秋の献立 10/7 豚で肉豆腐他全5品の晩酌。
台風は過ぎたけど、気温は下がる。
あー、冬に向かってるんだなあと実感する天気でした。
怖い。
寒いの怖い…。
今夜の家飲みメニュー
- 葱のおかか和え
- わかめの酢の物
- 韮とツナのレモン醤油
- キャベツの卵焼き
- 肉豆腐
韮とツナのレモン醤油
ツナ缶を醤油とレモンで味付けしてさっと茹でた韮を和えます。仕上げに胡椒をパラリ。
キャベツの卵焼き
全卵に塩もみした千切りキャベツをあわせて油を引いたフライパンで焼きます。ウスターソースをかけるとお好み焼きっぽくなってビールにイイ。
肉豆腐
前回は牛肉で作ったけど、そういや関東って肉じゃがも豚肉で作ったりするんだっけ…と思い付き、豚コマで作ってみました。出汁の味が全く変わるので牛肉の肉豆腐とは別物だけれど、豚肉バージョンも結構好きだなあ。仕上げにはやっぱり黒七味を。
私はものすごーくビールが好きなので、冬場でも最初の1杯はビールを呑みたい派なのですが、2杯目以降はそろそろ熱燗かなあ。肉豆腐に熱燗、いいねえ。
ところで最近はおとりよせや全国展開している飲食チェーン店の影響もあってか地域特有の食文化が薄れてきているように思えますが、やっぱり今でも生粋の江戸っ子はカレーも肉じゃがは豚肉なのかしら?私は東の人間ではないので「東京の焼き鳥屋では豚肉が出てくる」と聞いた時はかなり混乱しました。焼き鳥なのに豚?何で??って。でも最近は「焼きトン」っていうのかしら。
あと、「東京のうどん出汁は真っ黒で辛くて飲めない」というのは幼少の頃から知識として知っていて、うわあそれは食べたくないなあ、なんて思っていました。大人になって東京に出てきた頃には既に色が薄くて出汁のきいたさぬきうどんが全国区になっていたので東京に「真っ黒なうどん」が存在していたのかどうかはわからず。
が、今になって思うとこれって「蕎麦」のことだったんじゃないかなあと思っていて。
かえしのきいたかけそばのつゆって大阪や香川の「うどん出汁」とは全く別ものですよね。というか、そもそも蕎麦とうどんが別物。今は讃岐うどんチェーンが全国にあるし、西側でも江戸前の蕎麦を出す店があるけれど、昔は西側の蕎麦ってうどん屋での選択肢のひとつでしかなかったように思うのです。もしかしたら、東京におけるうどんも同じことだったのではないかと。東京では蕎麦のつゆでうどんも出していて、大阪や香川ではうどん出汁で蕎麦も出していたから、お互い「あれは邪道」と感じていたのではないか…。
というのが私の推理なのですが、どうでしょう。
今の東京は全国各地どころか世界各国の料理が食べらるのが嬉しい反面、特定の料理を食べるためにわざわざその土地へ出向く必要がないのはちょっと寂しいなあ。と思うからこそ、チェーン店よりも断然個人店を応援したくなるのです。
関連記事
-
イカとわけぎの煮付け、三つ葉と揚げのサラダ、ぬか漬けで晩酌。
噂では関東が梅雨入りしたとかしないとか聞きましたが、夏は酒が旨くていいですね。 夏じゃ
-
沖縄の酒 黎明 本醸造で晩酌 ソーキと大根のスープ煮、れんこんの黒酢炒め献立。
約2年に渡り続けてきた日本全国酒巡り、いよいよ完結です。 関連 勝手に日本酒全国ツアー
-
ハンバーガーにホットドッグ、ニューヨークで食べたもの その1。
食事は旅のお楽しみのひとつ。 その土地ならではの味や雰囲気、匂いなんてものを求めてさて
-
秋刀魚の梅煮、オクラ長いもポン酢献立。
青魚食べたい。 最近店先で丸々とした鰺を見かけるたびにそう思っていたのですが、現在の調理環境は
-
私が団子を練らない理由。
年末年始はありがたいことにご馳走を食べまくりますね。 年末は旅先で、そして帰省し地元で
-
上野 翁庵で年越し蕎麦。
蕎麦が好きなので年がら年中食べたいのですが、だからということでもなく年越し蕎麦が食べたい派で
-
にんじんしりしり、海苔かけ豆腐で晩酌。
せん切りにんじんがメインディッシュというあまりにもささやかな晩ご飯です。 数ある野菜の
-
肉団子と白菜の蒸し鍋で家飲み。
3/3は桃の節句。 小さい女の子がいる家庭以外は特別なことはしないでしょうが、スーパー
-
キャベツと鶏のしょうが蒸し、菜の花の辛子和え献立。
長旅を終えて自宅に戻りました。 家飯好きではあってもしばらく自炊をしないでいると途端に
-
トリュフソルトを使ったサラダ、アッシパルマンティエで赤ワイン。
先日焼いたアッシパルマンティエの「種」がもう1回分残っているのでさっさと食べてしまおう。
- PREV
- ミニマリスト女性の秋ファッション(4) 定番コットンカーディガンを着回す。
- NEXT
- 犬のこと。