卵黄醤油漬け、三つ葉奴で家飲み。
気になっていたのですが、ここ数日写真がどうにもおかしい。
原因はカメラか?また故障か?と疑って、いや、心配していたのですがそうではなく、単なる私のミスでした。めでたしめでたし。明日からはまともな色合いに戻ることでしょう。
さて本日は昼が遅かったので夜にあれこれ食べる+作る気になれず。
よって晩酌献立は昨日の残り物と仕込み済みのつまみメインにて構築したので前日のそれからさほど変化がみられません。
三つ葉奴、卵黄の醤油漬けで家飲み
- ぬか漬け
- ネギの辛子和え
- 三つ葉奴
- 卵黄の醤油漬け
- 肉団子とキャベツの煮もの
ぬか漬け
本日のぬか漬けはにんじん、なす、かぼちゃ、プチトマト、キャベツの豪華5種盛り。これだけでも十分飲めますね。
ネギの辛子和え
茹でたネギを切り揃え、辛子を溶き入れた出汁醤油で和えたもの。
三つ葉奴
崩した木綿豆腐にざく切りの三つ葉をのせ粗塩とごま油で味付け。最近この手の料理には専らゲランドの粗塩を愛用中。ゴツゴツした食感から塩の旨みが感じられるところがいいのです。
卵黄の醤油漬け
醤油とみりんを混ぜ合わせた漬け汁で卵黄を漬けたもの。ちなみに3日もの。予想ではもうちょっと卵っぽく愛らしい見た目の写真になるはずだったのに一体なぜこうなった。
肉団子とキャベツの煮もの
こちらは先日の残り物。醤油漬けは卵黄のみを使用するので残った卵白は肉団子のつなぎになったのでした。
なんか写真が妙に赤っぽくておどろおどろしいことを除いてはなかなかいいバランスの飲める献立。卵はふたつ漬けたので、ひとつはこうして日本酒のつまみに、もうひとつは朝食の卵かけごはんになりました。
トロリと濃厚で酒の肴にピッタリな卵黄の醤油漬け。こういうのはほんのちょびっと食べるのが美味しく嬉しいですね。
今回はたまたま同じタイミングで肉団子を作ったので卵白を無駄にせずにすんだけれど、醤油漬けのために卵白を犠牲にするのはなんだか忍びない。ゆで卵の殻剥きすら億劫に感じる横着者としてはタッパーに卵を落とすだけの醤油漬けのほうがラクでいいのは事実だけれど、同じ漬けるなら半熟煮卵のほうが可食部が多くていいかなあ。
まあ味付けは同じでも生と茹ででは全くの別物ですけども。いずれの食べ方も好きだからこそ、悩ましいところです。
関連記事
-
-
牛肉とれんこんのしょうゆ炒め、葱塩奴で晩酌。
秋刀魚が出始めるとああ秋だなあと妙に実感が湧きますね。 秋刀魚、大好物です。 関連
-
-
ホーチミン一人旅、ビール片手に食べたもの。
ベトナム一人旅で食べたもの、ホーチミン編です。 ベトナムに限らずですが、一人旅での食事は気
-
-
きつね葱味噌焼き、小松菜のオイル蒸し献立。
先日テレビでつくりおきダイエット云々というのをやっていました。 最近妙に人気があるらし
-
-
せせり塩焼き、モロヘイヤのおひたし献立。
今ではすっかり希少食材となってしまったせせり。以前は頻繁に食べてたんだけどなあ。 家飲
-
-
三つ葉と昆布の卵焼き、アボカド海苔和えで晩酌。
炒めもの、酒蒸しに引き続き、本日も切り昆布シリーズ。 少しだけ余っていた切り昆布は、卵
-
-
蒸し鶏のニラソース、モロヘイヤときのこの梅ポン酢。
少々食材を買い足して、あれはこうしてこれはこう、などと頭の中で組み立てながら帰宅した夕方。
-
-
焼き春キャベツ、ツナと小松菜のおろし和え献立。
ここのところ、キャベツネタが多いですね。 春キャベツと肉団子のスープ煮、えのきとわかめ
-
-
ほたるいかと菜の花の酢味噌和え、金時にんじんとねぎの炒めもの献立。
育ち盛りの男子学生には茶色いおかずや弁当が好まれると聞きますが、葉野菜至上主義おばさんの食卓は、気
-
-
焼きかぶ、蒸し鶏と三つ葉のわさび和え献立。
見かけたらついつい買ってしまうのだけれど、大ぶりのものが2つ3つあると思いの外持て余してしま
-
-
菜の花とまぐろのごま和え、焼きさつま揚げで家飲み。
残り物総動員といった感のある献立。 さつまあげ、まぐろ、豆腐、なんかタンパク質多いです
- PREV
- 年を取ると涙もろくなる理由とは。
- NEXT
- 捨てる日々、アイロンはいるのかいらないのか。