鯖納豆、豆苗と卵の炒めもので晩酌。

公開日: : 最終更新日:2017/03/14 家飯, 食べること ,

鯖納豆献立

先日に引き続き鯖缶メニューです。

鯖の水煮缶詰は割と大きめのタイプが多いので一食で全部食べきってしまうのは少々多い。一人で消費するなら何か別の食材とあわせてカサ増しして2回くらいに分けるとちょうどいいような気がします。

というわけで本日は納豆。

鯖缶に納豆といえばあの麺料理を思い浮かべますね。実際に現地で食べたことはないけれど。

鯖納豆、豆苗と卵の炒めもの献立

鯖納豆献立

  • ぬか漬け
  • キャベツの梅和え
  • えのきとオクラのおろし和え
  • 豆苗と卵の炒めもの
  • 鯖納豆

ぬか漬け

ぬか漬け

本日のぬか漬けはなす、にんじん、プチトマト、キャベツの4種盛り。

キャベツの梅和え

キャベツの梅和え

梅肉を叩いてオリーブオイルで伸ばし茹でたキャベツとあわせます。

えのきとオクラのおろし和え

えのきとオクラのおろし和え

茹でたえのきとおくらを大根おろしで和えたものを酢醤油で。

豆苗と卵の炒めもの

豆苗と卵の炒めもの

卵はフライパンで炒めて一旦取り出しておきます。豆苗を炒め塩、胡椒、酒で調味し卵を戻し入れざっと炒め合わせて完成。

鯖納豆

鯖納豆

鯖の水煮缶と納豆を混ぜ合わせてたっぷりのネギをのせ醤油を少々、仕上げに黒七味を振ります。鯖缶の塩気があるので醤油はちょろっとで十分。

鯖に納豆といえば山形のひっぱりうどん。

山形県内陸部、特に村山地方におけるうどんの食べ方の一つ。茹で上がったうどん(主に乾麺を用いる)を釜や鍋からすくい上げて、そのまま納豆やサバ缶などで作ったタレで食べる(かける・つける・絡める)スタイルのうどんである。(wikipedia

納豆に鯖缶の組み合わせ、うどんもいいけど酒のつまみとしてそのまま食べるのもなかなかいいものなのです。納豆も鯖缶もご飯のお供にぴったりな存在ですからね。そりゃ日本酒に合わないはずがなかろうて。

日本酒にあうおつまみレシピ

随分昔に何かの本でこのひっぱりうどんのことを知り以降鯖と納豆の組み合わせを真似しているのですが、実際に山形で食べたこともなく、郷土料理と言われるものの実際どのくらい食べられているのかも不明。

山形の方、どうですか、ひっぱりうどんはメジャーかつ日常的なメニューなのでしょうか。

名物とか郷土料理って他所からはその地ならではの定番に見えても、北海道の家庭では鮭のちゃんちゃん焼きは殆ど食べないとか、神戸の人間は神戸牛食べないとか、結構あるものね。そう考えると香川県民のうどん消費量は目を見張るものがありますね。

 




関連記事

家飲み献立

キャベツとささみのしょうがダレ、きくらげと白葱の和え物。

あれ? 2日間殆ど同じ献立になってる...。 と、作っている最中に気付きました。

記事を読む

家飲み献立 鶏すき。

目論見どおり白菜の外葉を干せて満足の土曜日。 天気のいい日に野菜がカラッと干しあがった

記事を読む

家飲み献立 11/12 大根と手羽中の煮物、トマトのしょうが蒸しなど。

今日は寒かったですね。 昼から晴れるという予報だったので信じていましたが、結局さほど気

記事を読む

きくらげとねぎの卵炒め献立

きくらげとねぎの卵炒め、肉団子と大根の味噌汁献立。

二日目のカレーは美味しい、などと申しますが、二日目の肉団子も旨い。 いや、旨いのは団子

記事を読む

秋鮭と白菜のしょうが蒸し献立

秋鮭と白菜のしょうが蒸し、にら奴で家飲み。

先日のタルタルソース添えに使った残りの秋鮭は毎度おなじみの酒蒸しに。 夏の終わりにして

記事を読む

にんじんのにんにく風味焼き、大根葉とツナのおろし和え献立

にんじんのにんにく風味焼き、大根葉とツナのおろし和え献立。

少し前に同じような料理を食べましたが今日は潔くにんじんオンリーで。ちょっとね、惜しかったんで

記事を読む

レタスしゃぶしゃぶ献立

レタスしゃぶしゃぶ、トマトと卵のスープ献立。

レタスの鍋が好きです。 土鍋にたっぷりの酒と水、出汁昆布を入れたものをグツグツしながら

記事を読む

野菜たっぷりの蒸し鍋献立。

今日は衆議院選挙投票日でした。 みなさん投票行きましたか? 夕方は東京でも雪が降ったそうな。予

記事を読む

にんじんしりしり献立

にんじんしりしり、海苔かけ豆腐で晩酌。

せん切りにんじんがメインディッシュというあまりにもささやかな晩ご飯です。 数ある野菜の

記事を読む

だし巻き染おろし、分葱と揚げのぬた 家飲みおつまみ。

キャベツがあるから今日は魚と一緒に蒸すか。 そう考えて魚に強い店に意気揚々と向かうも残

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

健康診断ゲームの攻略を諦めない。

今年も大好きな健康診断の季節がやってまいりました。 大

生きてるだけで精一杯。

先日のスーパーブルームーン、満喫しました。 前の部屋同

50代独身非正規雇用、賃貸契約審査に通るのか。

身軽に生きていきたい思いの強さゆえ、持ち家VS賃貸論争からは

憧れのキッチンワゴンは導入できず。引越し散財日記その3。

奥さん、お盆です。 台風が来るとかこないとかいう噂もあ

キッチンツールを白で揃えたい。引っ越し散財日記その2。

今回の引っ越しで買ったものの記録です。組み立てひとりでできる

→もっと見る

PAGE TOP ↑