秋の献立 10/7 豚で肉豆腐他全5品の晩酌。

公開日: : 最終更新日:2015/10/23 シェアハウスで料理, 家飯, 食べること

141007d2

台風は過ぎたけど、気温は下がる。

あー、冬に向かってるんだなあと実感する天気でした。

怖い。

寒いの怖い…。

 

今夜の家飲みメニュー

141007d

  • 葱のおかか和え
  • わかめの酢の物
  • 韮とツナのレモン醤油
  • キャベツの卵焼き
  • 肉豆腐

韮とツナのレモン醤油

141007d4

ツナ缶を醤油とレモンで味付けしてさっと茹でた韮を和えます。仕上げに胡椒をパラリ。

キャベツの卵焼き

141007d3

全卵に塩もみした千切りキャベツをあわせて油を引いたフライパンで焼きます。ウスターソースをかけるとお好み焼きっぽくなってビールにイイ。

肉豆腐

141007d5

前回は牛肉で作ったけど、そういや関東って肉じゃがも豚肉で作ったりするんだっけ…と思い付き、豚コマで作ってみました。出汁の味が全く変わるので牛肉の肉豆腐とは別物だけれど、豚肉バージョンも結構好きだなあ。仕上げにはやっぱり黒七味を。

私はものすごーくビールが好きなので、冬場でも最初の1杯はビールを呑みたい派なのですが、2杯目以降はそろそろ熱燗かなあ。肉豆腐に熱燗、いいねえ。

ところで最近はおとりよせや全国展開している飲食チェーン店の影響もあってか地域特有の食文化が薄れてきているように思えますが、やっぱり今でも生粋の江戸っ子はカレーも肉じゃがは豚肉なのかしら?私は東の人間ではないので「東京の焼き鳥屋では豚肉が出てくる」と聞いた時はかなり混乱しました。焼き鳥なのに豚?何で??って。でも最近は「焼きトン」っていうのかしら。

あと、「東京のうどん出汁は真っ黒で辛くて飲めない」というのは幼少の頃から知識として知っていて、うわあそれは食べたくないなあ、なんて思っていました。大人になって東京に出てきた頃には既に色が薄くて出汁のきいたさぬきうどんが全国区になっていたので東京に「真っ黒なうどん」が存在していたのかどうかはわからず。

が、今になって思うとこれって「蕎麦」のことだったんじゃないかなあと思っていて。

かえしのきいたかけそばのつゆって大阪や香川の「うどん出汁」とは全く別ものですよね。というか、そもそも蕎麦とうどんが別物。今は讃岐うどんチェーンが全国にあるし、西側でも江戸前の蕎麦を出す店があるけれど、昔は西側の蕎麦ってうどん屋での選択肢のひとつでしかなかったように思うのです。もしかしたら、東京におけるうどんも同じことだったのではないかと。東京では蕎麦のつゆでうどんも出していて、大阪や香川ではうどん出汁で蕎麦も出していたから、お互い「あれは邪道」と感じていたのではないか…。

というのが私の推理なのですが、どうでしょう。

今の東京は全国各地どころか世界各国の料理が食べらるのが嬉しい反面、特定の料理を食べるためにわざわざその土地へ出向く必要がないのはちょっと寂しいなあ。と思うからこそ、チェーン店よりも断然個人店を応援したくなるのです。




関連記事

わかめ炒め献立

わかめ炒め、なめこおろし献立。

生わかめを油で炒めたものが好きでよく作るのですが、毎度わかめを準備している時に 「これ

記事を読む

新じゃがと新たまねぎの温サラダ献立

新じゃがと新たまねぎの温サラダ、酒粕鶏団子汁献立。

何度か野菜を漬けた味噌と酒粕の漬け床。 関連 鯖納豆、酒粕漬け献立。 下漬けした

記事を読む

鯖と葱の酒蒸し

1人暮らしの魚レシピ 9/17 鯖と葱の酒蒸し、小松菜とちくわの辛子和え。

スーパーに一歩足を踏み入ると、そこは冷蔵庫でした。 あまりに寒いのでパトロールする気力

記事を読む

シェアハウスで料理 7/21 短時間調理の手順。

  本日もいつも通りの簡単晩ご飯。 蒸し鶏食べすぎな気もしますが、美味しい

記事を読む

焼き鳥

焼き鳥、白菜としめじの酒粕煮献立。

年末年始の帰省中に、家族で焼き鳥を食べに行ったんですよ。 ここ数年、帰省時外食は中華と

記事を読む

遅くなった日の簡単晩ご飯 8/18 セロリ葉の卵炒め。

今日は帰りが少し遅くなってしまった。 よって、駅前のスーパーで卵だけ買っていそいそと帰宅。

記事を読む

焼きかぶ

焼きかぶ、春菊納豆献立。

またうっかりかぶを買ってしまった。 一粒で二度おいしいお得感から、ついつい手に取ってし

記事を読む

秋刀魚の煮付け定食

秋刀魚の煮付け、豆苗の卵和え献立。

この秋は大好物の秋刀魚をあまり食べられなかったなあ。ちょうどシーズン中に引っ越しして買い物状

記事を読む

家飲み献立 11/8 砂肝の葱塩和え、塩辛クリームチーズ他全5品。

恐れていたことがとうとうやってきたのかもしれません。 冬?もう、冬なの?? 11月っ

記事を読む

家飲み献立 12/1 豚と葱の生姜蒸し、かぼちゃのにら醤油ソテー他全5品で晩酌。

師走らしく本格的な冷え込みが到来、という予報が出ていたのでぶるぶる震えながら警戒していた月初

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑