ワインで家飲み 鶏もも肉のソテー、小松菜のオイル蒸し。
今日はアレが食べたいだのコレが呑みたいだの、食べることに気が回るのは元気な証拠。
と常に思っているのですが、昨日は珍しく食べたいものが浮かびませんでした。
作るのもの面倒だから外食にしようかとも考えたけれどどうも気乗りせず、たまには出来合いのもので済ませるかとスーパーに寄って見繕ってみてもピンとこず。
もう考えるの面倒だわ、とあきらめてバケットと目に留まった肉を買って帰りました。家にワインがあるしね。
鶏もも肉のパリパリソテーで家飲み
- バケット
- トマト
- 小松菜のオイル蒸し
- 鶏もも肉のソテー
小松菜のオイル蒸し
ざく切りにした小松菜を鍋に入れ、塩、オリーブオイル、つぶしたにんにくを入れてざっと混ぜて弱火にかけます。さっと短時間煮ても、くったり長時間煮てもおいしい。
鶏もも肉のソテー
鶏もも肉に強めに塩胡椒して皮目を下にフライパンに乗せてから弱火にかけ、皮がパリッと色づくまで焼きます。8分目まで火が入ったら裏返して仕上げます。
切っただけのトマトと軽くリベイクしたバケット、これに冷やした白ワインを添えたら簡単だけど十分満足のいく夕食になりました。
あ、鶏肉続いちゃったなあ。
たまに無性に食べたくなる鶏もも肉のソテー。今回はたまたまいいサイズの肉が目に入ったからという理由で作りましたが、パリッと焼けた皮はやっぱりごちそうです。トマトをソースにしようかとも考えたのですが、やっぱりシンプルに焼いただけ、が好き。白ワインによく合います。
写真の撮り甲斐もない思い切り手抜き感溢れる夕食。こういうメニューってホントラクですね。鶏を焼くのに多少時間がかかるけれど、調味料は塩、胡椒、オリーブオイルのみだし、火にかけたらほぼ完成なので味見も不要で失敗ナシ。和食を作るのを面倒に思う若い人の気持ちがわかるような気がします。
無理やりワンプレートに盛っているので後片付けもラクですね。と言っても、普段から調理後すぐにキッチンをきれいに片付けなければならない環境にいるので、食後に片付けるのは食器だけなんですけどね。
面倒と言えば面倒だけど、すぐに片付ける癖をつけるためと考えればいい環境なのかもしれません。ふふふ、ものは言いよう。
関連記事
-
-
焼きねぎの卵とじ、わかめの白和え献立。
春近し。ということは、みっちり太くてじっとり甘い白ねぎの季節もそろそろ終わり、ですね。ねぎ
-
-
家飲みおつまみ ナンプラー手羽焼き、きのこおろし。
いやあ、日中は暑いくらいでしたね。 陽気に浮かれ、さらに日本酒のストックが切れそうだっ
-
-
家飲み献立 10/18 ローズマリーチキンに赤ワイン。
料理に合わせて楽しんでいたワインセットもラスト1本になってしまいました。 空ける順序をあれ
-
-
小松菜のあんかけ焼きそば献立。
駅前のざっかけない店でさえ、レベルが異常に高い。そんな中華料理セレブな街で生まれ、英才教育
-
-
家飲み献立 9/12 茹で塩豚の香味だれ。
なんか静かだなあと思ったら、金曜日なんですね。 シェアハウスの週末は、若い人がみんな出かけ
-
-
トマトと卵の炒めもの、にらのおひたし献立。
無類の葉野菜好きゆえに、どうしても全体的に青っぽくなってしまいがちな我が家の晩酌風景。しかし
-
-
大阪の酒 秋鹿 純米無濾過生原酒で晩酌 鶏のくわ焼き、小松菜の梅おろし和え。
愛知が飛んでいるのを気にかけつつ関西を攻めております。 関連 勝手に日本酒全国ツアー
-
-
ワインのおつまみ 秋刀魚のワイン蒸し、アボカドとチーズの塩昆布和え。
バケットがちょっと余っていたので、ワイン連打。 昨日は野菜ばっかりだったから今日は肉で
-
-
白菜と春雨の煮もの、青梗菜としめじのスープ献立。
夕食を作り始めてから急激にお腹が空いてメニューを変更することはありませんか? 私はあり
-
-
野菜の黒酢炒め、オクラ納豆で晩酌。
この手の野菜炒めを作るのは珍しいかも。 野菜炒めは野菜がちょこちょこあまりがちな一人暮