半熟茹で卵の上手な作り方 8/20 半熟煮卵の晩酌おつまみ。
今日は朝一で健康診断。
よって、昨夜は早めに夕食を済ませ、当然今朝は朝食抜き。
おかげでなんだか腹ペコな1日でした。
空腹は最高の調味料とはよく言ったものですな。
今夜のメニュー
- わかめの酢の物
- 半熟煮卵
- キャベツと塩豚のナンプラー炒め
- ピーマンの煮浸し
暑い日には酸っぱいものが嬉しい。いつもの酢の物に生姜をきかせました。
ゆで卵を作るのはなんだか久しぶり。今朝仕込んだところなので色はあまりついていませんが、味はちゃんと染みていました。煮卵、といっても煮ておらず、醤油ベースのタレに半熟ゆで卵を漬けただけの簡易バージョン。半熟煮卵、ご飯にのっけても美味しいよねえ。
ストックしてあるバラの塩豚をキャベツと炒めて。葱とニンニク、鷹の爪で風味をつけて、ナンプラーで仕上げました。
ピーマンの煮浸しも大好きな酒肴。
丸ごと洗っただけのピーマンを油でざっと炒め、油揚げと一緒にめんつゆでくたっとなるまで煮ます。仕上げにはおなじみ原了郭の黒七味を。
この料理のポイントはなんといってもピーマンを丸ごと調理できて手間要らずなところ。食べるときにヘタを残すだけで、種もまるっと食べられます。今日はビールだったけど、これ、日本酒にも抜群に合うのよねえ。
あまりの空腹にぺろりと平らげた夜ご飯でした。
ところで半熟茹で卵って結構難しいですよね。
いろんな方法をためしてきましたが、現在はおしり部分に安全ピンで穴を開けた卵を沸騰した鍋に入れて中火で約7分、という方法に落ち着いています。
ゆで卵とか目玉焼きとか、シンプルな卵料理ってかなり奥が深くてなかなか極めた!という境地に辿り着けません。
きっとゆで卵ももっと上手にできる方法があるんだろうなあ。
関連記事
-
-
カレイのゆず昆布蒸し、キャベツの梅おかか和えで晩酌。
ゆず、ゆずなあ。 昔地元に豚肉と白菜をゆず風味で蒸した料理が名物の店があって、それはす
-
-
一人暮らしの家飲みメニュー 7/27 スプリッツァーでサンデーブランチ。
Good morning world! 早く起きた日曜日。いい天気ですね。 &n
-
-
漬物ステーキ、トマト納豆で晩酌。
少し前に作った漬物と卵の炒めもの、所謂「漬物ステーキ」が気に入ったのでまた食べたい。
-
-
いり焼き豆腐、蒸し鶏ネギだれ。
さて、夕食の準備でもするか。 という段階になってから急遽メニューを変更しました。
-
-
たらと白菜のしょうが煮、しらすとピーマンの酒煎り献立。
昨日に引き続いて本日も鱈。 なんのことはない、2切れ買ったからです。鱈連打です。
-
-
さんまの酒蒸し、きのこと小松菜の梅和え献立。
家具やらインテリア製品やらを購入するにあたって、店でチェックしたときにはそうでもなかったのに
-
-
豚汁を一人分だけ作る酔狂。
出かけていた日は帰宅途中の電車の中で、今夜の晩酌献立を組み立てることが多いです。 冷
-
-
愛媛の酒 深山 特別純米 限定直汲み生原酒 塩鶏もつ煮で晩酌。
なかなか進まない日本酒ツアーです。 関連 勝手に日本酒全国ツアー 愛知と出会えぬ
-
-
せせりの葱塩ダレ、もやしのからし和え。
あれ、なんか日が長くなってる...? 夕方外を歩いていてふと気がつきました。 そうい
-
-
塩豚とレンコンの蒸し焼き、水菜のおひたしで晩酌。
仕込んでおいた塩豚の残りをどうやって食べましょうか、と。 関連 塩豚と蕪のスープ煮、ネ
- PREV
- ミニマリスト女性の服とファッション。
- NEXT
- 今日捨てたもの 8/21 食器は揃いじゃないとダメ?