野菜だけのスープ、かぼちゃのサラダとワインで家飲み。

公開日: : 最終更新日:2020/05/18 家飯, 食べること ,

野菜だけのスープ

ワインにしようかなあ。
今あるのは赤と泡だから、はて、何を作ろうか…。

などと考えてワインのストックを確認してみると、スペインの白が1本残っていました。長らく家を空けていたので、手持ちのワインの記憶がデタラメになっていた模様。

白があるなら話は早い、残り物でちまちまとしたつまみを準備してバケットでも添えましょう。

後は何か温かいものも欲しいね。

野菜だけのスープで白ワイン

野菜だけのスープ献立

  • チーズ
  • 生ハム
  • 分葱としらすのオイル和え
  • かぼちゃのサラダ
  • バケット
  • 野菜だけのスープ

ワインのおつまみいろいろ

ワインのおつまみ

茹でた分葱としらすをオリーブオイルで和えたもの、かぼちゃの塩煮を潰しておろしにんにくを少しだけ入れたマヨネーズで和えたサラダに生ハム、チーズなどをちまちま並べたおつまみプレート。

野菜だけのスープ

野菜だけのスープ

鍋にオリーブオイルを入れみじん切りのしょうがとにんにくを入れ、香りが立ったら一口大に切った玉ねぎ、にんじん、れんこん、大根、エリンギを投入してざっと炒めます。油が回ったら白ワインを振り入れ塩胡椒、水とローリエを入れ蓋をして野菜が柔らかくなるまで煮込むだけ。

味だし用にベーコンでも入れようかとも考えたのですが、生ハム食べるし加工肉重ねになるのもアレだね、と思いとどまり野菜オンリーで作ることに。野菜がたっぷり入ってるから十分出汁は出てるし、食べ応えもしっかりあるし、思いの外満足度の高いスープになりました。

ていうか、前日の豚汁とビジュアルがほとんど一緒っていうね。まあ材料ほぼ一緒だからね。

家飲みブログ

美味しいバケットにハムとチーズ、これだけで十分ワインが進むんだけど、野菜類がちょこっとあると嬉しいのです。分葱もかぼちゃも余り物だけどなかなか役立ちました。

そしてチーズはスペイン土産のマンチェゴ。
スペインのチーズって今まであまり積極的に選ぶことなかったけど、改めて食べてみると旨いのね。みっちり濃厚、ものすごく乳っぽいのにくどくない。そりゃドン・キホーテにも出てくるわってね。
そんなにたくさん持って帰れないしと思ってちょこっとしか買わなかったけど、もっといろいろ買ってきてもよかったな。さらに生ハムもスペイン土産…は残念ながらムリ(肉類は持ち込みできないからね)なので、こちらは日本で調達です。

美味しい生ハムやチーズとが手頃な価格で手に入るヨーロッパっていいな〜なんて思うものの、ここでは旨い豆腐も納豆もさくっと買えるのだからまあおあいこってとこか。

とかなんとか言いながら、野菜たっぷり、酒の友しっかりであっという間に1本空いてしまいました。

満足。




関連記事

サバ缶のトマト煮

鯖のトマト煮とバケットで白ワイン。

先日使ったサバ缶の残りをワインのお供にしました。 鯖水煮缶とスライス玉ねぎにオリーブオ

記事を読む

鶏団子と大根のスープ煮

鶏団子と大根のスープ煮、焼きブロッコリー献立。

本日の献立はやや変則パターンで、サラダと、焼き野菜と、スープ煮。そして漬けもの。 いつ

記事を読む

豚肉とごぼうの柳川

豚肉とごぼうの柳川風、かぼちゃとわかめの味噌汁献立。

ごぼうって、面倒な野菜だと思っていました。 他の野菜と比較すれば一目瞭然、相当量の泥が

記事を読む

海老とそら豆の塩炒め

海老とそら豆の塩炒め、にらのからし和え献立。

毎度好物が多くで恐縮ですが、そら豆が好きです。 好きだけれどあまり登場しない理由は、量

記事を読む

やりいかとじゃがいものオイル煮

やりいかとじゃがいものオイル煮、春菊とくるみのサラダ。

先日ひいかを煮てたいそう旨かったものですから。 ひいかと里芋の煮付け、キャベツの温サラ

記事を読む

豚肉とにんじんのにんにく蒸し

にんじんと豚肉のにんにく蒸し焼き、かぼちゃと卵のサラダで家飲み。

ゴロッと大きめに切ったにんじんをむしゃむしゃ頬張るのが好きです。 にんじんってそれなり

記事を読む

セロリ入り卵焼き

セロリ卵焼き、蒸し鶏と白菜のしょうが和え献立。

毎度おなじみ、野菜入り卵焼きで晩酌です。 含めた卵焼きにする野菜として、私の中で最も

記事を読む

豚しゃぶ香味ダレ

豚しゃぶ香味ダレ、切り昆布の煮物。

今日は少し遠くにある安くて品揃え豊富なスーパーに寄れたので、珍しく食材をまとめ買い。

記事を読む

豚汁

豚汁を一人分だけ作る酔狂。

出かけていた日は帰宅途中の電車の中で、今夜の晩酌献立を組み立てることが多いです。 冷

記事を読む

ねり粕の粕汁

ぶりあらの粕汁、ねぎ入り卵焼き献立。

あれ。この冬は酒粕が足りていないわ。そう気づいたのは、春直前となってからでした。酒粕、大好

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。

遊んで暮らしたい50代が今なお働く理由。

ここのところ、公私ともに文章を書く量がめっきり減りました。

ミニマリスト主婦はよく食べる。

連休中は実家に帰省しておりました。 ここ数年は年末年始

AI時代に人間が文章を書く意味はあるか。

「ほら、こういうの、今ならAI使ってちゃちゃっとできますよね

白海老、ブラック、日本海。富山一人旅で行ったところ、食べたもの その1。

もうこのまま旅記録を書かずに終わるのではなかろうかと思われた

祝・越冬!エアコン不使用を貫いた冬の光熱費。

いやあ、呑気に仕事したり酒飲んだりしてたら、あっという間に春

→もっと見る

PAGE TOP ↑