せりと蒸し鶏の梅和え、鶏出汁白菜煮献立。
連日連夜せりを食んでおりますが、好きなんですよ、せり。
おひたし、味噌汁、おろし和え、卵とじなど一通りせりの香りを楽しんだので、今夜は蒸し鶏と合わせてメインに据えることに。
個性的な香りなのに汎用性が高いところも、せりのいいところだと思います。
せりと蒸し鶏の梅和え、鶏出汁白菜煮で晩酌
- 小松菜とねぎの味噌汁
- にんじんの酒粕漬け
- 鶏出汁白菜煮
- せりと蒸し鶏の梅和え
小松菜とねぎの味噌汁
たっぷりの小松菜と白ねぎの味噌汁。出汁はちょっと久しぶり?のいりこ出汁。
にんじんの酒粕漬
本日の漬けものはにんじんの酒粕漬けと大根のしょうゆ漬けの盛り合わせ。酒粕漬けは、酒粕と味噌と酒を混ぜた粕床で塩もみしたにんじんを漬けたもの。
鶏出汁白菜煮
鶏むね肉のゆで汁で油揚げと白菜を煮て、しょうゆで味を整えます。
せりと蒸し鶏の梅和え
鶏むね肉に塩をすり込んでなじませます。鍋に鶏肉が浸かるくらいの湯を沸かし酒を加えて鶏肉を投入。表面の色が変わったら火を止め蓋をしてそのまま冷ましておきます。梅干しを細かく刻んで鶏肉のゆで汁で伸ばし、ゆでたせりと手で割いたむね肉を和えたら完成。
爽やかなせりの香りに梅の酸味。ここに合わせるならばやっぱりもも肉よりも淡白なむね肉がお似合いなのではないかと思います。もちろんこのつまみ、日本酒にもお似合いです。
いつもは昆布や鰹、いりこなど、味噌汁と同様の出汁で作ることが多い、葉野菜と油揚げの煮びたし。
今夜は鶏出汁ゆえに、ややコクのある仕上がりになりました。白菜がとろりと甘くてたまりません。
さらに鶏肉のゆで汁は和えものの下味にもちょびっと加え、煮びたしに油揚げを入れたので味噌汁は野菜のみですっきりと仕上げて…と、書き出してみれば計算づくの献立のように見えますが、なんのことはない、ゆで汁残すまじ精神の表れです。
肉も野菜も、魚介類も、煮汁ゆで汁は旨みたっぷりのお宝ですからね。余すことなく隅々まで味うべしです。
関連記事
-
-
さばの味噌汁、ピーマンと卵の炒めもの献立
残りもののあいこちゃんを、味噌汁にしていただきます。味噌汁に鯖...。うへぇ、と一瞬怯みそ
-
-
エンサイとひき肉の炒めもの、なすと島オクラの焼きびたし献立。
エンサイってなんじゃらほい。 馴染みのない青菜だけれど、その姿形はよく知っている。調べ
-
-
アンチョビブロッコリー、具沢山納豆献立。
ブロッコリーにアンチョビの組み合わせは白ワインの鉄板つまみですね。 が、今日は日本酒で
-
-
味付けのバリエーションが、塩ばかり。
大きめサイズのじゃがいもがひとつ、余っていました。 煮るにせよ焼くにせよ、1個じゃなん
-
-
無趣味な人間に訪れるブーム。
相変わらずこれといった趣味がなく、強烈に「ハマる」という感覚に乏しい人間です。 しか
-
-
おやつに素焼きアーモンド。
すみません、嘘つきました。 正しくは「おつまみに素焼きアーモンド」です。 随分前
-
-
大きいソーセージとローズマリーポテトで家飲み。
大きいソーセージ、って他にもうちょっと言い方ないのかという感じですが、大きいソーセージです。
-
-
食べることが楽しみ、は虚しいか。
By: Ken Hawkins[/caption] 先日SNSにポストされる写真の傾向に関す
-
-
焼き油揚げの酢醤油かけ、小松菜のおひたし献立。
すご過ぎないものの力とは。 たまにものすごくおいしいものが食べたくなって、はて、おいし
-
-
トマト黒酢酢豚、三つ葉ときのこのおひたし献立。
かねてより塩分過多疑惑が渦巻いておりました。どこでって、自分の中で。 砂糖を使わない和
- PREV
- 捨てる量が、年々少なくなってきた。
- NEXT
- パソコンを眺めて1日が終わる。