焼きレンコン、ニラの卵とじで一人晩酌。
近所に小さな八百屋さんを発見して早くも愛用しています。
かなり小さな店で大型スーパーと比較すると品揃えの豊富さは遠く及ばないのですが、この手の八百屋さんにしては珍しくバラ売り野菜などもあり一人暮らしにはなかなか使い勝手が良さそう。
今後ともお世話になります。
この八百屋さんの店先に美味しそうな新レンコンが並んでいたので迷わず手に取りました。
焼きレンコン、ニラの卵とじで家飲み
- ぬか漬け
- トマトと甘長のサラダ
- 豚肉ともやしの梅和え
- ニラの卵とじ
- 焼きレンコン
トマトと甘長のサラダ
くし型に切ったトマトと素焼きにした甘長をナンプラーと酢で和えたもの。
豚肉ともやしの梅和え
こちらは先日の残り物の蒸ししゃぶ。叩いた梅干しをしょうゆで伸ばしたもので和えました。
ニラの卵とじ
鶏ガラスープにみりんとしょうゆで薄く味をつけニラを投入、さっと火を通したら水溶き片栗粉でとろみをつけ溶き卵を流し入れて卵とじに。ご飯にかけて丼にしたり麺類に乗せてもよさそうです。
焼きレンコン
オリーブオイルをひいたフライパンで両面じっくり焼いたレンコン、粗塩と胡椒を振って。
いやいや、野菜たっぷりの晩ご飯は落ち着きますね。引越し前後は外食や中食が続いたのでラクだったけど体がちょっとしんどかったので、普段の食生活に戻ってホッとしています。別に豪華な食材や凝った料理じゃなくても、自分の体が欲しているものを自分で作って食べられるのは都合のよいことですね。
さて先日晩酌スタイルを変える計画をぶち上げましたが。
新居に移ってから食事の時は飲酒量を控えめにして日本酒1合程度をゆっくり飲むようにしています。これくらいの量だと後片付けも面倒にならずにいいですね。一番よいのはこれだけで終えることなのでしょうがそうは問屋が卸さず、食後は食後でワインなど飲んでおります。となると、それ用のつまみを拵えようかしらとか豆皿の晩酌セットが欲しいわあなどと思い始める始末。
一人晩酌改善作戦に果たして意味はあったのでしょうか。単に呑みの楽しみが長時間1本勝負から短時間2本勝負になっただけのような。酒量は減らずにつまみも増えるとはこれいかに。
しっかり食べてから改めて飲む、というスタイルはなかなかいい感じで楽しいのですが、更にベストな一人晩酌スタイルを確立すべく今後もいろんな方式を試してみたいと思います。
関連記事
-
-
スープで胃腸を休ませる。
健やかかつ強靭、いつも頼れるパートナーである我が胃腸が 「なんか最近お疲れだわ」
-
-
ぶりあらとわかめの酒蒸し、オクラ納豆献立。
ぶりあらが安いよう、欲しいよう、食べたいよう。でも、量が多すぎて一人では食べきれないよう、
-
-
白和え、焼きネギ、紅芯大根のはちみつ酢漬けで晩酌。
晩酌は毎日のことなので、残りものや余り食材をスライドさせて翌日に消費するなんてのは日常茶飯事
-
-
家飲み献立 10/21 豚と白菜のかさね蒸し、ニラだれ温奴など。
私の趣味のひとつにご近所店舗パトロールというのがあります。 これは帰り道に点在しているスー
-
-
干しキャベツのロールキャベツ、きんぴらごぼう献立。
久しぶりに、ベランダでキャベツを干しました。以前はちょくちょくいろんな野菜を干して、生とは
-
-
こんにゃく麺レシピ 肌寒い日の鶏塩そば。
なんということでしょう。 まだ8月だというのにこの寒さ。 ここ数年、残暑ギラギラ
-
-
家飲み献立 10/24 鶏と白菜のミルク煮込みで赤ワイン。
TGIF! 今夜は絶対に温かいスープと赤ワインだ!と朝から心に誓って過ごした1日でした。もちろ
-
-
「放題」への密かな憧れ。
真冬らしく立派に太った白ねぎが安売りされていて、思わず手に取りました。 ねぎなんても
-
-
にんじんのにんにく風味焼き、大根葉とツナのおろし和え献立。
少し前に同じような料理を食べましたが今日は潔くにんじんオンリーで。ちょっとね、惜しかったんで
-
-
青梗菜の塩炒め、大根とさつま揚げの煮もの献立。
普段はあまり立ち寄らないおでん種のコーナーを覗く。 そろそろおでんもシーズン終了ですね。と
- PREV
- 捨てる引越し、捨てない引越し。
- NEXT
- ワイドデニムの秋 カジュアルを手抜きにしない方法。