じゃがいもとゆで卵のサラダ、蒸しなすの梅和え献立。

公開日: : 家飯, 食べること

じゃがいもとゆで卵の温サラダ

先日赤ワインのお共にしようと珍しく袋入りのじゃがいもを購入。

よって、しばらくはじゃがいもを食べ続けます。

じゃがいもなんてすぐにダメになる野菜ではないので慌てずゆっくり消費すればいいのですが、諸事情により近いうちに食材を食べきってしまいたいのです。

そんなわけで、とりあえず蒸しました。

じゃがいもとゆで卵の温サラダ、献立

じゃがいもとゆで卵の温サラダ、蒸しなすの梅和え献立

  • きのこのすまし汁
  • ぬか漬け
  • 小松菜のおひたし
  • 蒸しなすの梅和え
  • じゃがいもとゆで卵の温サラダ

きのこのすまし汁

きのこのすまし汁

かつお出汁を塩としょうゆで薄く味付けしたすまし汁。具はたっぷりのしめじ。

ぬか漬け

ぬか漬け

本日のぬか漬けはゴーヤとセロリのグリーンコンビ。

小松菜のおひたし

小松菜のおひたし

茹でた小松菜を出汁しょうゆにひたして、かつお節をオン。

蒸しなすの梅和え

蒸しなすの梅和え

叩いた梅干しを酒としょうゆで伸ばし、細切りにして蒸したなすを和えたもの。

じゃがいもとゆで卵の温サラダ

じゃがいもとゆで卵の温サラダ

蒸したじゃがいも、にんじん、卵をうつわに盛り、ねぎ油と粗塩をかけただけの温サラダ。じゃがいもは皮ごと、卵ももちろん殻ごと蒸してから剥いています。

あれ、これはゆで卵じゃなくて蒸し卵になるのか。どっちでもいいか。蒸すだけでできるつまみなので本当にラク、でも、ちゃんと旨い。

しかし写真で見るとどうにもねぎが焦げ焦げですね、真っ黒じゃないか。そう苦味があるわけではないけれど、見た目がやはり美しくありません。毎回早めに引き上げて余熱で火を通せばいいよね、と思うんだけどいい頃合にて引き上げる勇気がなく、ついついしっかり時間をかけてしまう。この意気地なし。

ねぎ油作りに垣間見える人間性。次こそはフライドオニオン的な色合いで仕留めてやろうではありませんか。まってろ白ネギ。

おつまみレシピブログ

卵でギリギリたんぱく質補給という感じですが、見事に野菜だらけになってしまった。あいかわらずこういうしょうもないつまみが好きです。

色気出してここに紫キャベツとかぶっこんじゃうと方向性が変わってくるんだな。いや、それも結構旨いかもしれないけど。というか、紫キャベツてそういや家で食べたことないわ。今度一回使ってみるか。この舌の根も乾かぬうちに感はどうしたことでしょう。

 




関連記事

ぶりあらとわかめの酒蒸し

ぶりあらとわかめの酒蒸し、オクラ納豆献立。

ぶりあらが安いよう、欲しいよう、食べたいよう。でも、量が多すぎて一人では食べきれないよう、

記事を読む

コールラビのふりかけ入り卵焼き献立

ロールキャベツ酒粕シチュー、コールラビのふりかけ入り卵焼き献立。

久しぶりの干し野菜で、これまた久しぶりのロールキャベツを作りました。寒空に野菜を干す。干し

記事を読む

秋鮭とじゃがいものグラタン

秋鮭とじゃがいものグラタンで白ワイン。

ワンパターン、とまではいかないけれど、スリーパターンくらいしかないじゃないですか、うちの晩

記事を読む

塩豚ときのこの黒酢スープ

塩豚ときのこの黒酢スープ、キャベツの辛み蒸し献立。

今宵の献立をありあわせの材料で間に合わせるという行為は、家庭料理、中でも一人晩酌においては中

記事を読む

塩豚と蕪の炒め物

塩豚と蕪の葉の炒め物、茄子の梅煮。

蕪は本体と葉で二度楽しめるので好きな野菜です。 が、大振りの蕪3つの束なんかで買っちゃ

記事を読む

青菜炒め献立

青菜炒め、トマトのナムルで晩酌。

青菜の中で最も摂取量が多いのは絶対に小松菜、だと思う。 旧住まい近くのスーパーではタア

記事を読む

ぶりと青菜の酒蒸し献立

ぶりと青菜の酒蒸し献立。

実はこの日、売り場にはぶりカマもあったのです。 しかも、半額。ごっそり身のついた大ぶ

記事を読む

マッサマンカレー アソーク

一人でもマッサマンカレーが食べたい!バンコク女性一人旅の食事 その1。

一人旅は気楽で楽しいけど、食事する時に困るよね。 そんな声をよく聞きます。 確かに、

記事を読む

焼きさつまいも

さつまいものにんにく焼き、柿と小松菜のごま酢和え献立

塩辛いものが好きです。酒飲みってのはだいたい酒が進みそうな塩っけのあるものを好むものですが

記事を読む

ズッキーニのレシピと献立

むね肉とズッキーニの酢炒め、トマトとゴーヤのサラダ献立。

この夏、いきなりズッキーニが好きになりました。 食べたことはあるけれど、積極的には手

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑