きのこのトルティージャで白ワイン。
少し前に台湾風の卵焼きを作りました。
本日はスペイン風。卵焼きともオムレツとも呼べるけれど、気分的にトルティージャで。
スペイン風らしくじゃがいもを入れる予定だったこのトルティージャ、調理直前に気が変わりじゃがいもナシのライトバージョンになりました。
きのこのトルティージャ、にんじんとアーモンドのサラダで白ワイン
- にんじんとアーモンドのサラダ
- グリーンサラダのアンチョビドレッシング
- きのこのトルティージャ
にんじんとアーモンドのサラダ
ピーラーを使って薄く切ったにんじんと砕いたアーモンドを合わせ塩、胡椒で軽く味付けするだけ。にんじんが馴染んでしんなりしてからいただきます。
きのこのトルティージャ
フライパンにオリーブオイルを引き、みじん切りのにんにく、薄切りにした玉ねぎを炒め、色が変わったらしめじ、エリンギ、えのきを加えて炒め合わせます。塩胡椒で味付けしていったん取り出し粗熱を取り、少量の塩を加えた溶き卵と合わせたら再びフライパンで焼きます。弱めの火で返しながら両面じっくりと焼いたら完成。
アンチョビ、オリーブオイル、黒酢を合わせたドレッシングで和えたベビーリーフを添えました。黒酢はバルサミコ酢的に使えるという噂を耳にしたのでなんとなく使ってみたけど、レモンがあったらそっちにしたほうがよさそうかな。
あれ、なんでにんじん別盛りにしたんだろう。オーバル皿のスペースに余裕があったなら一緒に盛ればよかった、と写真を見て気付く。我ながら謎です。
さて、メインのトルティージャ。
小さめのフライパンを使って丸く焼き、お皿を被せてひっくり返す作戦で焼くとそれっぽい仕上がりになります。焼きたてはもちろん、冷めても美味しいのがこの手のつまみのいいところ。
トルティージャにあわせてキリッと冷えた白ワインを用意したのだけれど、暑かったので1杯目は炭酸で割ってスプリッツアーにしました。で、飲み始めたら食欲が出てきちゃって、あーじゃがいも入れてもよかったかなあ、とか考える、と。
メインが卵、しかも具はきのこという軽い軽いメニュー。こういうのも結構好きです。これにハムやらチーズやら足しちゃうと絶対に飲みすぎるパターンになるのでね、軽めの晩酌としてはこのくらいにしておいてやろうか、という感じ。グッと堪える。
関連記事
-
-
セロリ卵、わかめ温奴。
1年以上ぶりの休肝日を経て、通常モードの家呑み。 1日酒を抜いたら体がラク、とか目覚め
-
-
カキフライには瓶ビール。銀座 「三州屋」
今日から年末年始休暇の方が多いでしょうか。 年内にやろうと決めていたことを実行するため
-
-
ワインで家飲み 茄子とひき肉のグラタン。
茄子が余ってるからこれでワインを呑もうと決めた週末。 何にするかなと考えてまたまたグラ
-
-
一人暮らしで、いちばん重視していることは?
さば水煮缶が食べたくなり、新玉ねぎを待たずしてあいこちゃんに手を出し、作ってしまいました。
-
-
さばの味噌汁、ピーマンと卵の炒めもの献立
残りもののあいこちゃんを、味噌汁にしていただきます。味噌汁に鯖...。うへぇ、と一瞬怯みそ
-
-
一人暮らしにちょうどいい大きさ。
今年はやたらとピーマンを食べている気がします。調べてみたら、やはり度々登場しておりました。
-
-
さつまいもにんにく焼き、ほうれん草と蒸し鶏のしょうが和え献立。
秋めいてきましたね。 相変わらず四季とあまり関係ない生活を送っているもので、季節の変わ
-
-
キャベツの塩昆布炒め、わさびオイル納豆献立。
しょっぱいものが好きです。 やたらと塩気がキツいものが好き、というよりも、輪郭のはっき
-
-
にんじんしりしり、海苔かけ豆腐で晩酌。
せん切りにんじんがメインディッシュというあまりにもささやかな晩ご飯です。 数ある野菜の
-
-
家飲み献立 11/26 ハリハリ鍋で熱燗を。
今日は肉でも焼いてワイン呑もうかな...などと思っていたのですが、無理でした。 いやいや、
- PREV
- 歯の治療は地獄の苦しみ。
- NEXT
- キレイなおばあさんは好きですか。