はちみつ肉じゃが、生白菜の梅おかか和え献立。
先日塩味ポテトサラダにした赤いじゃがいも。
残りは肉じゃがにします。
皮付きのまま食べて美味しかったので、肉じゃがも皮付きでいってみました。
肉じゃが、生白菜の梅おかか和え献立
- キャベツのごま味噌汁
- 大根とにんじんの甘酢漬け
- 生白菜の梅おかか和え
- 肉じゃが
キャベツのごま味噌汁
昆布と鰹節でとった出汁でキャベツを煮て味噌を溶き入れ、すりごまを加えます。ねぎもたっぷり乗せて。
大根とにんじんの甘酢漬け
本日の漬ものはゆず風味の甘酢漬け。
生白菜の梅おかか和え
甘くて柔らかい白菜の中心部を繊維を断ち切る方向に切ります。叩いた梅干しをオリーブオイルで伸ばしたもので白菜を和え、鰹節をのせます。
肉じゃが
フライパンに油をひき、くし型に切った玉ねぎと牛薄切り肉を入れ炒め、肉の色が変わったらあらかじめ合わせておいたしょうゆ、みりん、はつみつを加えます。味が絡んだら皮付きのまま一口大に切ったじゃがいもを投入。ざっと炒め合わせてひたひた程度の水を注ぎ、アクを取り、水分が少なくなるまで弱めの火で煮たら完成。一旦冷ますと味が染みておいしくなります。
今日はなんとなく甘味をしっかり目につけてみようと思い立ち、はちみつを使いました。私の理想とする肉じゃがは煮崩れナシで角もしゃっきり、でも味しみしみのタイプ。完成系とまではいかないまでも、それなりに美しい形状を保てたのは芋自体の力なのか、はちみつ力なのか、調理法なのか。
連続して何度も作ってこそ検証できるというものですが、肉じゃがってそう頻繁に作るおかずじゃないんだよなあ。日本酒のお供に悪くなりつまみなんですけどね。
日々の晩酌はハレではなくケ。毎日のように続く一人晩酌なんてものは圧倒的なケなので、細かいことは考えずにざっくり作れる料理が好きです。おまけに調理にあまり時間をかけたくないもので、どんどん内容がシンプルになりつつあり、だからこそ研究が必要だなと感じる今日この頃。
おもてなしの機会もないので、凝った料理は今後も作らないだろうけど、日々の検証から導き出した理論を駆使した、簡単かつ美味しいものが作れる技は会得したい。
今日の肉じゃがだって、材料や調味料、炒める順序や火加減などなど実験を繰り返せば、理想に近づけることだって夢じゃないんだよなあ。そのあたりの探究心を、もちょっとだけ、深めたいです。
関連記事
-
-
一人晩酌献立 秋鮭と白菜の酒蒸し、ベーコンと葱のスープ。
秋刀魚が歴史的不漁とニュースになっていましたが、例年と特に変わりない価格で手に入るのはなぜな
-
-
きつね納豆、小松菜のしらすおろし和え献立。
つまみバリエーションはそう多くない我が家の食卓ですが、中でもきつね納豆登場回数はかなり多いの
-
-
宮崎の酒 千徳清酒カップで晩酌 鶏豆腐、焼き枝豆献立。
さすがにホイホイ発見できなくなってまいりました。 関連 勝手に日本酒全国ツアー
-
-
宮城の酒 日高見 超辛口純米酒で晩酌 せせり塩焼き、蕪のしょうがスープ煮。
家に居ながらにして全国旅行気分に浸る。ということで、全国の酒を呑む「旅」を続けています。
-
-
新宿で一人飲み BERGでジャーマン・ビアセット。
By: Ben Garrett[/caption] 先日新宿でふと時間が空いたので久しぶりに
-
-
豚ロースの梅照り焼き、小松菜とひらたけのおひたし献立。
生野菜をむしゃむしゃ頬張る快感は白ごはんのそれとも通じるものがある。そう考えるようになってか
-
-
私が団子を練らない理由。
年末年始はありがたいことにご馳走を食べまくりますね。 年末は旅先で、そして帰省し地元で
-
-
好物は何かと問われれば鰻と答えたい。 銀座 『ひょうたん屋』。
暑い。暑いですね。 しばらく涼しかったのでこのまま夏は来ないんじゃないかと余計な心配を
-
-
家飲みメニュー 5/28 塩豚とキャベツの煮込み、鯖納豆。
あれ、なんかちょっとたんぱく質が多いなあ。 冷蔵庫の中身を脳内で確認してふと思った夕方
-
-
豆腐の卵とじ、アンチョビかぼちゃなど5品で晩酌。
キッチンで晩ごはん準備をしている途中のこと。 窓から圧倒的な夕焼けが見えたので急いで部