豚ロースの梅照り焼き、蒸しなすサラダ献立。
そろそろ魚よねえ、魚。
肉が毎日続くのはそう苦にならないし、肉も魚もない野菜メインの献立だって全然OK。でも、魚も食べたくはなる。
しかしながら魚類捕獲に最適な店とは反対方向からの帰り道、わざわざ向こう側へ出向くのも気がひける時刻だったので、妥協してまた豚肉に。
いや、美味しかったです。妥協とか言ってごめんなさいね豚。
豚ロースの梅照り焼き、蒸しなすサラダで晩酌
- 大根皮のポン酢漬け
- 大根と豆腐のスープ
- 蒸しなすサラダ
- 豚ロースの梅照り焼き
大根皮のポン酢漬け
千切りにした大根の皮をポン酢に漬けておいたもの。
大根と豆腐のスープ
先日の残りものに豆腐を加えました。
蒸しなすサラダ
なすを蒸して一口大に切り、熱いうちにナンプラー、レモン汁、唐辛子、小口切りのネギを合わせたドレッシングで和えて味を馴染ませたサラダ。
豚ロースの梅照り焼き
豚肉は生姜焼き用とされるやや大きめにスライスされたものを使用。軽く片栗粉をまぶしてフライパンで焼き、出てきた油を取り除いて、あらかじめ合わせておいた梅干し、しょうゆ、みりん、酒を合わせたタレをジュっと流し入れ照りが出たら完成。
ポン酢にレモン汁、梅干しと酸味を重ねてしまったことに出来上がってから気付きました。そろそろ暑くなってきたから、でしょうか。単なる凡ミスでしょうか。
暑くなってきた、となると俄然夏野菜が気になるわけですが、今日もなすが登場しました。
なすはそのまま漬ものにしてもいいし、焼いても煮ても揚げてもうまいので夏場は本当に重宝する野菜。が、常に皮問題について考えてしまいます。
なすを蒸すときは皮をむいてから、が多いのだけど、今日はなんとなく皮ごと蒸してしまいました。で、あまりの熱さに手で割くことが叶わず、包丁で切る羽目になった、と。まあふきんか何かを使えばあっさり解決しそうな話ではありますが。
なすの皮は色目がきれいなのでそのまま食べたいなと思ったり、加熱すると結局色が飛んでしまうからむいたほうがいいのでは、むいてから蒸すと茄子紺じゃなくて翡翠色になってそれもまたキレイだもんね、とかいろいろ考えるわけです。でも焼きなすはやっぱり皮ごと焼かなきゃねとか思うわけです。
毎度そんなことを考えながらも結局行き当たりばったりというかその場の気分でむいたりむかなかったりしている。これぞ家庭料理の醍醐味と言えましょう(適当)。
関連記事
-
-
大根葉と油揚げの炒め煮、きのこおろし献立。
大根は煮たり焼いたりおろしたり、どんな風に扱うのも好きです。 そして、大根葉も好きです
-
-
ぬか漬けと豚肉の卵炒め、小葱のサラダ献立。
漬物をどうこうするという行為が結構好きです。 どうこう、とは、例えば何かに乗せたり混ぜ
-
-
野菜の黒酢炒め、オクラ納豆で晩酌。
この手の野菜炒めを作るのは珍しいかも。 野菜炒めは野菜がちょこちょこあまりがちな一人暮
-
-
青菜と豚肉のごま油蒸し、きくらげと豆腐の生姜スープ。
随分昔にサンプルの小さい瓶で白いごま油をいただいたことがあります。 ごま油、といえば例
-
-
たらと新じゃがの塩煮、小葱と油揚げの酢味噌和え献立。
たらとじゃがいもの組み合わせが食べたくなって、シンプルな塩煮にしました。 イメージ的に
-
-
家飲み献立 2/15 鶏もも肉と春雨のしょうが蒸し、茹でキャベツの卵ソース。
外食が続いてしまったので久しぶりの自炊、と思ったけど、家で食べなかったのはたった2日間だけだった
-
-
休肝日ごはん きのこの味噌汁、おろし納豆献立。
最近、休肝日ごはんがそれなりにたのしくなってきました。 ごはんと味噌汁の組み合わせとい
-
-
豚肉と白菜の重ね蒸し献立。
台風一過。 風の強い一日でした。 やっぱり昨夜の頭痛は低気圧によるものだったようです。 今
-
-
信州四賀 たべくら農園の無農薬夏野菜で贅沢晩酌。
うふふふ、届きましたよ。 旬の食材を生産者に直接注文できるオンラインマルシェ「ポケット
-
-
家飲み献立 10/11 パンにぶどう酒。
今日は昼が遅かったので夜は抜こうかな…と思ったのですが、遅くになって小腹が減ったし、何か呑み
- PREV
- 漠然とした不安の正体は。
- NEXT
- 40代で親知らずを抜く。