鯖と新玉ねぎのサラダ、焼き海苔の味噌汁献立。

公開日: : 家飯, 食べること

新玉ねぎと鯖のサラダ

新玉ねぎが、出ている。

スーパーの入り口すぐ、メインコーナーにて輝く新玉ねぎを、迷わず手に取る。

いやあ、春めいてきましたね。

ここのところあまりの寒さにスランプだなんだと不貞腐れていた私も3月初日、まさかの20度越えににっこりであります。

鯖と新玉ねぎのサラダ、焼き海苔の味噌汁で晩酌

鯖と新玉ねぎのサラダ、焼き海苔の味噌汁

  • 焼き海苔の味噌汁
  • 大根皮のしょうゆ漬け
  • 豆苗のごま酢和え
  • わかめ温奴
  • 鯖と新玉ねぎのサラダ

焼き海苔の味噌汁

焼き海苔の味噌汁

焼き海苔をちぎって汁椀に入れ、いりこだしに味噌を溶き入れた「素味噌汁」を注いだ味噌汁。具は海苔だけ。

豆苗のごま酢和え

豆苗のごま酢和え

茹でた豆苗を適当な長さに切り、すりゴマと塩、酢で和えたもの。

わかめ温奴

わかめ温奴

さっと茹でた生わかめと豆腐をうつわに盛りめんつゆを張ってさらしネギと鰹節をのせた温奴。

鯖と新玉ねぎのサラダ

鯖と新玉ねぎのサラダ

薄切りにして水にさらした新玉ねぎと缶詰の鯖水煮をうつわに盛り、千切りの大葉を添えます。黒七味を振って、ポン酢で。塩気が強ければレモンなど柑橘系を絞ってもよし、しょうゆをちょろっとかけるのもまたよし。

新玉ねぎが目に入った瞬間、メニューは確定。私の中で新玉ねぎと鯖缶はセットも同然、時期が来たらば一度は食べなきゃ気が済まない定番の組み合わせなのです。

間違いなく旨いし優秀な酒のつまみだというのに、調理といえば玉ねぎ切るだけだからね。こりゃ今すぐ晩酌にありつきたい夜にもありがたいってもんですよ。

家飲みブログ

ところで本日は味噌汁に何を入れるか迷いました。

材料は揃っているのでオーソドックスに豆腐とわかめ、ねぎあたりで手を打とうかと考えるも、気分的には豆腐は温奴で食べたい。となると、焼きねぎか、豆苗か、と考えた挙句、海苔だけの味噌汁にすることに。

味噌汁は汁飲み用のアテと考えているのでどうも具沢山にしがちなのだけど、たまにはこういうシンプルなのもいいね。

出汁とって味噌溶いて、は普通の味噌汁同様なので特に時短にはならないけど、適当な具が見当たらない日の選択肢としては大有りだなあ。と、満足しながら汁飲みに興じたのでした。

 






関連記事

セロリ卵炒め

セロリ卵炒め、豚肉とごぼうの味噌汁献立。

油って、あんまり使いたくないじゃないですか。 がっつり油っぽくて濃い味の中華料理とか、

記事を読む

国菊 カップ酒 人魚

福岡の酒 国菊 人魚カップで晩酌 蒸し鶏のトマトマリネ添え、オクラとわかめのスープ。

ジャケ買いは好きなほうです。 と言っても近頃はCDショップで気になるジャケットを手に取

記事を読む

野菜たっぷり晩ご飯 9/24 鶏スープ春雨。

昨夜はなんとなく肉々しかった。 よって、本日は野菜多めで簡単なメニューにしよう、と決め

記事を読む

葉玉ねぎのすき煮

葉玉ねぎのすき煮、蕪の葉とえのきのおろし和え献立。

いつも似たような食材ばかりを選び、同じようなつまみばかりを作りがちなので、たまには目先の変わ

記事を読む

さつまいものグラタンで赤ワイン

さつまいもときのこのグラタン、キャベツの温サラダで赤ワイン

グラタンが恋しい季節がやってまいりました。 近頃はめっきり日本酒贔屓なこともあり、普段

記事を読む

塩豚とキャベツのしょうが炒め

塩豚とキャベツの炒めもの、蕪の梅サラダ献立。

先日普通に入手したキャベツを大事に食べています。 いやー、つかめない。野菜の動きがつか

記事を読む

アンチョビブロッコリー献立

アンチョビブロッコリー、具沢山納豆献立。

ブロッコリーにアンチョビの組み合わせは白ワインの鉄板つまみですね。 が、今日は日本酒で

記事を読む

なすとピーマンのツナ和え、おつまみやっこ献立。

なすとピーマンのツナ和え、おつまみやっこ献立。

酒が飲めないとなると急激に調理意欲が落ちる。このおかしな体質を改善すべく、最近は酒があろう

記事を読む

たらと白菜のしょうが煮、しらすとピーマンの酒煎り献立。

昨日に引き続いて本日も鱈。 なんのことはない、2切れ買ったからです。鱈連打です。

記事を読む

トマトと卵の炒めもの

トマトと卵の炒めもの、人参と豚肉の生姜ポン酢和えで家飲み。

超特大サイズトマトの迫力に降参しまんまと手に取る。 でかい。そして赤い。 1日目

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑