まぐろ納豆、ぬか漬けで晩酌。

公開日: : 最終更新日:2018/10/02 家飯, 食べること ,

まぐろ納豆、ぬか漬け献立

お久しぶりでございます。ぬか漬け2017、本日より開幕です。

昨年はいつ開始したのだったかしらと過去記事を繰ってみれば6/5。

関連 イカとわけぎの煮付け、三つ葉と揚げのサラダ、ぬか漬けで晩酌。

今年はやや遅めのスタートとなりましたが、これからしばらくは存分に楽しませてもらいます。

まぐろ納豆、ぬか漬けで家飲み

まぐろ納豆献立

  • 蕪の葉と油揚げの味噌汁
  • ぬか漬け
  • ねぎのサラダ
  • わかめの黒酢炒め
  • まぐろ納豆

蕪の葉と油揚げの味噌汁

蕪の葉と油揚げの味噌汁

本日の味噌汁は蕪の葉と油揚げ。出汁は昆布です。

ぬか漬け

ぬか漬け

2017年最初のぬか漬けは蕪とにんじん。まだまだこなれていないのでやや強めの漬け上がりですが、これから徐々に馴染んでくるでしょう。

ねぎのサラダ

ねぎのサラダ

小葱を塩、胡椒、すりごま、ごま油で和えたもの。

わかめの黒酢炒め

わかめの黒酢炒め

戻したわかめを千切りにしたしょうがと一緒に油で炒め、黒酢としょうゆで味付け。

まぐろ納豆

まぐろ納豆

まぐろ納豆にはねぎ、ごま、海苔をたっぷりのせてわさびじょうゆでいただきます。

味噌汁、ぬか漬け、納豆の発酵三兄弟が揃い踏み。健康を気遣った献立ではなく、単に好きなものを並べてみたまでのことです。こりゃ間違いなく酒が進みますね。

日本酒にあうおつまみレシピ

さて今年もいよいよ始まりました、ぬか漬けシーズン。

ぬか床を持っている、というとなんだかマメというか丁寧な暮らしらしき香りがしますが、私がそんなことができるはずもなく。毎年仕上がりぬか床を調達して、ありがたく利用させていただいているのです。

今年はどこから取り寄せようかと考えて、去年と同じくたね坊の熟成ぬか床セットを発注。昨年は冷蔵庫キャパが足りなかったのでジッパー付きの袋にて漬けておりましたが、今年はやや庫内に余裕ができたのでタッパー付きのセットを選択しました。

購入時にちゃんと確認してなかったけどこのタッパー、220×157×80とかなり小さめのサイズ。はて、昔はもっと大きかった記憶があるぞと調べてみたところ、ぬか床スタートセットのほうは240×168×92とひとまわり大きいサイズ。その分ぬかも多めに入っているのですね、なるほどなるほど。

漬ける頻度にもよりますが、一人暮らしなら小さいサイズで十分、3人以上のご家庭ならスタートセットの普通サイズのほうが安心、といったところでしょうか。たくさん漬けて食べるのが追いつかず古漬けになってしまっても、それはそれで使い道があるもんね。

関連 しっかり漬かった古漬けを使って一品

ぬか漬けに不慣れでも、がさつでもズボラでも問題なし。毎日かき混ぜなくても美味しいぬか漬けにありつける上に、多少ほったらかしてもきちんと待っていてくれるなんて、なんともいじらしいではありませんか。

関連 ぬか床を1ヶ月間放置した結果。

他の料理であまった野菜の切れ端をポイポイ放り込んでおけば、勝手に美味しい漬けものにしてくれるぬか床。ぬか漬けがあれば、この時期の食卓はかなり捗りますよ。

夏ですな。

 




関連記事

白金高輪「酉玉」鶏のあちこちを串で楽しむ。

昨夜は友人との会合。 私のリクエストで焼き鳥にしました。 焼き鳥、大好きなんです。

記事を読む

家飲み献立 12/12 キャベツの卵焼き、アンチョビ奴、きつねチーズ。

TGIF! みなさん絶賛年末進行実施中ですか? 私もなかなかに仕事しまくりの師走

記事を読む

ことでん1日フリーパスで琴平へ 高松日帰り弾丸旅行 その2

フェリーとバスを使った神戸から高松への日帰り旅行。 深夜便を利用したおかげで、JR高松

記事を読む

白菜漬け インゲンのごま和え ネギ塩トマト豆腐 塩豚と蕪のスープ煮

塩豚と蕪のスープ煮、ネギ塩トマト豆腐献立。

先日酢豚を作った際に買った豚かたまり肉。 関連 トマト黒酢酢豚、三つ葉ときのこのおひた

記事を読む

人生のど真ん中を失うということ。

先日たまたま目に入った記事を読んでびっくり。 アニサキスにあたって、一生ほとんどの魚が

記事を読む

水菜の卵とじ献立

水菜と油揚げの卵とじ、梅わかめ納豆献立。

先日に引き続き、またまたやや肌寒い日の晩酌献立。さすがにもうあれほど寒い日は訪れはしないでし

記事を読む

にんじんの卵炒め

にんじんの卵炒め、エンサイ納豆献立。

冒頭からお目汚し失礼いたします。 使い切りたいにんじんがありました。ツナも卵もあると

記事を読む

一人暮らしの家飲みメニュー 8/3 餃子。

いやー、天気よくて気持ちいい日曜日でした。 なんだかテンションあがる。 朝からヘアケアボディ

記事を読む

休肝日ごはん 豚汁、かぶのしょうが炒め献立

酒を飲む人はどれくらいの頻度で休むのか。

休肝日ならぬ、休肝週を久しぶりに敢行。 酒を飲まない夜はそれ自体を「もの珍しいイベント

記事を読む

焼き野菜、出し巻き。

今日あたりは随分人出が少なくなりそうだな、と思っていたのだけど、ご近所の店は思いの他混雑して

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

→もっと見る

PAGE TOP ↑