家飲み献立 きくらげと卵の炒めもの、焼きなす。
豚肉シリーズラスト。
きくらげと卵の炒めものは結構好きなおかずでよく登場します。卵の炒めものって手軽で美味しくて便利なんだけど、意外と難しい。卵を固め過ぎてもイマイチだし、柔らかすぎると見た目がモロモロになって美しくない。そして一旦走り出したらもう止められないという炒めもの独特の緊張感。
というのは大げさですが、なかなか奥深い料理だなあと思います。
こういうシンプルな料理こそ細かいところをバシっと決めたらより美味しくなるんだろうね。
きくらげと卵の炒めもの、焼きなすで晩酌
- ぬか漬け
- えのきとトマトのスープ
- オニオンスライス
- 焼きなす
- きくらげと卵の炒めもの
ぬか漬け
本日のぬか漬けは大根とにんじん。酸味がちょっと和らいできたような。
えのきとトマトのスープ
鶏がらスープにえのきとトマトをあわせた余りもの消費スープ。
オニオンスライス
小ぶりの新玉ねぎを丸ごと1個使った山盛りオニオンスライス。前回の教訓を活かし本日はポン酢で。
焼きなす
今季初焼きなす。フライパンで焼いた茄子の皮をむいてしょうがと大葉を添えたオーソドックスなスタイル。
きくらげと卵の炒めもの
きくらげは水で戻し、豚肉は一口大に切って塩、胡椒、酒、片栗粉で下味をつけておきます。溶き卵に塩と酒を加え油を引いたフライパンでふんわり炒めて一旦取り出し、同じフライパンでしょうがの千切りとネギを炒めます。香りがたったら豚肉ときくらげを投入、火が通ったら細切りにした青梗菜を加え炒め合わせて卵を戻し入れます。酒、醤油、胡椒で調味し一混ぜ、最後にごま油で香りづけして完成。
卵を戻し入れたら後はあまり火を通さずに仕上げるのがポイントでしょうか。卵のふんわり加減ときくらげのコリコリ加減と葉野菜のしゃっきり加減が上手くいくと、美味いよねえ。こりゃビールですな。
ここ数年で突然好きになったきくらげ。特に味がある素材ではないけれど、この歯ごたえがいいのよねえ。今日みたいな炒めものにしてもいいし、さっと茹でて千切りにしてごま油としょうゆで和えてもいいおつまみになるので結構重宝します。
頻繁に登場する春雨もそうだけど、賞味期限に敏感にならなくて済む乾物類は一人暮らしの強い味方。食材を無駄にすることに異常に罪悪感を持ってしまう私にとってはかなり頼れる存在なのです。
関連記事
-
-
渋谷・鳥竹総本店で昼飲みを楽しむ。
By: Kzaral[/caption] 土曜日の渋谷は久しぶり。 というか、人混みが
-
-
春キャベツと豚肉の味噌炒め、焼き大根で家飲み。
春キャベツが出てきて嬉しいですね。 春キャベツといえば真っ先に思い浮かべるのがにんにく
-
-
いわしの梅煮、小松菜海苔和え奴献立。
先日のなす料理に引き続き、読んで食べたくなって作ったパターンです。 なすにんにく炒め、
-
-
ゴーヤと油揚げのにんにく炒め、きのこと卵の黒酢スープ献立。
ゴーヤと油揚げを炒め合わせる。 残り物同士をくっつけたつまみとしては、上出来じゃないで
-
-
とうもろこしと豚肉のしょうゆ炒め、トマトの塩昆布和え献立。
今季初とうもろこし、かな? 信州四賀 たべくら農園の無農薬夏野菜で贅沢晩酌。 初
-
-
晩酌献立 9/23 鰤カマとキャベツの酒蒸し、塩昆布のポテトサラダ。
毎日の晩酌を記録し続けているわけですが、作ったら早く食べたいので写真撮影はさっさと済ませてし
-
-
せせりポン酢、わかめのナムル献立。
せせりポン酢。 この字面、音の響きにはとても馴染みがあるけれど、実際食べた記憶がないの
-
-
焼きかぶ、春菊納豆献立。
またうっかりかぶを買ってしまった。 一粒で二度おいしいお得感から、ついつい手に取ってし
-
-
シェアハウスで料理 8/24 豆腐、卵、トマト、キャベツ…定番素材であっさりと。
昼寝の後、散歩がてら隣町まで歩いて行くと、なにやら小さな夏祭りが催されていました。 祭り、とい
-
-
焼きかぶ、蒸し鶏と三つ葉のわさび和え献立。
見かけたらついつい買ってしまうのだけれど、大ぶりのものが2つ3つあると思いの外持て余してしま
Comment
今日初めてブログ見ました。過去の記事も一気に読んじゃいました。私もカリッとした毎日を送りたいな~
ゆーちゃんさん
コメントありがとうございます。
カリッとした毎日。ってなんぞやという感じですが、歯ごたえのある楽しい日々という意味でして。
本気で挑む覚悟さえできればどんな人生も楽しいですね。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。