ワインで家飲み 茄子とひき肉のグラタン。

公開日: : 家飯, 食べること ,

赤ワインで家飲み

茄子が余ってるからこれでワインを呑もうと決めた週末。

何にするかなと考えてまたまたグラタンになる。

そしてよく考えれば肉は違えどひき肉続き。さらにはひき肉+卵

あれ、なんか同じようなものばかり作ってますね。

茄子とひき肉のグラタンで赤ワイン

茄子のグラタンメインのメニュー

  • 白菜のサラダ
  • バケット
  • 茄子とひき肉のグラタン

茄子とひき肉のグラタン

茄子とひき肉のグラタンに卵を入れて

薄切りにした茄子をオリーブオイルを引いたフライパンで両面焼いて軽く塩胡椒して器に並べます。フライパンにオリーブオイルを足し、にんにくとたまねぎのみじん切り、合挽き肉を順に炒め、火が通ったら角切りのトマトとワイン、ウスターソース、ローリエを入れ蓋をして軽く煮詰め、塩胡椒で味を調えてソースが完成。茄子の上にソースとチーズを乗せて卵を落としオーブンで焼いたら出来上がり。うっかり卵に火を入れすぎてしまいましたが、半熟に仕上げたほうが美味しいはず。

あとは白菜をオリーブオイル、塩、酢で和えただけの簡単サラダとバケットを添えて赤ワインのお供に。ソースをバケットにつけて食べるのもまた旨いのですよ。

一人暮らしの料理レシピ

本格的なグラタンじゃなくてウスターソースなんかも使っちゃうお手軽簡易バージョンですが、しっかりワインは進みます。おいこら待てよ、ホワイトソース使ってないからこれグラタンじゃないだろう、と言われそうですが、広義ではこれもれっきとしたグラタンなのです。

「オーブンなどで料理の表面を多少焦がすように調理する」という調理法、およびその調理法を用いて作られた料理の両方を意味する。(中略)日本では、「ベシャメルソースを用いたものをグラタンと呼ぶ」というイメージが強いが、それはグラタン全体の一部でしかない。(wikipwdia

という主張を去年もしたような。しつこいですね。

さて、しつこいついでに何故に同じようなものばっかり食べるんだという話など。

例えばグラタンにはチーズがつきものですが、袋入りのシュレッドチーズは我が家の常備食品ではありません。グラタン食べたいなあと思った時にたまに購入する程度のお付き合い。

コスト重視で考えると大容量パックを購入するのが利口なのでしょうが、冷蔵庫の容量が限られているしシュレッドチーズはそう頻繁に使う食材ではないので一番小さい袋を購入して、開封したら風味が落ちない内に早めに使い切ってしまいたい。という考えが同じようなものを作る原因のひとつです。

食材に限らず、調味料なんかも劣化しないうちに使いきれるように小さめのサイズで購入しています。昔はちまちま買うのは結果として損じゃないか、と思って1L入りの醤油を買ったりしていましたが、一人暮らしだと1L使い切る頃には確実に風味が落ちてるんですよね。そして最悪、破棄する羽目に。

などなど長年の経験とストックを持たない考え方からたどり着いたのが現在のスタイル。よって、似たような料理が多くなるのですが、毎日同じものというわけでもないので幸い飽きることなく楽しめています。

一人暮らしの自炊は手間だしコスパ悪いし、モノを減らしたいんだったら全部外食にすれば調理器具もいらないよ?と思われるかもしれませんが。

関連 1人暮らしで自炊することにメリットはあるのか?

いやー、単に好きなだけです。家飲みが。

 




関連記事

ゴーヤと油揚げのにんにく炒め、きのこと卵の黒酢スープで晩酌

ゴーヤと油揚げのにんにく炒め、きのこと卵の黒酢スープ献立。

ゴーヤと油揚げを炒め合わせる。 残り物同士をくっつけたつまみとしては、上出来じゃないで

記事を読む

イカ焼き 献立

イカの黒七味焼き、トマトと大葉のサラダ。

焼きイカに縁のない人生を送ってきました。 お祭りの夜店では焼きイカだよね、という方も多

記事を読む

家飲み献立 11/22 たら豆腐とぬる燗で晩酌。

「たら」って、ひらがなで書くとなんかわけわかんないですね。 鱈、です。魚の鱈。 にお

記事を読む

にんじんしりしり献立

にんじんしりしり、豆苗の煮浸し献立。

麗しき粕汁週間。 粕汁さえあれば満足に飲めることが確実なので、毎度副菜が頼りなげになり

記事を読む

セロリと卵の炒めもの

セロリと卵の炒めもの、なすとツナのサラダ献立。

ちょっと久しぶり?にセロリと卵の炒めものを作ってみたらば、セロリ葉が大量すぎてまるで立派なか

記事を読む

鶏むね肉のにら炒め

たんぱく質摂取、肉の代わりに、何食べる?

もともと好きな食材である鶏むね肉。最近は一食あたりの摂取量を気持ち多めにしています。

記事を読む

折り返し地点で山動く。お腹ぶよぶよ大作戦。

すくすくと育った腹回りの肉に退去を迫る2週間、お腹ぶよぶよ大作戦。 2週間でウエストマイナスんcm

記事を読む

白ワインで家飲み 豚もも肉のソテーフレッシュトマトソース。

以前から週末はワインに合わせた料理になることがなぜか多かった我が家。 ここ暫くは月曜日

記事を読む

肉団子とキャベツの煮込み献立

肉団子とキャベツの煮込み、焼き大根、熱燗で晩酌。

いやいや、お寒うございます。 ということで今季初の熱燗投入です。 日本酒は昔から

記事を読む

鯖納豆献立

鯖納豆、豆苗と卵の炒めもので晩酌。

先日に引き続き鯖缶メニューです。 鯖の水煮缶詰は割と大きめのタイプが多いので一食で全部

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑