金目鯛のかぶと煮、水菜ときのこのおひたし献立。
鯛食べ過ぎ問題。
つい先日、鯛あら酒蒸し、潮汁と鯛あら連打したというのにまた鯛。狂ったように鯛。何かめでたいことでもあったかのような鯛続き。
日々めでたいといえばめでたい生活なのですが、何か特別祝いたいことがあったわけでなく、そもそも祝いであればあらじゃなくて丸ままいくのが筋でしょうが、鯛。
何のことはない、燦然と輝く金目の引力に抗えずふらふらと手に取ってしまったまでです。
金目鯛のかぶと煮、水菜ときのこのおひたし献立
- 大根の浅漬け
- わかめと油揚げの味噌汁
- 水菜ときのこのおひたし
- 金目鯛のかぶと煮
大根の浅漬け
薄く切って塩でもんで洗った大根とさっと茹でた大根葉を塩昆布で和えた浅漬け。
わかめと油揚げの味噌汁
本日の味噌汁はわかめと油揚げ。出汁はいりこ出汁。
水菜ときのこのおひたし
茹でて細かく割いたエリンギとお湯をかけた水菜をあわせて鰹節とポン酢で。
金目鯛のかぶと煮
金目のあらは霜降りして汚れと鱗を丁寧に取り除き水分を拭き取ります。フライパンに酒、しょうゆ、みりん、しょうがの薄切りを入れて火にかけ、煮立ったところに金目鯛を投入、落し蓋をして煮ます。煮汁が少なくなったら水を足しつつ途中豆腐とあらかじめ茹でておいたごぼうを加え、最後に煮汁をスプーンで金目鯛に回しかけながら軽く煮詰めたら完成。
せっかくの紅色がシャキッとくるように気をつけていたつもりがあえなく煮崩れ。見た目は無残なれど、金目の柔らかな身やとろける皮はちろん、鯛の味がしみたごぼうも豆腐もため息がでるほど旨く、そして可食部は多かった。
ああ日本酒が飲める体質でよかった。
近所の魚屋に金目鯛が鎮座するさまを見かける度に、いいなあ、食べたいなあと思っていたのですよ。が、私がいくらバカでも金目1匹買い晩酌する勇気はなく、指を加えて金目を眺める日々は続く。
もちろんスーパーの鮮魚売り場に切り身が並ぶ日もあったのだけれど、骨身ほじくりトレジャーハンターとしてはお上品な切り身より頭部に魅力を感じるのは当然のこと。よって金目のお頭を発見した日にゃ鯛続きもなんのその、即購入してしまったというわけなのでした。
まさしく夢叶ったり、という感じでしょうか。
鯛あら欲はここ数日ですっかり充ち満ちたのでしばらくは登場しないと思うけど、あら炊きって意外に飽きないいい肴だな、と、静かに再認識できたのでした。
関連記事
-
-
セロリ卵炒め、梅オクラ納豆献立。
毎度おなじみ卵炒め。 野菜ひとつと卵ひとつで立派なおかずになるので軽めかつメインも張れ
-
-
一人暮らしの家飲みメニュー 5/24 ゴーヤチャンプルー、ピーマンとちくわのナムル。
またか! って感じでゴーヤチャンプルーです。 ゴーヤとかにんじんとか豆腐とか豚肉
-
-
秋刀魚のしょうが煮、にんじんの白和え献立。
現時点で今期の秋刀魚消費数は4尾。 居酒屋で友人と秋刀魚の塩焼きをつつきながらそう話す
-
-
豚と牛蒡の柳川風、白菜の生姜煮浸し。
昨日は朝から「今夜は絶対柳川風」と固く心に決めていました。 その日のスーパーの品揃えを
-
-
晩酌メニュー 蒸し鶏と白菜の香味だれ、にんじんの塩炒め。
調理自体に手間のかかる要素はないものの、みじん切りに千切りと、カットに少々手間取るメニューを
-
-
カレイの煮付け、空芯菜のおひたしで晩酌。
友人と美味い魚でも食べに行こうという話をしていてどこがいいかなとあれこれ考える日中。
-
-
鶏出汁春雨、蕪の梅サラダで家飲み。
先日作った蒸し鶏の副産物、鶏スープでたっぷりの野菜を煮て1品。 と思っていたのに、出来上が
-
-
わかめ納豆温玉のせ、キャベツとツナの蒸し煮献立。
冷凍卵に裏切られ続けたこの頃でしたが、ようやくそれらしい形状のものだ出来上がりました。
-
-
山口の酒 雁木 夏 辛口純米で晩酌 ホタルイカの酢味噌和え。
中国地方コンプリート! 4月、5月は順調に駒を進めた感がありますね。 関連 勝手
-
-
春雨レシピ 11/2 エスニックな鶏春雨スープ。
連休中日。 あれ?今夜は少し暑くないですか? 「暑い」っていうのは言いすぎかもし
- PREV
- 無駄使いが嫌いなクセにとんでもない無駄遣いをする。
- NEXT
- 漫然と続けていても上達なんてしない件。