高知の酒 司牡丹 純米しぼりたて 生酒 裏で晩酌 豚とちぢみほうれん草の常夜鍋風、ねぎ油風味のポテトサラダ。
公開日:
:
家飯, 食べること レシピ, 勝手に日本酒全国ツアー
ややお久しぶりの、日本酒全国ツアーです。
今回は高知の酒。ツアー1周目は酔鯨だったので、2周目は目先を変えて、司牡丹をセレクトしました。
でも、ちょっと様子がおかしいですね。
高知の酒 司牡丹 純米しぼりたて 生酒 裏
「裏」だそうです。だからラベルの文字が反転しているのですね。
司牡丹のサイトをチェックしてみると、タツノコプロコラボ商品「司牡丹 マッハGOGOGO」などもあってなかなか愉快なのですが、驚いたのが「酒飲みの言い訳365日」なるコンテンツ。
酒飲みの言い訳365日(司牡丹)
人間の口から入るのは「食べ物」と「飲み物」。口から出るのは「言葉」です。そして、「食べ物」と「飲み物」は身体の健康に、「言葉」は精神の健康に大きく影響を及ぼします。つまり、口から入るものと出るものをコントロールしていけば、幸せになれるということです。
そんな紹介文で始まるこのコーナーは、社長ブログから抜粋した読み物とのこと。この社長ブログってのが怒涛の毎日更新。土佐弁で日々綴られているものすごい熱量のブログに驚きました。
思いの外香り高く、まるい旨みの生酒。今日は冷えた状態で飲んだけど、ちょっと燗をつけてもよさそうな、まっことうまい酒やったがよ。
高知の酒 司牡丹 純米しぼりたて 生酒 裏 データ
蔵元 | 司牡丹酒造株式会社(高知県・高岡郡) |
種類 | 純米酒 |
精米歩合 | 70% |
日本酒度 | +7 |
酸度 | 1.7 |
アルコール度 | 16度 |
豚とちぢみほうれん草の常夜鍋風、ねぎ油風味のポテトサラダで晩酌
- かぶとえのきの味噌汁
- ぬか漬け
- ねぎ油風味のポテトサラダ
- 豚とちぢみほうれん草の常夜鍋風
かぶとえのきの味噌汁
かぶとえのきの味噌汁、出汁は昆布と豚肉。青みはかぶの葉です。
ぬか漬け
本日のぬか漬けは大根皮とにんじん
ねぎ油風味のポテトサラダ
蒸したじゃがいもと半熟ゆで卵をねぎ油と粗塩で和えたもの。今回使ったじゃがいもは、色味が濃くてみちみちねっとりのレッドムーン。皮もキレイで美味しそうだったので、丸ごとつぶして卵と合わせました。
豚とちぢみほうれん草の常夜鍋風
鍋に水、酒、昆布を入れて火にかけ、豚薄切り肉とほうれん草をゆでます。うつわに持ってゆずの皮のせ、おろしポン酢を添えて。
土佐の酒なんだから鰹なりを合わせたいところだけれど、時期も時期だし、肉があったし、ポテトサラダは確定メニューだったし、でこんな献立に。
じゃがいもも卵も火が通るのにやや時間がかかり、さらに大根おろしもつけたので、普段よりちょっと手間(大げさ)ではあります。が、いいんです。たまたま時間に余裕があったから、うれしさのあまり新しい酒を買いに行ったんだもんね。ふふふ。
さて、ねぎの青い部分がたくさんあったので、本日はものすごく久しぶりにねぎ油を仕込んでみました。仕込んだ、と言っても斜め薄切りにした大量のねぎと太白ごま油をフライパンに入れ、弱火でじりじりと熱し、ねぎが焦げる前に火から下ろすだけ。ねぎ油は芋類との相性が抜群なので、ちょろっと塩味をつけるだけで抜群に旨いつまみになってくれるのです。
前回作った時はねぎに火を入れすぎて真っ黒にしてしまったけど、今回は辛うじて大丈夫でした。休肝日のチャーハンに入れたり、スープに落として風味付けに使ったりしましょうかね。
関連記事
-
-
牛肉と玉ねぎのしょうゆ炒め、マッシュルームサラダ献立。
今年は新玉ねぎの摂取量がすごい。 新玉ねぎを使ったつまみ 確かに好物ではあるけれ
-
-
石鍋商店で出会う東京のくず餅 東京散歩・北区。
飛鳥山公園の紫陽花散策、続きです。 東京散歩と言えば、出先で酒を飲むのがお約束になって
-
-
晩酌献立 分葱の納豆和え、春菊のサラダ。
休肝日明けの晩酌です。 週末は外食が多くなるからか、はたまた胃と肝臓を休ませる影響なの
-
-
鶏のくわ焼き、柿としめじの白和え献立。
季節の柿です。 果物としての柿にはまるで興味が湧かないというのに、酒のつまみ材料として
-
-
ビールもワインも参戦のサンデーブランチ。
お勤め人でもない癖に、日曜日はついつい自分を甘やかしてしまう私。 昼から美味しいお酒を呑む
-
-
家飲み一人鍋 1/12 豚肉と葱のしゃぶしゃぶ
東京に戻りました。 よって、久しぶりの家飲み記事。 ...なのですが、またすぐ家を空
-
-
鶏団子ときのこスープ、ふだん草のおひたし献立。
珍しく結構なボリュームのランチを食べてしまった日の夕方、当然お腹が全然減らない。 減ら
-
-
キャベツの塩昆布炒め、豚肉と菜の花の胡麻マヨネーズで家飲み。
キャベツがあるならいつもの塩昆布和えが食べたいなと思うも、寒い。 菜の花の出現にもう
-
-
一人暮らしの晩酌献立 5/18 ハリハリ鍋。
なんか肌寒いですね@東京。 ここ暫くは真夏の如き気候だったから余計にそう感じるのでしょ
-
-
きのことぬか漬けのスパゲティ、白菜のサラダ献立。
久しぶりにパスタで夕食。そして珍しく、ノンアルコールです。 普段夜ご飯としてパスタ系を