牛肉と大根の塩煮、れんこんと水菜のサラダ献立。
謎の体調不良事件(?)の余波で、晩酌献立のストックがダブついております。
よって、こちらは少し前の晩酌風景。
過去の食記録を眺めていると、固形物が食べられて、酒まで飲めるのはなんと幸せなことなのかと涙せずにはおれません。
牛肉と大根の塩煮、れんこんと水菜のサラダで晩酌
- ぬか漬け
- 焼きしいたけ
- 水菜とれんこんのサラダ
- 牛肉と大根の塩煮
ぬか漬け
本日のぬか漬けはにんじんとキャベツの芯。THE・切れ端野菜処理コンビです。
焼きしいたけ
フライパンで素焼きにしたしいたけをおろしポン酢で和えて、すだちを添えます。
水菜とれんこんのサラダ
薄切りにして酢水でさっとゆでたれんこんと、水にさらしてシャキッとさせた水菜をうまみオイルとレモン汁、しょうゆを合わせたドレッシングで和えます。
牛肉と大根の塩煮
塩胡椒を揉み込んだ牛肉、酒、出汁昆布、水、白ねぎの青い部分、しょうがの薄切りを鍋に入れ火にかけ、アクを取りながら弱火で煮込みます。下ゆでしておいた大根と粒胡椒を加えさらに煮て、牛肉がほろりと柔らかくなったら完成。うつわに盛って、たっぷりのさらしねぎを乗せていただきます。
美味しそうな和牛の切り落とし肉が安くで売っていたのでコトコト煮込みたくなり、珍しく時間のかかるメニューになりました。切り落とし、といってもそこそこ厚みのある肉、シチュー用とかカレー用とされるようなやつですね。
昆布と牛肉から出る出汁に塩味をつけただけなので、限りなくシンプルではあるけれど、ホッとする味。白濁していないなんちゃってソルロンタンってところでしょうか。ねぎたっぷりが絶対美味しい。
焼酎でもよさそうな気がするけれど、このしいたけがどうにもねえ。ぷりっとねえ。
きのこ+柑橘って、なんでこんなにかわいいのかよ。焼きしいたけかわいさに引っ張られて熱燗を選択しました。
はて、本式ソルロンタンのレシピとは、と気になって調べてみると、さすがは白濁スープ。材料からして牛骨牛タン牛筋と大変ですね。これはなかなか家で作ろうとは思えない。その点、このスープは多少時間はかかるものの手間いらずで簡単です。
このまま薄味のスープをぐいぐい飲みながら食べるのはもちろん、キムチを入れたり、ご飯や麺を入れてしっかりお腹にたまる主菜にするのもよさそうです。
関連記事
-
-
鯖納豆、豆苗と豆腐の炒めもの献立。
鯖水煮缶をパカリと開けて簡単サラダにしたならば、その翌日の2日目は、納豆と合わせる。
-
-
一人晩酌献立 秋鮭と白菜の酒蒸し、ベーコンと葱のスープ。
秋刀魚が歴史的不漁とニュースになっていましたが、例年と特に変わりない価格で手に入るのはなぜな
-
-
キャベツと鶏団子の煮込み、焼きピーマンで家飲み。
暑い季節は寒くてかなわんですね。 はい、空調の話です。 昼に入ったカフェの震え上
-
-
やっぱり私は贅沢がしたい。
By: Nicolás Boullosa[/caption] モノは少なく、家は小さく。
-
-
いつもと少しだけ違う色。
節酒習慣のおかげで飲酒量はぐっと減りましたが、たまに晩酌もしています。というわけで、本日は
-
-
塩鮭と蕪の味噌煮込み、ちぢみほうれん草と椎茸のおひたし献立。
お得意の汁飲みです。 「汁飲み」とは、味噌汁、スープなどの汁物をアテに酒を飲むスタイル
-
-
ニラときくらげの卵炒め、えのきの梅しそおひたしで晩酌。
ガツンとした炒めものにはやっぱりビール、ですね。 密かに登場頻度が多い気がするきくらげ
-
-
鶏団子と大根のスープ煮、焼きブロッコリー献立。
本日の献立はやや変則パターンで、サラダと、焼き野菜と、スープ煮。そして漬けもの。 いつ
-
-
家飲み献立 2/17 蒸し鶏の葱塩ダレ、青梗菜と生姜のスープ。
さーむーいーよ!! 昨日のぽかぽか陽気からがらりと真冬の厳しさを思い知らされた本日。
-
-
サルディーニャスアサーダスのワンプレートで赤ワイン。
サルディーニャスアサーダス、Sardinhas Assadas。それらしくカタカナを使って