鯖の梅蒸し、ほうれん草としいたけの吸い物。
鮮魚売り場で鯖と目が合う。
一人暮らしの身としては半身で売られているのがベストなんだけど、この日はまるごとパック。
1日じゃ食べきれないからやめとうこうかな、いやいや、2日にわけて違う調理法で、などと考えていると頭がすっかり鯖モードになってしまい結局カゴに入れていました。
少々時期外れではありますが、2days鯖晩酌と参りましょう。
鯖の梅蒸しで家飲み
ほうれんそうとしいたけの吸い物
煮干し出汁を酒、塩、醤油で調味してしいたけを煮てほうれん草を加えたお吸い物。
せりのおひたし
茹でたせりに鰹節をのせポン酢をかけた簡易版おひたし。
わかめ納豆
生わかめとネギを加えた納豆はごま油で風味付け。
さばの梅蒸し
鯖の切り身に塩を振って熱湯をかけ臭みを抜き水分を拭き取っておきます。フライパンに新たに軽く塩を振った鯖を並べ酒を振りかけ、梅干しを置いて蓋をして火にかけ、鯖をふっくらと蒸しあげます。煮汁と共に器に盛って大根おろしと大葉の千切りを添えて完成。
ほんのり梅の香りをまとった鯖の酒蒸し。梅干しを崩しながら大根おろしと一緒に鯖にオンしていただきます。味がついているのでこのままで十分ですが、物足りなければ醤油を加えても。
おお、本日は結構純和風な感じですね。そりゃひや酒が進むってもんです。
鯖を調理するなら本来は塩焼きが一番好きです。
今回は大根もあったし、もう焼いちゃおうかな…と思ったのですがやはり臭い問題を鑑みて自粛。別に禁止されてるわけでもないので焼いてもいいんだけどねえ、なんとなくねえ。
そしてまたまたせりのおひたしが登場しましたがよく考えたら前日に泰明庵でせりそばも食べてるし最近なんだかいっぱしのせり好きに。これまでほとんどノーマークだったのに、最近妙に気になる存在になってしまったようです。
いやあ、好きなものが増えるってありがたいですね。
普通の食材を簡単な調理で食べるのが専門の酒飲みなのでどうしても手に入りやすい食材を好んで使う傾向が強いです。そして1週間分の食材をまとめ買いしてメニューを決めてから作り置き、みたいな計画的行動がてんで苦手なもので都度店に行って品揃えをチェックしてからその日のメニューが決まるのであります。
よって近所のスーパーと八百屋の仕入れ状況に我が家の日々の品書きは多分に左右されるわけです。今後ともどうぞ安くて良い品をよろしくお願い致します。と懇願したところで店の人誰一人読んでないだろうけど何卒。
関連記事
-
-
とうもろこしごはん、コールスロー献立。
週のはじめは休肝日、ノンアルコール献立...は、もうすっかり定着しているのですが、今週に限っ
-
-
家飲み献立 10/11 パンにぶどう酒。
今日は昼が遅かったので夜は抜こうかな…と思ったのですが、遅くになって小腹が減ったし、何か呑み
-
-
秋田の酒 うまからまんさく特別純米酒で贅沢晩酌 トマトと卵の炒めもの、ガサエビの紹興酒漬け。
酒のつまみを自分で作る際はあまり手をかけ過ぎず、素材そのものをシンプルに味わいたい派です。
-
-
家飲み献立 生ピーマンと塩つくね。
2015年最後の家飲み献立です。 きれいさっぱり食べきって終了、を目指していたので最後
-
-
塩もみキャベツのタルティーヌで朝ごはん。
Good morning world! 普段は晩酌事情ばかりUPしていますが、たまには
-
-
塩豚と白菜のソテー、ごぼうの黒七味醤油漬。
昨日は午後の時間が少々空いたので、キッチンで下ごしらえ作業をしていました。 基本的に毎
-
-
家飲みメニュー 鶏団子ときのこのスープ煮、さつまいものにんにく炒め。
汁だ汁!汁よこせ! そんな気分でいっぱいだった休肝日明けの火曜日。 スッキリ出汁
-
-
牛ロースおろしステーキ、レタスと海苔のサラダ献立
ステーキといえば肉を焼いたものを指す。しかし私のステーキとは肉に限らずなにがしかの素材をフ
-
-
ビビン麺定食で南の島を思い出す不思議。
ポッサム活用献立その2です。 お盆時期に煮た豚かたまり肉。当日は葉っぱで巻いてむしゃ
-
-
一人暮らしの家飲みメニュー 時代は家吞みダイエット。
なんだか最近外食減ったなあ。 去年の今頃はほぼ毎日外食の日々でした。何故なら、キッチン