半熟茹で卵の上手な作り方 8/20 半熟煮卵の晩酌おつまみ。

公開日: : 最終更新日:2016/09/19 シェアハウス, シェアハウスで料理, 家飯

140820d4.min

今日は朝一で健康診断。

よって、昨夜は早めに夕食を済ませ、当然今朝は朝食抜き。

おかげでなんだか腹ペコな1日でした。

空腹は最高の調味料とはよく言ったものですな。

 

今夜のメニュー

140820d2.min

  • わかめの酢の物
  • 半熟煮卵
  • キャベツと塩豚のナンプラー炒め
  • ピーマンの煮浸し

暑い日には酸っぱいものが嬉しい。いつもの酢の物に生姜をきかせました。

140820d.min

ゆで卵を作るのはなんだか久しぶり。今朝仕込んだところなので色はあまりついていませんが、味はちゃんと染みていました。煮卵、といっても煮ておらず、醤油ベースのタレに半熟ゆで卵を漬けただけの簡易バージョン。半熟煮卵、ご飯にのっけても美味しいよねえ。

ストックしてあるバラの塩豚をキャベツと炒めて。葱とニンニク、鷹の爪で風味をつけて、ナンプラーで仕上げました。

140820d3.min

ピーマンの煮浸しも大好きな酒肴。
丸ごと洗っただけのピーマンを油でざっと炒め、油揚げと一緒にめんつゆでくたっとなるまで煮ます。仕上げにはおなじみ原了郭の黒七味を。
この料理のポイントはなんといってもピーマンを丸ごと調理できて手間要らずなところ。食べるときにヘタを残すだけで、種もまるっと食べられます。今日はビールだったけど、これ、日本酒にも抜群に合うのよねえ。

あまりの空腹にぺろりと平らげた夜ご飯でした。

 

ところで半熟茹で卵って結構難しいですよね。
いろんな方法をためしてきましたが、現在はおしり部分に安全ピンで穴を開けた卵を沸騰した鍋に入れて中火で約7分、という方法に落ち着いています。

ゆで卵とか目玉焼きとか、シンプルな卵料理ってかなり奥が深くてなかなか極めた!という境地に辿り着けません。

きっとゆで卵ももっと上手にできる方法があるんだろうなあ。

 




関連記事

ぶりと青菜のごま油蒸し、きのこ汁で晩酌。

珍しく休肝日明けにワインメニューだったのでなんとなく久しぶりな感じがするいつもの晩酌。

記事を読む

蒸し鶏とキャベツのエスニックソース レシピ

蒸し鶏とキャベツのエスニックソース、じゃがいものたらこ和え。

今朝、出かける時に近所のスーパーに立ち寄ったら、表にかわいらしいトイプードルの女の子がつなが

記事を読む

ニラの卵炒め献立

にらの卵炒め、蕗味噌献立。

どちらかといえば苦手な部類に入ると思い込んでいたふきのとう。2年前、久しぶりに作った蕗味噌が

記事を読む

家飲み献立 1/29 肉豆腐、白菜のスープ。

ちょっと、明日は雪ですって。 通りで今夜は冷え込むと思った。 はー、やだやだ、寒

記事を読む

茄子の煮物 献立

家飲み献立 5/12 茄子と鶏もも肉の煮物、絹さやの卵炒め。

家飲みで体をリセットするのだ。 とか偉そうなことを言っていた割には目に付いたものを手に

記事を読む

ゴーヤチャンプルー

ゴーヤチャンプルー、キャベツの香味醤油和えで晩酌。

ゴーヤ2日目は定番のゴーヤチャンプルーで。 と言っても具材がかなりシンプルであんまりチ

記事を読む

ぬか漬けの炒めもの献立

ぬか漬けと豚肉の卵炒め、小葱のサラダ献立。

漬物をどうこうするという行為が結構好きです。 どうこう、とは、例えば何かに乗せたり混ぜ

記事を読む

豚しゃぶと菜の花の胡麻和え

家飲みメニュー 豚しゃぶと菜の花の胡麻和え、蕪の梅昆布サラダ。

蕪は魅力的だけれど難しい野菜。 きれいな葉付きの大根にはあまりお目にかかれないけれど、

記事を読む

豚の柳川風

素人のくせにしったかぶる。

ごぼうがあったら、まず何を作り、食べたくなるか。答えは、柳川風煮ですね。卵とじですね。柳川

記事を読む

イカとセロリの和え物

イカとセロリの中華和え、梅紫蘇奴。

毎日のメニューを予めしっかり決めて、材料もきちんと揃えて日々調理する。 これはなかなか難し

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

運動をしない人は、人生損してる。

今年も健康診断の季節がやってまいりました。 中年女性の

MacBook Air M2
アナログ仕事を知っている世代がAIを使いこなせるのか。

そりゃ便利は便利だけど、日常的に実務で使い倒すのはもう少し先

50代一人暮らしの晩酌
50代一人暮らしの晩酌事情。

100年ぶりの晩酌記事です。長年しつこく書き続けていた晩酌記

引っ越しから1年、ものが増えまくっている。

新居に越してから、早1年が経ちました。持たない暮らし、引っ越

ブログ開設10周年、あとは「老後」のお楽しみ。

カリッとした毎日。を開設したのは、2014年7月3日。なんと

→もっと見る

PAGE TOP ↑