豚肉とキャベツのソース炒め、玉ねぎとわかめのゆかり和え献立。
ソース焼きそば、旨いですよね。たまに無性に食べたくなりませんか。
そう頻繁には食べないし、麺やソースに格別のこだわりもない。でも、好き。
焼きそば気分になったけど、あいにくそばがないので、そば抜きのソース焼きそばにしよう、と思ったのです。もはや焼きそばじゃないけど、この気持ち、わかるでしょ。
豚肉とキャベツのソース炒め、玉ねぎとわかめのサラダ献立
- 白菜の酒粕味噌汁
- ぬか漬け
- 玉ねぎとわかめのゆかり和え
- 豚肉とキャベツのソース炒め
白菜の酒粕味噌汁
昆布と鰹節でとった出汁で油揚げと白菜を煮て酒粕を入れます。最後に味噌を加え、仕上げに黒七味を振りました。
ぬか漬け
本日のぬか漬けはにんじんとブロッコリーの茎部分。
玉ねぎとわかめのゆかりサラダ
薄切りにして水にさらした玉ねぎとわかめをゆかり、オリーブオイル、酢、しょうゆで和えたもの。
豚肉とキャベツのソース炒め
フライパンに油をひき、塩胡椒で下味をつけた豚こま肉を炒めます。色が変わったらざく切りにしたキャベツを入れ、しんなりしたところにウスターソースをまわしかけてざっと炒め合わせたら完成。うつわに盛り付けて、鰹節をのせます。
豚肉とキャベツとソース。まんま、ソース焼きそばの味 。そばがないし、おまけに焼きそばの最高のパートナーであるビールもないのでまったくの別物ではあるけれど、こういうのもアリだなと思える一品です。
実はキャベツを入れた瞬間、豚の脂が焦げた匂いとキャベツのみずみずしい香りにやられて
「もうこのまま塩胡椒炒めで食べてしまおうか」
と迷いました。塩胡椒で炒めるだけでも十分美味しいんだから、これ以上味付けしなくても、ねえ。
この「迷い」はまあまあ危険なサインで、とくに炒めものの途中で迷ってぐずぐずしたらばろくなことにならないことはよくわかっている。結果、3秒悩んで初志貫徹、ソースをエイヤとまわしかけたのでした。
「ああ、足さなきゃよかった」じゃなくて「こういうのもアリだな」と思えて、よかった。と言いつつ、根っからの塩味好きなので、今後も味付け比率は塩味8、その他2、くらいで推移することでしょう。単純な舌の人は、ラクでいいねえ。
関連記事
-
-
潮汁、えのきあんかけ豆腐献立。
ここのところ真っ当な和献立が続いていて、それなりに満足度が高かったのですが久々にやってしまい
-
-
世界遺産、万燈祭、アーモンドトースト 姫路は侮り難い街だった。
お出かけ系ポスト連打の今日この頃。 スペインの旅記録がまだまだ途中ですが、ちょっと場所を変えて初
-
-
さつまいものにんにく焼き、柿と小松菜のごま酢和え献立
塩辛いものが好きです。酒飲みってのはだいたい酒が進みそうな塩っけのあるものを好むものですが
-
-
晩酌 おつまみ 秋刀魚の生姜蒸し、焼きレンコン。
この秋秋刀魚も3匹目。 日本人が食べる秋刀魚の量は平均すると3匹程度らしいのですが、あれ?な
-
-
さつまいもとひき肉のしょうがあん、白菜とおとし卵の味噌汁献立。
本日のメインは、さつまいも。めずらしくいも系のおかずが続きます。 さつまいもと肉の組み
-
-
続けた先に、何かいいことあるかもしれない。
そんなにずっと続けてるんだったら、もっと何か別のことを考えればいいのに。 毎日飽きもせ
-
-
家飲み献立 10/31 半干しキャベツと鶏もも肉の煮込み他全5品。
TGIF! そして、今日はハロウィン、ですか。 私が子供の頃通っていた学校の隣にイン
-
-
大根のそぼろあんかけ、小松菜ときのこのおひたし献立。
天気予報で度々遭遇する「明日は真冬並みの寒さです」という解説を聞くたびに、もう12月なんだ
-
-
一人暮らしの家飲みメニュー 7/31 暑い日。辛いヤムウンセンとビール。
今って真夏?真夏なの? 久しぶりに迎える日本の夏。 東南アジア各国のほうが過ご
-
-
砂肝とわけぎの塩炒め、トマトとわかめのサラダ献立。
贅沢にも貝やらエビやらが続いていた先週の晩酌献立。 秋田の酒 うまからまんさく特別純米
- PREV
- 40過ぎてギャルファッション、時間軸がズレている。
- NEXT
- あかぎれ保護バンを使ってみる。