家飲み献立 きくらげと卵の炒めもの、焼きなす。

公開日: : 最終更新日:2017/07/02 家飯, 食べること ,

卵ときくらげの炒めもの

豚肉シリーズラスト。

きくらげと卵の炒めものは結構好きなおかずでよく登場します。卵の炒めものって手軽で美味しくて便利なんだけど、意外と難しい。卵を固め過ぎてもイマイチだし、柔らかすぎると見た目がモロモロになって美しくない。そして一旦走り出したらもう止められないという炒めもの独特の緊張感。

というのは大げさですが、なかなか奥深い料理だなあと思います。

こういうシンプルな料理こそ細かいところをバシっと決めたらより美味しくなるんだろうね。

きくらげと卵の炒めもの、焼きなすで晩酌

きくらげと卵の炒めもの

  • ぬか漬け
  • えのきとトマトのスープ
  • オニオンスライス
  • 焼きなす
  • きくらげと卵の炒めもの

ぬか漬け

ぬか漬け

本日のぬか漬けは大根とにんじん。酸味がちょっと和らいできたような。

えのきとトマトのスープ

えのきとトマトのスープ

鶏がらスープにえのきとトマトをあわせた余りもの消費スープ。

オニオンスライス

新玉ねぎのオニオンスライス

小ぶりの新玉ねぎを丸ごと1個使った山盛りオニオンスライス。前回の教訓を活かし本日はポン酢で。

焼きなす

焼きなす

今季初焼きなす。フライパンで焼いた茄子の皮をむいてしょうがと大葉を添えたオーソドックスなスタイル。

きくらげと卵の炒めもの

卵ときくらげの炒めもの

きくらげは水で戻し、豚肉は一口大に切って塩、胡椒、酒、片栗粉で下味をつけておきます。溶き卵に塩と酒を加え油を引いたフライパンでふんわり炒めて一旦取り出し、同じフライパンでしょうがの千切りとネギを炒めます。香りがたったら豚肉ときくらげを投入、火が通ったら細切りにした青梗菜を加え炒め合わせて卵を戻し入れます。酒、醤油、胡椒で調味し一混ぜ、最後にごま油で香りづけして完成。

卵を戻し入れたら後はあまり火を通さずに仕上げるのがポイントでしょうか。卵のふんわり加減ときくらげのコリコリ加減と葉野菜のしゃっきり加減が上手くいくと、美味いよねえ。こりゃビールですな。

ここ数年で突然好きになったきくらげ。特に味がある素材ではないけれど、この歯ごたえがいいのよねえ。今日みたいな炒めものにしてもいいし、さっと茹でて千切りにしてごま油としょうゆで和えてもいいおつまみになるので結構重宝します。

頻繁に登場する春雨もそうだけど、賞味期限に敏感にならなくて済む乾物類は一人暮らしの強い味方。食材を無駄にすることに異常に罪悪感を持ってしまう私にとってはかなり頼れる存在なのです。

 




関連記事

休肝日にはバナナを食べる。

思わぬトラブルに見舞われた先週。 参考 ぎっくり腰になりました 2015 初めてのことで

記事を読む

親子煮のレシピと献立

親子煮、セロリの塩昆布和え献立。

本日は蕎麦屋飲み風のつまみ、親子煮で一杯やりましょう。 蕎麦屋といえば先日、久しぶりに

記事を読む

ベジブロスの味噌汁

鶏もも肉のソース焼き、ベジブロスの味噌汁 家飲み献立。

昨年から週に一度の休肝日を設けています。 関連 続ける、やめる。習慣を変えるための簡単

記事を読む

海老と卵の炒めもの献立

紹興酒で晩酌 海老と卵の炒めもの、大根とにんじんのなます。

紹興酒があるのにうっかり日本酒ばっかり飲んでたわ。 そう気がついたので本日はやや中華に

記事を読む

切り昆布と豚肉の炒め煮献立

切り昆布と豚肉の炒め煮献立、キャベツの梅和え献立。

ここしばらく、お久しぶり食材が続いているような気がする晩酌献立。 えびとかぼちゃのタル

記事を読む

家飲みおつまみメニュー 9/16 焼き厚揚げ、エリンギの吸い物。

豆腐、納豆、油揚げなどの豆製品は毎日何かしら登場させています。 これは健康のため、とか

記事を読む

家飲み献立 10/8 砂肝の葱塩ダレ他全5品で晩酌。

皆既月食かあ…と、階段の窓から空を見上げると赤い月。 おお、これは見えるかも!?と慌て

記事を読む

塩豚と大根のスープ

塩豚と大根のスープ、わかめと卵の炒めもの献立。

あれ、今週で2月終わるのか。そうかそうか。 暦の上ではすっかり春、とはいえまだまだ温か

記事を読む

ヤムウンセン献立

ヤムウンセン、トマトとひき肉のオムレツでタイ献立。

先日バンコクの思い出と再会したからでしょうか。 関連 あまりにもマイペースな人。

記事を読む

家飲み献立 10/25 春雨の中華風煮込みと白菜の浅漬けなど。

今日は特に出かける用事がなかったので昼間は家で過ごし、日が落ちる頃に買い物に出かけたのですが

記事を読む

Comment

  1. ゆーちゃん より:

    今日初めてブログ見ました。過去の記事も一気に読んじゃいました。私もカリッとした毎日を送りたいな~

    • crispy-life より:

      ゆーちゃんさん

      コメントありがとうございます。

      カリッとした毎日。ってなんぞやという感じですが、歯ごたえのある楽しい日々という意味でして。

      本気で挑む覚悟さえできればどんな人生も楽しいですね。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

確定申告完了で考える、50過ぎ キャリアのカウントダウン。

2024年度の確定申告が無事終了しました。 普段からキ

韓国・釜山一人旅で食べたもの、その2。食堂大好きパンチャンハンター。

釜山旅行の食記録、まだまだ続きます。韓国・釜山一人旅の食事 

乾燥しすぎて粉を吹く女のお手軽保湿方法。

こんにちは、乾燥肌です。寒いですね。真冬、ですね。 と

韓国・釜山一人旅の食事 その1。 釜山名物をたしなむ。

年をまたいでしまいましたが、韓国・釜山旅行記の続きです。韓国

→もっと見る

PAGE TOP ↑