牛肉とししとうのしょうゆ炒め、セロリとにんじんのツナサラダ献立。

公開日: : 最終更新日:2017/08/05 家飯, 食べること ,

牛肉とししとうのしょうゆ炒め

2年前に行ったスペインで突然好物となったししとう。

関連 サンミゲル市場とバル・メソン巡り、チュロスにホットチョコレート マドリードで食べたもの。

正確にはししとう、ではないのだけど、さっと揚げて塩を振っただけのシンプルさがなんとも言えず美味で、以降家でも真似して食べるようになりました。

安く出ていたししとうを入手した本日。いつもの塩味でいくかそれとも、としばし思案した結果、牛肉と炒めることにしました。

牛肉とししとうのしょうゆ炒め、セロリとにんじんのツナサラダ献立

牛肉とししとうのしょうゆ炒め、セロリとにんじんのツナサラダ献立

  • 大根と油揚げの味噌汁
  • ぬか漬け
  • セロリとにんじんのツナサラダ
  • 牛肉とししとうのしょうゆ炒め

大根と油揚げの味噌汁

大根と油揚げの味噌汁

大根、油揚げ、ねぎが入ったいりこ出汁の味噌汁。ザ・定番。

ぬか漬け

ぬか漬け

本日のぬか漬けはにんじん、オクラ、大根。そろそろぬか床の塩分が薄くなってきたので水分を抜いて煎りぬかと塩を足しました。

セロリとにんじんのツナサラダ

セロリとにんじんのツナサラダ

薄く切ったセロリとにんじんを塩もみして、レモン汁、オルーブオイル、ツナで和えました。

牛肉とししとうのしょうゆ炒め

牛肉とししとうのしょうゆ炒め

塩で下味をつけた牛肉とししとうを、油を引いたフライパンで炒めます。油が回ったら荒く潰した粒胡椒と酒を入れ、最後にしょうゆをまわしかけ、ざっと炒め合わせたら完成。

材料ふたつのシンプルな炒めもの、粒胡椒の香りがいいアクセントになります。毎度炒めものは手がかかるとプリプリ言っている私でも、これくらいのお手軽さならチャチャッとできてうれしい。

おつまみレシピブログ

炒めものって専用の合わせ調味料なんかもあるし、鶏ガラスープとかオイスターソースとかいろんなものを入れて複雑な味にしたくなるけれど、しょうゆだけ、とか、塩だけ、の炒めものは素材の味が明確にわかるのでまた別の旨さがあるよね、と近頃は思うのです。

もちろん本格的な中華料理にチャレンジ!といった場面ならばそれらしき調味料やスパイスが必要になるけれど、あるもので適当に、だけどしっかり飲めるつまみを作るならば、しょうゆとか塩とか酒あたりがあればまあどうにでもなりますね。

そしてこういう簡単なものばかりを日々食べつけていると、手のかからない味付けがどんどん好きになってきて、料理がぐんぐんラクになるという謎のスパイラル。

いいのか悪いのかはよくわかりませんが、こういうもので飲む酒ってのも案外いけますよ。

 




関連記事

モロヘイヤとトマトのスープ なすと春雨のバジル炒め

なすと春雨のバジル炒め、モロヘイヤとトマトのスープ献立。

先日コメントでも触れましたが、ネバネバぬるぬるしたものが好きです。 野菜ならオクラ、空

記事を読む

新じゃがと新たまねぎの温サラダ献立

新じゃがと新たまねぎの温サラダ、酒粕鶏団子汁献立。

何度か野菜を漬けた味噌と酒粕の漬け床。 関連 鯖納豆、酒粕漬け献立。 下漬けした

記事を読む

レンコン肉巻きの梅蒸し、せりのおひたし献立。

レンコンは好きでよく使うけれどすりおろしてどうこう、は最近やっていないなあとふと思う。

記事を読む

砂肝とわけぎの塩炒め献立

砂肝とわけぎの塩炒め、トマトとわかめのサラダ献立。

贅沢にも貝やらエビやらが続いていた先週の晩酌献立。 秋田の酒 うまからまんさく特別純米

記事を読む

チキンソテーサラダ

チキンソテーサラダ、スナップえんどうのオイルマリネ。

これからの晩酌メニューはグッと和食寄りになりそうです。 と言い放った舌の根も乾かぬうち

記事を読む

焼きレンコン献立

焼きれんこん、豚とほうれん草のからし和え献立。

毎度おなじみ、焼き野菜の献立です。 本日はれんこんで。 薄く切ってサラダにしたり

記事を読む

じょっぱり純米

青森の酒 じょっぱり純米で晩酌 きくらげと卵の炒めもの、ほうれんそうときのこの梅和え。

先日からご近所酒屋を巡るもなかなか日本酒に力を入れている店が発見できず。 関連 勝手に

記事を読む

粗食献立

味噌汁とごはんだけの夕食週間2020。

毎日の晩酌をことのほかたのしみに生きている私ですが、しばらく酒を断つこととなりました。しば

記事を読む

他人丼献立

他人丼で休肝日。

年がら年中晩酌日記を綴っています。それでも週に1〜2回休肝日を設ける習慣がここ何年も続いて

記事を読む

蒸し鶏 献立

晩酌メニュー 蒸し鶏と白菜の香味だれ、にんじんの塩炒め。

調理自体に手間のかかる要素はないものの、みじん切りに千切りと、カットに少々手間取るメニューを

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

遊んで暮らしたい50代が今なお働く理由。

ここのところ、公私ともに文章を書く量がめっきり減りました。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

→もっと見る

PAGE TOP ↑