家飲み献立 5/15 新たまねぎの卵炒め、春菊胡麻和え。

公開日: : 家飯, 食べること

新玉ねぎと卵の炒め物

いやあ「新」っていいですよね。

先日も登場した新たまねぎで晩酌メニューを用意しました。

スライスしている途中であまりのみずみずしさにそのまま食べてやろうかと思ったのですが既にメニューを決めていたのでぐっとこらえて調理。

殆ど残り物を並べただけの食卓になりましたが満足です。

新たまねぎの卵炒めで晩酌

新玉ねぎと卵の炒め物

  • ひじきの煮物
  • ニンジンとツナの炒め物
  • 春菊の胡麻和え
  • 茄子と鶏もも肉の煮物
  • 新玉ねぎの卵炒め

春菊の胡麻和え

春菊の胡麻和え
さっと茹でた春菊を3cm長さに切ってすりゴマ、醤油、マヨネーズを合わせた和えごろもで和えました。春菊のほろ苦さにマヨネーズのまろやかさがよく合います。

茄子と鶏もも肉の煮物

茄子と鶏もも肉の煮物
こちらは先日の残り物。やっぱり冷酒にいい感じ。

新玉ねぎの卵炒め

新玉ねぎと卵の炒め物

おなじみウーウェンさんのレシピ本「ウー・ウェンの野菜三昧の愉しい日々」を参考にした1品。

油をひいたフライパンにスライスした新たまねぎを入れ塩ふりしんなりするまで炒めます。割りほぐした卵に塩、胡椒で下味をつけたものをフライパンに流しいれ中火でじっくり炒め合せ酒で風味をつけたら完成。とろとろ半熟、じゃなくて玉ねぎと卵の甘みをしっかり引き出すように火を通します。

卵と玉ねぎ、という2つの材料だけで作る簡単なおつまみ。シンプルですが玉ねぎの香りが香ばしくなかなかいいアテになってくれます。

後は昨日の残り物を加えて全5品。まるで手間のかかっていない食卓ですな…。

一人暮らしの料理

1人暮らしだとたくさん材料を買い揃えても全てを新鮮なうちに使い切るのが難しいので、我が家の料理は必然的に少ない材料でできるものが中心になります。

材料が少ない料理って、作るのも楽だし余った食材をストックしなくて済むのですごくラク。

1人で食べるにしても美味しいものが食べたい。でも、私の場合は「食事」というより「晩酌」なのでご飯のおかずではなく酒のおつまみ、味や歯ごたえの異なるものをちょこちょこ並べたいので、1品1品は凝ったものは作りません。
さらに調味料もあれこれ揃えたくはないので変わった料理は一切用意しませんが、毎日の食事はこの程度にしておいて凝ったものは外で食べると決めてしまったほうがラクだし、食材を無駄にせずに済むので今のスタイルが気に入っています。

昔から自炊するほうだったけど、今が一番手間をかけずに楽に食事の準備ができているような気がするなあ。

何より、体調管理が気になるお年頃。自分で作れば野菜をたっぷり採れるのがありがたいです。
健康のことを考えるなら酒を止めれば…というツッコミはナシでお願いします。

 




関連記事

セロリ卵炒め

セロリ卵炒め、梅オクラ納豆献立。

毎度おなじみ卵炒め。 野菜ひとつと卵ひとつで立派なおかずになるので軽めかつメインも張れ

記事を読む

きのこの卵とじ

きのこの卵とじ、さつまいもとわかめの味噌汁献立。

芋と海のものの組み合わせって、妙な魅力を感じませんか。 じゃがいもとたらをさっと煮たものと

記事を読む

たぬき豆腐献立

たぬき豆腐、大根と塩昆布のサラダ献立で家飲み。

先日出先でふらりと入った居酒屋で気になるメニューを発見しました。それは 「たぬき豆腐」

記事を読む

焼き紫大根ねぎ塩のせ、つるむらさきと豆腐の煮びたし

焼き紫大根ねぎ塩のせ、つるむらさきと豆腐の煮びたし献立。

妖艶。 そんな言葉が浮かんでくるビジュアルではありませんか。 厚めに切った大根を

記事を読む

豚肉とにんじんの塩焼き献立

にんじんと豚肉の塩焼き、かぶの梅和え献立。

平日禁酒週間を地味に継続。からの、GWを言い訳に無礼講中です。 つまり、1周回って通

記事を読む

蒸し鶏とにらのしょうがだれ献立

しらたきのたらこ炒め、蒸し鶏とにらのしょうがだれ献立。

並び的には蒸し鶏がメインにくる献立なのですが、どうにもたらこ炒めの桃色が主張してくるので配置

記事を読む

蒸し鶏のニラソース

蒸し鶏のニラソース、モロヘイヤときのこの梅ポン酢。

少々食材を買い足して、あれはこうしてこれはこう、などと頭の中で組み立てながら帰宅した夕方。

記事を読む

三州屋鳥豆腐

家飲みメニュー 鶏豆腐、キャベツの塩昆布和え。

出汁を飲みながら酒を呑む。そんな汁重ねの季節がやってまいりました。出汁料理の筆頭といえば鍋料

記事を読む

雁木 夏 辛口純米

山口の酒 雁木 夏 辛口純米で晩酌 ホタルイカの酢味噌和え。

中国地方コンプリート! 4月、5月は順調に駒を進めた感がありますね。 関連 勝手

記事を読む

オイルサーディン 食べ方

野菜スープ、缶ごとオイルサーディン、レトロドール。

3月らしい暖かい日だったので、なんだか白ワインが呑みたくなりました。 最近ずっと熱燗ば

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

2024年、買ってよかったものベスト3。

もう3月ですが、1年間の買い物を振り返る恒例行事をば。早いも

→もっと見る

PAGE TOP ↑