鯖と新玉ねぎのサラダ、焼き海苔の味噌汁献立。
新玉ねぎが、出ている。
スーパーの入り口すぐ、メインコーナーにて輝く新玉ねぎを、迷わず手に取る。
いやあ、春めいてきましたね。
ここのところあまりの寒さにスランプだなんだと不貞腐れていた私も3月初日、まさかの20度越えににっこりであります。
鯖と新玉ねぎのサラダ、焼き海苔の味噌汁で晩酌
- 焼き海苔の味噌汁
- 大根皮のしょうゆ漬け
- 豆苗のごま酢和え
- わかめ温奴
- 鯖と新玉ねぎのサラダ
焼き海苔の味噌汁
焼き海苔をちぎって汁椀に入れ、いりこだしに味噌を溶き入れた「素味噌汁」を注いだ味噌汁。具は海苔だけ。
豆苗のごま酢和え
茹でた豆苗を適当な長さに切り、すりゴマと塩、酢で和えたもの。
わかめ温奴
さっと茹でた生わかめと豆腐をうつわに盛りめんつゆを張ってさらしネギと鰹節をのせた温奴。
鯖と新玉ねぎのサラダ
薄切りにして水にさらした新玉ねぎと缶詰の鯖水煮をうつわに盛り、千切りの大葉を添えます。黒七味を振って、ポン酢で。塩気が強ければレモンなど柑橘系を絞ってもよし、しょうゆをちょろっとかけるのもまたよし。
新玉ねぎが目に入った瞬間、メニューは確定。私の中で新玉ねぎと鯖缶はセットも同然、時期が来たらば一度は食べなきゃ気が済まない定番の組み合わせなのです。
間違いなく旨いし優秀な酒のつまみだというのに、調理といえば玉ねぎ切るだけだからね。こりゃ今すぐ晩酌にありつきたい夜にもありがたいってもんですよ。
ところで本日は味噌汁に何を入れるか迷いました。
材料は揃っているのでオーソドックスに豆腐とわかめ、ねぎあたりで手を打とうかと考えるも、気分的には豆腐は温奴で食べたい。となると、焼きねぎか、豆苗か、と考えた挙句、海苔だけの味噌汁にすることに。
味噌汁は汁飲み用のアテと考えているのでどうも具沢山にしがちなのだけど、たまにはこういうシンプルなのもいいね。
出汁とって味噌溶いて、は普通の味噌汁同様なので特に時短にはならないけど、適当な具が見当たらない日の選択肢としては大有りだなあ。と、満足しながら汁飲みに興じたのでした。
関連記事
-
-
焼き春キャベツ、ツナと小松菜のおろし和え献立。
ここのところ、キャベツネタが多いですね。 春キャベツと肉団子のスープ煮、えのきとわかめ
-
-
鯖納豆、にんじんの卵炒め献立。
使い勝手の良い食材ばかりが手元にあると、どう使ってもそれなりの献立が構築できるので、それはそ
-
-
休肝日ごはん たらこ豆腐丼、えのきとキャベツの味噌汁献立。
ギョラン〜、ギョラン〜。本日はギョランが大特価〜。 昔、近所のスーパーで定期的に開催さ
-
-
家飲みメニュー 鶏豆腐、キャベツの塩昆布和え。
出汁を飲みながら酒を呑む。そんな汁重ねの季節がやってまいりました。出汁料理の筆頭といえば鍋料
-
-
かつおのたたき、白菜の塩昆布蒸し献立。
これくらいのサイズなら、どうにか戦えそうではある。そう判断して、かつおを柵で入手しました。
-
-
家飲み献立 10/20 蒸し野菜のごま塩だれ、豆腐の生姜あんなど。
今朝の天気予報では夕方曇るものの雨は降らない様子だったので安心して出かけたらどんどん雲行きが
-
-
家飲み献立 12/1 豚と葱の生姜蒸し、かぼちゃのにら醤油ソテー他全5品で晩酌。
師走らしく本格的な冷え込みが到来、という予報が出ていたのでぶるぶる震えながら警戒していた月初
-
-
豚肉と青菜のからし和え、焼きししとう献立。
はいみなさん、お写真撮りますから並んで並んで。 という段階になって、ああまた緑だらけの
-
-
ごぼうつくね焼き、たぬき豆腐献立。
ごぼうが余っていたのでひき肉と一緒にこねてやろうと思いました。 肉団子って感じでもない
-
-
おばさん、おじさんに似合う丼。
丼ものは老若男女問わず人気の高いメニューではありますが、そのボリューム感からでしょうか、ど
- PREV
- 出会いを求めて小さなスナック、こんな話が聞きたくて。
- NEXT
- 頑張らないあの人の朝ごはん。