平凡な毎日を楽しむことと、変えない怠慢は別のもの。

公開日: : 最終更新日:2020/05/19 生き方と考え方

他愛もない日常を暫く綴り続けていると、ふと自分の成長のなさに愕然とする時があります。

というのも、最近どうも正しい睡眠が取れていません。
なんというか、寝ている間にもずっと考え事をしているようで本来睡眠中に終えておくべきである脳内整理がなされないままに朝を迎えてしまってスッキリしない感じ。

ということを書いて正しい睡眠を得る方法について書き記しておこうとして、あれ?と気づく。

関連 仕事も、人生も。「常識からはみ出す生き方」。

以前にも全く同じことを書いていました。

やりたいと思ったことを忘れてしまう

人間は1日の間に何万回もの「思考」を繰り返す生き物らしいですが、そんなにあれこれ考えている全てを覚えていられるわけもなく。

忘れたいこと、嫌なこと、さほど重要ではないことをさっさと忘れてしまえるのはラッキー以外の何物でもないのですが、あれやりたい、今度はこれを試してみよう、なんていうどちらかというとポジティブな内容ですら忘れてしまうことが多々あります。
だからこそ、ノート術とか日記の効用とかメモの重要性なんてのを説く書籍が多く出版されているのでしょう。

私もボーッとしているようでそれなりにあれこれ考えながら生きているようで、日常的にさまざまな「思いつき」が生まれるものの、それを実現できる時間がない…のではなく、単に思いついたことを忘れる傾向が強い。

けれど、何かを忘れていることが頭だか心だかのどこかにひっかかっておりそれを就寝時に脳内で反芻している、のが最近の状態です。

ザ・非効率。

生活にメリハリをつける方法を考える

淡々とした平凡な毎日を楽しむことと、自ら良い変化を起こそうとしない怠慢は別もの。これまでの傾向を分析するに、睡眠の質に変化が現れるのは大した考えもなく漫然と過ごしてしまっている日々への警告なのかもしれないなあ、と考える。

関連 毎日同じでつまらないなら、新しいことをすればいい。

以前も同じ問題を認識していてここに書いたのにも関わらず、特に対策もせずにそのまま放置していたのはきっとしばらくして自然と睡眠の質が改善されたからでしょう。

まあ健康を害する甚大な問題でもないのでそのまま忘れて放置しても構わないのですが、敢えての対策として

  • 日中にもっと疲れることをする
  • 週に1日は完全休暇を取る

という一見相反する行動をとってみようかと考えています。

毎日かなりのんびりと過ごしているのでストレスはないものの、現在の状況を鑑みるに軽く疲労を感じる程度に負荷をかけて日々過ごしてもいい気がする。そしてやることを増やしたその分でガツンと空白を設けて週1日程度の「完全休日」に充てれば生活にメリハリが出て効果的なのでは。

現状に満足すること、変わらない毎日を過ごせること、それ自体はいいのだけど、変えたいところがあるならどうにか変えたほうがいいよね、と思った覚書でした。

※追記 睡眠に関しては定期的に問題が発生するようです。
関連 増やしたくない、灯りが怖い、寝落ちしたい。




関連記事

馬鹿とはお茶できない。

茶飲み友達。 文字通り、お茶など飲みながら会話を楽しむ友達のことで、主に老人同士の友人

記事を読む

私が一番大変で、こんなに頑張ってるのに、誰もわかってくれない。

連休中、友人と焼き鳥などをつまみに昼からだらだら飲んでおりました。昼飲みに付き合ってくれる友

記事を読む

資料は1枚、時間配分と勝負どころを考える。

By: Carlos Felipe Pardo[/caption] 新規案件に関する資料や見

記事を読む

髪型をコロコロ変えるのは気が多い証拠説。

ヘアスタイルを頻繁に変える女は気が多い。なんてことを子供の頃よく周りが言っていたように記憶し

記事を読む

開かない扉、脂汗、咄嗟の判断。

カフェなど飲食店のトイレ、男女別になっているところが多いじゃないですか。もしくは「男女兼用」

記事を読む

持たない生活、持てない私のしつこい憧れ。

ありがたいことに、このブログを通じて商品レビューのご依頼などを頂くことがあります。 興

記事を読む

老後貧困の不安と「持てない」暮らし。

By: The U.S. National Archives[/caption] 読んでるだ

記事を読む

NHKツイッター「1号」さん、退職して作家に 40代の転身。

おお、これはちょっとびっくりした。 >>参考 NHKツイッター「1号」さ

記事を読む

こんにちは、の先制打。

By: 4johnny5[/caption] 改めて告げるまでもないのですが、割と単独行動が

記事を読む

あなたの願いをひとつだけ叶えてあげます。ただし…

By: Nishanth Jois[/caption] クリスマスイブですね。 子供た

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

遊んで暮らしたい50代が今なお働く理由。

ここのところ、公私ともに文章を書く量がめっきり減りました。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

→もっと見る

PAGE TOP ↑