焼き厚揚げ、ゴーヤとツナのサラダ献立。
ちょっと久しぶり?の厚揚げです。
揚げといえば普段は油揚げ、薄揚げをよく使っています。味噌汁や煮びたしに入れることが多いので、週に2回以上は登場しているのではなかろうか。
それに比べると登場頻度は幾分低くなりますが、厚揚げも大好きです。
焼き厚揚げ、ゴーヤとツナのサラダで晩酌
- えのきの味噌汁
- ぬか漬け
- ゴーヤとツナのサラダ
- 焼き厚揚げ
えのきの味噌汁
えのきたっぷりの味噌汁に、千切りの大葉をのせて。出汁はえのきと昆布のダブル出汁。
ぬか漬け
本日のぬか漬けは大根、なす、にんじんの3種盛り。
ゴーヤとツナのサラダ
ワタを取って薄切りにしたゴーヤを塩もみして水分を絞り、ツナ、胡椒、レモン汁を合わせます。
焼き厚揚げ
フライパンで両面こんがり焼いた厚揚げにさらしネギをどっさりとのせ、しょうがじょうゆでいただきます。
こりゃまた時短も時短、20分もかからず出来上がるような献立ですね。簡単とはいえ、焼き厚揚げに日本酒を合わせれば、確実に満足できる晩酌となる。これはご飯のおかずにはならないかな。でも、不思議な事に私、幼少の頃から焼き厚揚げ大好きだったんだよな。ってことは、ご飯のおかずにしてたってことでしょう。今となってはあんまりイメージできないけど。
さて、本日のメニューで一番時間がかかったのはゴーヤサラダでしょうか。薄切りにして、塩もみして、和える、とそれなりの調理工程を踏んでいますのでね。
味噌汁にしたえのきは買ってきた時に一度にゆでて汁ごと保管していたものだし、ぬか漬けは切っただけ、厚揚げは焼いただけ。あ、ねぎ切るのとしょうがおろすのも調理といえば調理ですね。調理か?
手順としては厚揚げをフライパンに乗っけてジリジリ焼きながら、味噌汁の出汁温めなながら、ゴーヤの準備、が効率的かと。厚揚げってほったらかしててもそうやすやすと黒焦げにならない。手のかからない、なかなかいい奴ですよ。
関連記事
-
-
ピーマンの卵炒め、つるむらさきのおひたし献立。
ピーマンって妙な形状の野菜だから、どこからどう手出しするか結構迷いますね。 丸ごと食べ
-
-
焼き春キャベツ、ツナと小松菜のおろし和え献立。
ここのところ、キャベツネタが多いですね。 春キャベツと肉団子のスープ煮、えのきとわかめ
-
-
家飲み献立 11/24 白菜と豚の重ね蒸し、南瓜の塩煮他全5品で晩酌。
3連休最終日ですね。みなさん秋の休日を満喫されましたか? フリーランスの私はあまりカレ
-
-
家飲み献立 10/29 葱とじゃがいものグラタンをメインに。
ここ数ヶ月の間、ほぼ毎日のように家飲みメニューを写真とともに綴っているからか、最近は肉豆腐と
-
-
牛肉とししとうのしょうゆ炒め、セロリとにんじんのツナサラダ献立。
2年前に行ったスペインで突然好物となったししとう。 関連 サンミゲル市場とバル・メソン
-
-
肉豆腐、なすと三つ葉のサラダで家飲み。
帰宅途中のスーパーで、とりあえず豚薄切り肉を買ったものの、迷う。 普段は買い物した時点
-
-
にんじんしりしり、豆苗の煮浸し献立。
麗しき粕汁週間。 粕汁さえあれば満足に飲めることが確実なので、毎度副菜が頼りなげになり
-
-
家飲み献立 1/28 せせり塩鍋。
はい、まやかしでしたー、昨日の暖かさは嘘でしたー。 と、思わずミサワ化してしまう寒い1
-
-
柿の白和え、れんこんハンバーグおろし添え献立。
柿です。 ぶどうや桃など夏から秋にかけて出てくる果物には好きなものが多いですが、柿には
-
-
おばさん、おじさんに似合う丼。
丼ものは老若男女問わず人気の高いメニューではありますが、そのボリューム感からでしょうか、ど
- PREV
- 歳をとると顔が伸びる。
- NEXT
- 愛されて姫になる 女子力アップセミナーに参加した。