ワインで家飲み 鶏もも肉のソテー、小松菜のオイル蒸し。
今日はアレが食べたいだのコレが呑みたいだの、食べることに気が回るのは元気な証拠。
と常に思っているのですが、昨日は珍しく食べたいものが浮かびませんでした。
作るのもの面倒だから外食にしようかとも考えたけれどどうも気乗りせず、たまには出来合いのもので済ませるかとスーパーに寄って見繕ってみてもピンとこず。
もう考えるの面倒だわ、とあきらめてバケットと目に留まった肉を買って帰りました。家にワインがあるしね。
鶏もも肉のパリパリソテーで家飲み
- バケット
- トマト
- 小松菜のオイル蒸し
- 鶏もも肉のソテー
小松菜のオイル蒸し
ざく切りにした小松菜を鍋に入れ、塩、オリーブオイル、つぶしたにんにくを入れてざっと混ぜて弱火にかけます。さっと短時間煮ても、くったり長時間煮てもおいしい。
鶏もも肉のソテー
鶏もも肉に強めに塩胡椒して皮目を下にフライパンに乗せてから弱火にかけ、皮がパリッと色づくまで焼きます。8分目まで火が入ったら裏返して仕上げます。
切っただけのトマトと軽くリベイクしたバケット、これに冷やした白ワインを添えたら簡単だけど十分満足のいく夕食になりました。
あ、鶏肉続いちゃったなあ。
たまに無性に食べたくなる鶏もも肉のソテー。今回はたまたまいいサイズの肉が目に入ったからという理由で作りましたが、パリッと焼けた皮はやっぱりごちそうです。トマトをソースにしようかとも考えたのですが、やっぱりシンプルに焼いただけ、が好き。白ワインによく合います。
写真の撮り甲斐もない思い切り手抜き感溢れる夕食。こういうメニューってホントラクですね。鶏を焼くのに多少時間がかかるけれど、調味料は塩、胡椒、オリーブオイルのみだし、火にかけたらほぼ完成なので味見も不要で失敗ナシ。和食を作るのを面倒に思う若い人の気持ちがわかるような気がします。
無理やりワンプレートに盛っているので後片付けもラクですね。と言っても、普段から調理後すぐにキッチンをきれいに片付けなければならない環境にいるので、食後に片付けるのは食器だけなんですけどね。
面倒と言えば面倒だけど、すぐに片付ける癖をつけるためと考えればいい環境なのかもしれません。ふふふ、ものは言いよう。
関連記事
-
-
カレイの煮付け、空芯菜のおひたしで晩酌。
友人と美味い魚でも食べに行こうという話をしていてどこがいいかなとあれこれ考える日中。
-
-
黒はんぺん汁、玉ねぎの卵炒め献立。
いただきものの黒はんぺんを食べましょう第二弾です。 初回はお手並み拝見ということで、シ
-
-
晩酌メニュー 蒸し鶏と白菜の香味だれ、にんじんの塩炒め。
調理自体に手間のかかる要素はないものの、みじん切りに千切りと、カットに少々手間取るメニューを
-
-
玉ねぎの卵焼き、キャベツと海苔の白和え。
3連休ですか。 暦とは全く連動しない日々を送っている私は休日に特別な感情はないのでいつ
-
-
糖質制限中でもお腹いっぱい食べられるおすすめ麺。
蒸し鶏の茹で汁で作るフォーにハマッています。 最近はこれを食べたいがために蒸し鶏を作っ
-
-
葉玉ねぎのすき煮、蕪の葉とえのきのおろし和え献立。
いつも似たような食材ばかりを選び、同じようなつまみばかりを作りがちなので、たまには目先の変わ
-
-
蒸し鶏のねぎソース、蒸し白菜おろし和え献立。
古より受け継がれし論争といえば、一人暮らしで自炊をする意味があるのか問題。 十数年前ま
-
-
手羽元と大根のしょうが煮、白菜と落とし卵の味噌汁献立
寒くなってから妙に味噌汁率が上がっております。 味噌汁の具は各家庭によってさまざまでま
-
-
エッグベネディクトブランチに熟成肉ステーキ ニューヨークで食べたもの その2。
ニューヨークの食記録、後編です。 関連 アメリカンスタイル ハンバーガーにホットドッグ
-
-
一人でもプーパッポンカリーが食べたい!バンコク女性一人旅の食事 その2。
さて、前回の続きです。 参考 一人でもマッサマンカレーが食べたい!バンコク女性一人旅の