晩酌献立 白葱の豚肉巻き、にんじんと卵の炒めもの。
遅くなる夜は潔く外食を選ぶかか出来合いのもので済ませることが多いです。が、先日は後は盛るだけ焼くだけの状態に準備して出かけられたので遅い帰宅でもゆっくり家飲みを楽しむことができました。
たまにはいいんですけどね、スーパーの半額お惣菜なんて驚きのお得感だし。
でも家にちょこちょこと野菜なんかがあったら新たに食料を購入するよりもそっちを優先して食べる方が精神的にはラク。多少の手間を差し引いても食材をダメにする罪悪感に苛まれるよりはマシだなあと思うのです。
というビビリだからこそ、普段からまとめ買いはできないんですけどね。
白葱の豚肉巻きで家飲み
- 糠漬け
- 干し白菜と揚げの味噌汁
- 小松菜のおひたし
- にんじんと卵の炒めもの
- 白葱の豚肉巻き
干し白菜と揚げの味噌汁
ちょこっと残っていたオレンジ白菜を干したものを油揚げと一緒に味噌汁に。甘さと食感が増した干し白菜旨し。
小松菜のおひたし
茹でた小松菜を鰹節とポン酢で食べる簡易おひたし。茹でるだけで葉野菜欲が満たされるおひたしって本当に偉いと思う。
にんじんと卵の炒めもの
千切りにんじんを油で炒めて塩と酒を振り、しんなりしたところに塩ひとつまみを加えた溶き卵を加えて軽く混ぜ蓋をして弱火で蒸すように火を通します。最後にざっと混ぜて完成。にんじんしりしりってやつですね。色が綺麗なのでお弁当のおかずにもよさそう。私にとっては酒のアテですが。
白葱の豚肉巻き
先日のしゃぶしゃぶ肉の残りを流用。白葱に塩胡椒で下味をつけた豚バラ肉をくるくると巻きつけて一口大に切ってフライパンで焼くだけ。途中で出る油をキッチンペーパーで取り除きながら焼くとカラッと仕上がります。一緒に舞茸も焼きました。
夜遅いから軽めに、と思って用意した献立だったけれど、別に軽くなかった。いつもと一緒だった。家に帰ったらつまみと熱燗が待っている、と思うと冬の夜道も辛くないってもんですね。まあ作るのは自分なんですけどね。
今の時期の葱は立派な太さなのでほんのちょっとの豚肉で結構なボリュームになります。焼きたては葱の中心の「あん」部分がとろっときてかなり熱いので火傷注意です。
私は例によってこのまま食べましたが、ちょっとポン酢をつけるのもいいし、甘辛味で照り焼きにするとご飯のおかずっぽくなりますね。
しかしなんだ、なにせあまり素材に手をかけずにそのまま味わいたい派なので味付けは基本塩胡椒ばっかり。つまりは素材の味を楽しむ料理と手抜き料理は意外に近いところにある、のかも。
はい、ただの言い訳ですね。
関連記事
-
-
大根と牛肉のバター煮、焼き甘長で家飲み。
大根といえば圧倒的に焼き大根率が高い我が家ですが、本日は珍しく甘辛い醤油味の煮物に。
-
-
休肝日ごはん キャベツとしらすのアーリオオーリオ。
週の初めは休肝日。日・月と2日連続ノンアルコールで過ごしています。 基本はごはんものが
-
-
じゃがいものそぼろ煮、人参の卵炒め 家飲み献立。
たまには和食献立的なものでもひとつ。そう思い立って 「普通の晩御飯」 っぽいメニ
-
-
鶏団子ときのこスープ、ふだん草のおひたし献立。
珍しく結構なボリュームのランチを食べてしまった日の夕方、当然お腹が全然減らない。 減ら
-
-
塩つくねと生ピーマン、三つ葉とえのきの梅おひたし献立。
焼いてよし、炒めてよし、和えてよし。苦くてニクいピーマン。 本日は、生で食べます。
-
-
切り昆布と豚肉の炒め煮献立、キャベツの梅和え献立。
ここしばらく、お久しぶり食材が続いているような気がする晩酌献立。 えびとかぼちゃのタル
-
-
休肝日ごはん トマト卵炒めごはん、キャベツとしらすのゆかり和え献立。
週初めは休肝日と決めておりますが、連休中浮かれて遊びまくったので、休み明けの1週間は禁酒する
-
-
豚しゃぶおろし和え、ゆで野菜と卵のサラダで家飲み。
固ゆでか、それとも半熟か。 迷いながら卵を茹で始めて、でもやっぱり半熟にしようかね、と
-
-
焼き紫大根ねぎ塩のせ、つるむらさきと豆腐の煮びたし献立。
妖艶。 そんな言葉が浮かんでくるビジュアルではありませんか。 厚めに切った大根を