家飲みメニュー 手羽先と春キャベツのにんにく蒸し、自家製切り干し大根。

公開日: : 最終更新日:2017/01/26 家飯, 食べること

160308ienomi6

ビールを呑もうかな、と思いました。

だってねえ、あんな陽気を持ってこられちゃうっかり気温にそそのかされて浮かれるってもんですよ。

なんとなく手羽先気分だったので、ここはビール用にナンプラーでマリネして辛味を効かせてパリっと焼こうかしらといそいそと買い物して帰ったものの、夜になって思いとどまる。

朝からちゃっかりビールを冷やしていたけれど、もう少し暖かい夜が来るまでおあずけにしておきます。

手羽先とキャベツのにんにく蒸しで晩酌

焼き手羽先献立

  • 水菜漬け
  • ネギと春雨のスープ
  • 小松菜の梅胡麻和え
  • 切り干し大根
  • 手羽先とキャベツのにんにく蒸し

ネギと春雨のスープ

ネギと春雨のスープ

先日作って妙に気に入ったスープに春雨を入れて。今回は酢を少々入れてさっぱりとさせてみました。うまいけど盛り付けが酷い。

小松菜の梅胡麻和え

小松菜の梅胡麻和え

叩いた梅肉とすりゴマ、ごま油で茹でた小松菜を和えたもの。青菜の梅和えは色が綺麗なので好き。

切り干し大根

切り干し大根

千切りにして干しておいた大根を油揚げと一緒に昆布出汁と酒、醤油で煮たもの。自家製、といっても切ってネットに広げて干すだけでできるのでお手軽。大根大量消費&長期保存用に便利です。

手羽先とキャベツのにんにく蒸し

手羽先とキャベツのにんにく蒸し

フライパンに油と薄切にしたにんにくを入れて火にかけ弱火で香りを出します。にんにくを取り出し強めに塩を振った手羽先を皮目から入れ表面をこんがり焼いたら櫛形に切ったキャベツを加えて少量の酒を振って蓋をして蒸し煮に。よけておいたにんにくチップと一緒に器に盛って完成です。

肉とか魚とキャベツを蒸し焼きにするのが好きすぎて夕食メニューに頻繁に登場しますが、これ、具から出た旨みをたっぷり吸ったキャベツを山盛りわしわしと食べられるのがなんとも気持ち良いのです。そう、メインはむしろキャベツ側。

副菜はちょっと春っぽい食材を投入したいなあと思っていたのにこれといって目ぼしいものが入手できず、かろうじて春キャベツで季節感。せっかくのやわらかな春キャベツ、サラダにしようかと一瞬迷ったけれど蒸し焼き欲に抗うことができませんでした。まあこれからしばらくは手に入るもんね。

と、ビールだ春キャベツだと浮かれたのも束の間、今日は冷たい雨が降る。寒い日を狙って、そろそろ今期の鍋納めでもしましょうかね。

 




関連記事

休肝日ごはん せりの卵とじ献立

休肝日ごはん せりの卵とじ、野菜味噌汁献立。

2019年から採用している週に2回の休肝日生活。 新年に考える今年の食計画。 す

記事を読む

じゃがいもとゆで卵の温サラダ

じゃがいもとゆで卵のサラダ、蒸しなすの梅和え献立。

先日赤ワインのお共にしようと珍しく袋入りのじゃがいもを購入。 よって、しばらくはじゃが

記事を読む

にじますのちゃんちゃん焼き

にじますのちゃんちゃん焼き献立。

にじますを入手したので、前回とは違う調理法で食べてみようと考えました。にじますホイル焼き、

記事を読む

ホタルイカと新じゃがの蒸し炒め献立

ホタルイカと新じゃがの蒸し炒め、春キャベツのおひたし献立。

そうそう、ホタルイカも早いとこ食べておかなくては間に合わなくなるね、ということで、捕獲。

記事を読む

トマトと卵の炒めもの

トマトと卵の炒めもの、人参と豚肉の生姜ポン酢和えで家飲み。

超特大サイズトマトの迫力に降参しまんまと手に取る。 でかい。そして赤い。 1日目

記事を読む

つるむらさきとひき肉のナンプラー炒め献立

つるむらさきとひき肉のナンプラー炒め、紫大根のナムル献立。

辛味の効いた青菜炒めって、南国の味だよなあ。 暑い国のレストランで出てくる青菜炒めには

記事を読む

鰤カマと白ネギの昆布蒸し

ぶりと白ネギの昆布蒸し、生ひじきの梅サラダ献立。

帰省中にぶりしゃぶを食べたんですよ。 美味しいよねえ、ぶりしゃぶ。 脂の乗ったぶ

記事を読む

休肝日ごはん 味玉ごはん、レッドキャベツのごま酢和え献立。

久しぶりの味玉が旨かったので、またまた同様の手口にて仕込んでおきました。 休肝日ごはん

記事を読む

にらとひき肉の卵炒め、小松菜とえのきのおひたし献立。

大人買いへの憧れはあるけれど。

好きだけど、そうやすやすとは増やせないもの。それがうつわ。陶器市に出向いてがっさり大人買い

記事を読む

折り返し地点で山動く。お腹ぶよぶよ大作戦。

すくすくと育った腹回りの肉に退去を迫る2週間、お腹ぶよぶよ大作戦。 2週間でウエストマイナスんcm

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

遊んで暮らしたい50代が今なお働く理由。

ここのところ、公私ともに文章を書く量がめっきり減りました。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

→もっと見る

PAGE TOP ↑