄切りにした蒸し鶏に乗せて。今回はなんとなく大きめの肉を食べたかったので薄切りにしたけれど、蒸し鶏を細かく裂いて葱と和えてもOKです。
蒸し鶏の茹で汁にわかめとしょうがを加えたスープと今夜で最後の小松菜の煮浸し。この2品はちょっと汁ものがかぶりになっちゃったけど、メインが冷菜だし、結構寒かったからちょうどよかったかも。
いやあ、また葉野菜だらけで白い。そして青い。
白和えに人参ぐらい入れるべきでしたね。
この白菜みたいに野菜を焼いただけのものって本当に美味しくて大好きです。
今日はたまたま白菜でしたが、キャベツ、にんじん、れんこん、大根あたりは同じようにフライパンで焼くと旨いですよね。これだけで十分呑めます。
凝った料理もいいけれど、あれこれ手を加えるだけが美味しくなる方法じゃないもんね。野菜なんてそのままでも味は完成されてるんだから。
最近仕入れと天気のタイミングがあわずにあんまりできていないけど、寒いうちにまた干し野菜も仕込んでおきたいな。
◆ 3/8の「新しいこと」
(新しいことを毎日取り入れるキャンペーン実施中)
- ルーマニア人と話す
これはまさしく生まれて初めての体験。直接会ったわけではなく英会話レッスンでの話ですが、これまであまり接する機会がなかった国の人が話す英語を聞いてみたいと思っていたので早くも希望が叶って嬉しいです。
関連記事
-
-
1人暮らしでタイ料理 8/16 ヤムウンセンで晩ご飯。
昨日のストックがあれこれあるから、今日は料理しなくてもいいなー。 なんて思っていたのだ
-
-
続けた先に、何かいいことあるかもしれない。
そんなにずっと続けてるんだったら、もっと何か別のことを考えればいいのに。 毎日飽きもせ
-
-
一人晩酌のあり方を考える。
食い意地が張っているばかりでなく、どうしようもない酒飲みです。 関連 食べること、飲
-
-
スペアリブと大根の塩煮、キャベツと揚げ玉の味噌汁で家飲み。
スペアリブ。ここでは初登場ではないでしょうか。 スペアリブというとイメージ的にはなんら
-
-
だし巻きしらすおろし、春菊のごま和えで晩酌。
つい先日、近所の居酒屋で生しらすおろしをオーダーしました。 生しらす、いいよねえ。にこ
-
-
親子煮と梅大根で家飲み。
先日の江戸川散歩でサクッと呑んでパパッと帰ったのには訳がありまして。 関連 上小岩遺跡
-
-
家飲み献立 12/21 鶏肉とじゃがいものローズマリーソテー。
10度超えるとありがたい。 なんて言えるのも、ずいぶん冬に慣れてきた証拠ですね。
-
-
一人暮らしの鍋料理献立 ひとりモツ鍋、柚子白菜で焼酎。
これからの季節、鍋確率が跳ね上がるよ! と、昨夜宣言したばかりですが今夜も鍋です。 この冬だ
-
-
白ワインで家飲み 鶏むね肉のトマトマリネ。
早い時間に軽めに済まそう、と決めた土曜日の夜。 残っていた食材を考えるとワインに寄せる
-
-
一人暮らしの家飲みメニュー 8/3 餃子。
いやー、天気よくて気持ちいい日曜日でした。 なんだかテンションあがる。 朝からヘアケアボディ
Comment
こんにちは、crispy-lifeさん
蒸し鶏の葱ザーサイのせ!
ザーサイがちょうどあるんでぜひぜひつくってみたいです
キャベツの白和えもおいしそう…そしてアレも…コレも…と、
目移りしまくっちゃって困ります♪
ルーマニア人
たしかに、なかなか出会う機会がないかも?!
希望が叶ってよかったですね☆
酔子さん
こんにちは。
ザーサイ、あると便利ですよね。葱+ザーサイは冷奴に乗せても美味しいので夏場によく登場するおつまみです。
お恥ずかしながら、ルーマニアについてあまり知識がなかったのでこれを機に事前にあれこれ調べました。新しい出会いがなければしなかった行動なので、これもひとつの初体験効果、ですかね。